7月の木下兄ちゃんと音楽で遊ぼう記
【7月の木下兄ちゃんと音楽で遊ぼう記】
[お知らせ]
8月27日(日)11時〜は江戸川区の葛西共育プラザにて3回目の「木下兄ちゃんと音楽で遊ぼう」を開催♪(お子さんとおとうさんおかあさん向け)
東京都江戸川区宇喜田町175番地
電話:03-3688-8611
[交通アクセス]
都営新宿線「船堀駅」下車 徒歩15分 または都バス:葛西24番 宇喜田小学校下車
東西線「西葛西」下車 徒歩15分
東西線「葛西」下車 都バス:葛西24番宇喜田小学校下車
お祭りも同時開催なので合わせて楽しめますよ♪
そして、7月16日は江戸川区の葛西共育プラザでの「木下兄ちゃんと音楽で遊ぼう」の2回目を開催させていただきましたー(^_^)
(動画は撮ったのに、写真は撮り忘れたので前のものです(^_^;))
一緒に遊んでくれたみんなや、日々が戦いのように過ぎていく子育てでお忙しい中お越しくださったおとうさん・おかあさん、ありがとうございました!
また、館長さんや木村さんはじめプラザの皆さまに感謝しております☆
施設の方によれば今回も計100人くらいの方々と一緒に遊ぶことが出来、嬉しく、楽しかったなー(*^^*)
また一緒に遊びましょー(^^)
6月は既存の手遊び+オリジナルの「動物真似っこ体操」と、ギター弾き語りのみで一緒にいろんな歌を歌いましたが、7月はウクレレ弾き語りとピアノ弾き語りもして、みんなで歌いました〜(^-^)
27日は7月にやっていない曲もいくつかやる予定です☆
そして、こういうことをやり始めて、子育てのことを勉強すると色々な問題も見えてきました。
特に待機児童の問題。
最近の東京で言えば、唯一大規模な対策がとられ実現したのは、石原慎太郎さんの時。
(ディーゼル規制・羽田国際化やお台場開発などと供に、自治体初の複式簿記導入や給与削減などで財政再建したことを生かし)
東京独自の認証保育制度を創設し、1年目から一気に100箇所分解消した例。
また、市や区の単位では、横浜市の林文子市長がこれまでの取り組みを知らせて周知してもらうための保育コンシェルジュを多数採用して広め、ゼロにした例。
杉並区でかつて山田宏さんがリストラでなく新規採用を減らす無理ないやり方で人員削減をし、財政再建した資金を生かしゼロにした例などがあるけれど、
それでもまだ深刻な様相を呈している。
改革を待ちたいですし、そういった状況の中子育てをしてらっしゃる皆さんのほんのちょっと楽しみにでもなれば嬉しいです♪
そして、何よりみんなが楽しんでくれたら嬉しいなー(*^^*)
当日は本当にありがとうございました♪&ありがとう〜♪
最近のコメント