« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »
本日7月17日(金)は
八王子Papa Beatに出演します♪
沢登秀信/石井智/木下和英。
舌鼓を打つ色とりどりのフードメニュー☆
そして、天の川を描くステージとゆとろぎの観覧スペース♪
お店のところどころにある、ちょっとした遊び心がまた魅力的^^
19:00〜ST¥1,500+ドリンク
出演(40分ステージ!)
(敬称略)
19:00 石井智
19:45 木下和英
20:30 沢登秀信
東京都八王子市三崎町2-7 ヨーロービル2F
042-626-8894
今夜のご予定が決まっていない方♪
ワクワク三連休前夜をぜひ一緒に楽しみましょう(^^)
安保法制が採決になる前に書いておきたいことがあります。決してただただ反対を唱えるような文ではありません。
安倍首相を含め、みんなの中に「戦争を避けよう」という気持ちがあるのは良いことだと思うからこそ書いておきたい。
考えてみても、せっかく安定政権を築いた首相にとって、(戦争状態になれば命を真っ先に狙われる存在でもある訳だから)戦争をするメリットは皆無だと思います。
そういった観点からもまずは今回の法案の中身をよく吟味することが大切ではないかと僕は感じます。
また、自衛隊の方々や荒波の中で議論をなさっている政治家の方々には本当に頭の下がる思いの中、ふと思うところがあります。
/
安保法制を変える時には、60年安保70年安保はじめ国会周辺などは必ず荒れていたようです。
上記しました60年安保の反対運動の時にも他の時にも、条文や想定される事例をよく読まないで反対を唱えていた方が多かったという話があります。
そういった意味でも、まるで政府の方々が戦争歓迎の法律を作っているかのような言い方は勘違いを生むので適切でないように思えてしまいます。
賛成反対はそれぞれで良いと思うけれど、内容を知らずに「反対」というのは本末転倒に感じます。
あくまで、「密接な関係にある他国への攻撃に対して武力を行使出来るのは、日本の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される
明白な危険がある時に限られる」、さらに「他に適当な手段がない時」とされています。
つまり「日本にとってもどうしようもないほど危ない時だけ、もし実力を使う以外に手段がどうしてもなければ、武力を使って日本のために、仲の良い他国を守れる」訳なので、
積極的に戦争を始めようという法制でないことは一目瞭然ですし、この法制については条文を読む限り日本の抑止力強化にしか見えません。
そして、60年安保の時に今と全く同じように「アメリカの戦争に巻き込まれる」と反対運動が起き、政権は倒れたけれど、
当時に強化された日米安保が今ではすっかり安全保障の要となり、国民共通の安心材料に変わっている訳です。
ところが時代は流れ、オバマ大統領が「アメリカは世界の警察ではない」と言明したように、アメリカは未だに世界一とはいえ軍事力が落ちてきた上、日本周辺は以前にも増して決して安泰ではない状況下なので、
賛成反対はそれぞれで当たり前だと思うけれど、国際的な連携を強化し抑止力を高めるために今回の安保法制は提出され話し合われるべき課題だったように僕は思います。
戦争はパワーバランスが崩れた時におきるということもあり、その時々の政権は平和外交と抑止力をバランス良く組み合わせる難しい舵取りをしなければならないのかもしれません。
ですので現状のように周りに脅威が迫っている限りは、状況に応じて(米国統治下で一週間で作られあまりにも改正が厳しい事情がある上、後手の対応では済まないので)憲法解釈変更や法案で対応せざるを得ない面はあるとも思います。
今回想定されている事例を考えてみるならば、
日本人を助け今まさに運んでくれているその米国艦が自衛隊の艦船の目の前で襲われていても現状助けられない。本当に助けなくて良いのか?
中にいる日本人の方はどうなるのか?それでアメリカとの信頼関係は大丈夫か?(この事例は国際的には集団的自衛権とみなされるので、昨年7月の解釈変更が必要だったもののようです。)
PKO時の駆け付け警護については、自衛隊の方の安全を考えた時に、勿論警護そのもののリスクもある。ただ、こちらが相手を警護出来ないのに相手に本当にちゃんと守ってもらえるのか?という危惧もある。どちらが本質的に安全なのか?
迂回路がなく日本へ向かう石油の8割が通るホルムズ海峡が封鎖されたまま石油が枯渇して大丈夫か?
ガソリンや寒冷地の暖房燃料など生活に大きく関わるものが多数関連する重要な事例。石油の代替燃料含め機雷掃海以外に代替案はあるのか?
