新型コロナ。7月1日にツイッターで「東京の感染者。このままだと来週にでも100人になりかねない。ちゃんと数値指標を出し、地域限定・その時感染が著しい業種限定で、ごく短期間の休業要請と協力金をセットにするような対策は出来ないのだろうか?再びあの全国緊急事態宣言出して抜け目なく補償するのは難しいはず。」と書いた翌日には100人越え。東京の(1日も早い回復を願いたい)重症者の方が10人前後。4日には全国で207人感染した中死者はゼロという情勢でも、高齢者の方々にまた蔓延し始めたらその状況は一変するから空恐ろしい。
インフルエンザより少ない、風邪と変わらないと言う声も聞くけれど、前者のインフルエンザとは、1、季節を問わない点2、ワクチンや特化した特効薬がない点3、無症状感染者が長期間媒介する点が明らかに異なるように思えます。また、新型コロナウィルスが風邪と同じなのは「コロナウィルス」だという点くらいじゃないだろうか。症状が似ていても危険性が違い過ぎる気がしてしまいます。
ただ反面、新型コロナによる失業者が3万人を越えたというから経済もなおざりには出来ない。また全国に手広く休業要請を出したら、代償が大きすぎるし、協力金や給付金を際限なく支出し、財政再建を無視して赤字国債を発行し続ければ、価格暴落やデフォルトのリスクもあるようで、今回の九州豪雨のような大変な災害もそうですし、9月の台風など次の国難が重なれば尚事態は深刻に。
東京都においては、
石原慎太郎さんの時に財政再建をしたものの、今般の対策で財政調整基金を9 割以上取り崩してしまったというから尚危機的。色々考えると、経済のV字回復を目指すのは感染リスクが高まりすぎるし、感染対策を万全にする中で、時にやむを得ず戻りながらでも、少しずつ回復させていく方向になったらいいなあ。
ツイッターで書いたような対策はとっていただきたいけれど、自分たちで今のうちに出来る限りの防疫装備をし、そして、蔓延以前と同じことをするにも、気を付けすぎくらいに気を付けながら動くしかない気が僕はしています。相
当備えてはあるけれど、今日の薬局でのマスクを買われる方の動向を見る限り、マスク(特に日本製かつ全国マスク工業会のもの)・アルコールジェル・アルコールウェットティシュー・35ppm以上の次亜塩素酸などの除菌グッズも改めて貴重かつ希少になるかもしれないな、とは思いました。
新型コロナとの闘いは、むしろここからが本番な気がします。お互いに何とか頑張りましょう!
#新型コロナ #東京102人 #都知事選 #ツイッター #イマソラ #ふぉと

最近のコメント