

12月31日新宿ヘッドパワーでのカウントダウンライブ、出演時間は1月1日の1時30分〜に決定!
12月17日夜は御徒町にあるセロトニン道場にて、寺井広樹氏がプロディースされた「涙活」
に出演させていただきました♪
寺井広樹氏が有田秀穂氏と共著で本を出され、
「能動的に涙を流すことは体に良い」という観点から提唱され、全国的に広まっている興味深いプロジェクト。
寺井さん・朗読出演された絵本作家の早田優さん・進行の感涙療法士の吉田英史さん・イケメソをなさっていたRyueiさん
・ベルギーのドキュメンタリー番組「Jani Gaat・・・」の皆さま・セロトニン道場の皆さま、
ありがとうございました!
僕の中で最大限の「泣きの1曲」?(笑)Dear pop angelをチョイスしてギター弾き語りで披露させていただきました♪
早田さんの朗読は聞いたのが2回目にも関わらず女優スキルも生きていて温かみがあり魅力的でした☆
かっこいいRyueiさんが祖父の方のレコード音源に合わせた沖縄三味線弾き語りも琴線に触れる企画でした♪
「涙を流すということが体に良い」という感覚はクリエイターとしての別の観点から感じる部分があります。
アレンジまでして完成させるような気に入った曲が出来る過程には、
「誰かに対して」だったり「誰かにあてはめて」もしくは「自分に対して」、
の場合などいろいろなパターンがありますが、必ず涙腺が緩む場面があります。
それは「悲しいから」ばかりではなく、
何度転んでも立ち上がる人に対して感じる「涙を帯びたパワー」というものに対してだったり、
ステージで泣くのは賛否両論ありますが、音楽制作には涙は必ず関わるものだし必要なものだと思っています。
そしてその涙を帯びる時は極上の瞬間でもあります。
昔は「男が泣くなんて」「簡単に泣くのは男らしくない」という観念が先行していて、
それはそれで心身ともに強くなるためには良いかと思っているのですが、
浜田省吾さんが「悲しみは雪のように」の大ヒットで男が泣くことに対する印象を変えられたように、
といった「涙は恥ずかしいものじゃない」というのもまたその通りだとも思います。
「涙」というものに対して改めて考える機会もいただき感謝しております☆
今回大人の皆さまが泣くために来られて、最後の映像まで見た頃には本当に泣いて帰途につかれ、
さらにすっきりとした顔をされているのが印象的でした^^
当日は皆さま、本当にありがとうございました!
【楽曲提供】
2015年4月キャパシティー4000人の代々木第二体育館で旗揚げされた格闘技「FG」のテーマソング・表彰式用の楽曲を作曲・アレンジ・制作させていただきました。
BSフジにて4月18日25時 より・中国河南テレビでも放映されました。
テーマ曲を冒頭にお使いいただいている番組ダイジェスト映像がUPされております。
https://www.youtube.com/watch?v=_6R1KphF81Q
【今後のスケジュール】
家でゆっくりテレビも良いけど、アクティブ年越し幸先良いかも?!
●12月31日 1月1日
ヴァニラスカイレコーズのカウントダウンライブに出演☆
新宿ヘッドパワーにて(^^)
ライブハウスにあったか い食べ物の屋台が登場!
豪華メンバーとのセッションあり!!
みんなで温まりながら最高のカウントダウンを☆
前売りチケットは開演数時間前までOK!
Vanilla Sky Records Presents
「オールナイト年越しライヴ!」
会場:新宿ヘッドパワー
開 場:23:00
開 演:23:30 元旦朝4時半
チケット:前売り¥2,500/当日¥2,700
企画・制作:Vanilla Sky Records
所属だけではなく、友人アーティストが沢山出演。
出演(敬称略):ヨシケン、水田達己、苅野浩一、アキSONGBIRD、麻依美、川端深雪、木下和英
ほかミュージシャン多数
☆VSRと一緒に、New Yearへのカウントダウン!
☆当日は会場内に屋台が出る予定です!お腹を空かせて来てね!
★前売りチケット予約受付中!
各アーティストまで
★会場案内
新宿HEADPOWER
会場:新宿HEADPOWER(JR新大久保駅より徒歩7分、副都心線東新宿駅より徒歩3分)
住所:〒169-0072 東京都新宿区大久保2-5-19 シティプラザ大久保B1
電話:03-6380-3769
最近のコメント