(この事例も国際的には集団的自衛権とみなされるので、昨年7月の解釈変更が必要だったもののようです。)
と1つ1つを考える必要を感じます。
また、憲法解釈においても、自衛隊の創設時には「自衛隊が違憲」だと言われていたはずが、今では同じことを言う人はほとんどいないようです。
このことに関しては、災害時などにあれだけご活躍してくださっている方々を否定することは出来るはずがないと僕は思います。
安保法制は理解されるのにタイムラグが起こりやすい性質の法案なのかもしれません。
僕は、安倍首相・政府や自民党の方々・賛成の方・反対の方も総じて「平和を望む」という意味では同じ方向を向いているように思います。
ただ、抑止力と平和外交のバランスと手段が違うだけだと思います。
だからこそ、戦争を起こさないそのために、国民の1人として勉強しながら、安倍首相や自民党の方々など政治家のみなさまが支持率下落などのリスクを顧みず真剣に考え抜いて作られた、今回の法案のよしあしをしっかりと吟味し、考えていきたいと思います。
お聴きいただいた皆さま、ありがとうございました!
また、田村JINさん、加藤さん、共演の大田松浦さん、みらいさん、治田陽さん、ありがとうございました☆
温かさと賑やかさがベストミックスされたような、い〜空気のライブでした♪
楽しかったー(^^)
終了後にはいつもながらにテイスティーなパスタを食べて大満足でした☆
この日はjinさんの音響を僕が担当させていただきました♪パワフルかつ情熱的な歌を目前にしたので時に感涙しながらのオペレートでした(^^)
jinさんが発露されるダイナミズム・モメンタムには希有な魅力を感じ、毎度勉強になります♪
また、特徴的なデジタル卓を操作出来る貴重な機会でもあったので、リハーサルの合間には、ついているあらゆるボタンや機能を出来る限り把握して、自分の中でアナログ卓やグラフィックイコライザーなどと整合して書き留めていきました♪
勉強になったな〜(^^)
また、みらいさんは純朴さと透明感を醸し出すイメージやわかりやすく親しみやすいMC、安定感やパワーを秘めた歌声が魅力的でした♪
また、大田松浦さんは以前よりもさらに磨きがかかったハモリ・ノリを引き出すグルーブ感やリズム感に魅了されました♪そこにお二人個々のパワーが存分に生かされていることを感じられる点もマーベラスポイントでした♪
治田陽さんは親しみやすくスタイリッシュな歌声やマッチしたピアノが素敵でした♪味わい深いサポートギターさんが加わりさらに魅力的でした♪
毎ライブを次への有意義なマイルストーンにしていきたいところ(^^)、頑張ります♪
皆さま、当日は本当にありがとうございました!
〈今後のライブスケジュール〉
7月17日(金) 八王子Papa Beatに出演♪
『男祭り!』
Open 18:30 Start 19:00
Ticket 1500円(drink別途)
出演(40分ステージ!)
(敬称略)
19:00 石井智
19:45 木下和英
20:30 沢登秀信
天の川を描くステージとゆとろぎのレストランスペース♪
よりどりみどりの乙なフードメニューも魅力!
東京都八王子市三崎町2-7 ヨーロービル2F 042-626-8894
7月20日(月祝)は川崎MUZA前ゲートプラザにて音楽の街川崎フリーライブ出演♪
羽を伸ばせる屋外ステージ^^ 13:00 16:00間に20分×2ずつ☆順番は当日決定→UPします♪
(敬称略)北村安都子/まる/木下和英
8月5日(水)虎ノ門カメリーノにて「アコライフ」に出演
18:00or19:00頃よりスタート
2000円(軽食・ワンドリンク付)
出演時間未定
本格パスタを味わいながら聴く、アコースティックな調べたち^^
5月16日は大石村ガレージ画廊にてライブ出演させていただきました☆
(池袋モンパルナス回遊画廊の連動イベント♪)
お聴きいただいた皆さま、ありがとうございました(^^)
また、矢尾オーナー、共演の俳優でシンガーのKeybow(伊藤清光)さん、Justinさん、展示参加のKareikoさん、ありがとうございました☆
当日は久々にコピー曲メインで演じました♪
少年時代・いとしのエリー・翼をくださいや島唄などなど〜☆
ラストはオリジナル曲の「太陽の下の君」で締めました♪
Justinさんとは今回時間が被らずライブをお聴き出来ず、とても残念だったのですが、帰られる際に少しでしたがお話出来て嬉しかったです♪
またスエミさん・スズキさんのパワフル&テクニカルなステージを見られる日が楽しみ(^^)
伊藤さんは、内田裕也さんとのコラボレーション・海外活動経験・俳優経験やラジオDJ経験が長かったりと豊富なキャリアを活かされ、選曲やかぶりものなどその場にいらっしゃるお客さんを喜ばせるための手段を選ばない辺りがさすがだな、と感じました♪
Kareikoさんの展示は色とりどりの表情や髪型をした顔が描かれたカレンダーと僕のCDジャケットにもなっている絵がステージ脇に飾られ、壁面には温かみ溢れる多種の絵が掛けられるものでした♪
キャリア豊富な画家さんたちの一角に魅力的な新風を吹き込んでいました♪
矢尾オーナーはじめ皆さんが細やかにおもんぱかってくださり、幸多き1日でした(*^^*)
皆さま、当日は本当にありがとうございました!
〈今後のライブスケジュール〉
7月17日(金) 八王子Papa Beatに出演♪
『男祭り!』
Open 18:30 Start 19:00
Ticket 1500円(drink別途)
〜出演(40分ステージ!)〜
19:00〜石井智
19:45〜木下和英
20:30〜沢登秀信
天の川を描くステージとゆとろぎのレストランスペース♪
よりどりみどりの乙なフードメニューも魅力!
東京都八王子市三崎町2-7 ヨーロービル2F 042-626-8894
7月20日(月祝)は川崎MUZA前ゲートプラザにて音楽の街川崎フリーライブ出演♪
羽を伸ばせる屋外ステージ^^ 13:00 16:00間に20分×2ずつ☆順番は当日決定→UPします♪
(敬称略)北村安都子/まる/木下和英
8月5日(水)虎ノ門カメリーノにて「アコライフ」に出演
18:00or19:00頃よりスタート
2000円(軽食・ワンドリンク付)
出演時間未定
本格パスタを味わいながら聴く、アコースティックな調べたち^^
Twitter毎日更新中〜☆
合わせてよろしくお願いします^^
http://twitter.com/k_hop_blue_sky
5月9日は川崎ミューザゲートプラザに出演しました♪
この日は天気予報を裏切ってスカっ!と晴れてくれるんじゃないかと淡い期待を抱いたんですが、そうは問屋が卸してくれず(>_<)(笑)、雨のライブでした〜♪
そんな天候優れない中お越しいただき、お聴きいただいた皆さまありがとうございました(^o^)
また、石井さん、ミューザ川崎さま、川崎ミュージックキャストさま、音楽の街川崎の皆さま、共演のOHAGIさん、the mother's booth さん、ありがとうございました♪
当日は空模様を考慮して、奥の屋根下開催となりましたが、皆さんの温かさの恩恵に預かり^^明るい空気のライブとなり、感謝しております☆
僕はいつもライブでは顔周辺に何かを付けておきたいので(笑)たいがい帽子をかぶって出るのですが、忘れてしまい、何か落ち着かないー!
という訳で、電車の中で使っていたブルーライトカットメガネをそのまま掛けて出ちゃいました〜(笑)
またお会い出来、お話出来る日を心待ちにしています(^o^)
皆さま、当日は本当にありがとうございました!
また、終わった後にはNostalgic scopesさんとKareikoさんと/共催イベントEGAOTO- roomの反省会をしました〜☆
反省会の割に随分と楽しんじゃいましたが(笑)、未来に繋がる実りあるお話が出来、楽しかったなー♪
〈今後のライブスケジュール〉
7月17日(金) 八王子Papa Beatに出演♪
沢登秀信/木下和英ほか
出演時間未定
舌鼓を打つ色とりどりのフードメニュー。ゆったり寛げるレストランスペースが魅力♪
7月20日(月祝)は川崎MUZA前ゲートプラザにて音楽の街川崎フリーライブ出演♪
太陽と涼風の屋外ライブ^^ 13:00〜16:00間に20分×2ずつ☆順番は当日決定→UPします♪
(敬称略)北村安都子/まる/木下和英
8月5日(水)虎ノ門カメリーノにて「アコライフ」に出演
18:00or19:00頃よりスタート
2000円(軽食・ワンドリンク付)
出演時間未定
馥郁たるパスタの香りと音楽と…♪
Instagram更新中〜☆
合わせてよろしくお願いします♪
http://instagram.com/p/4HgwIEP8NJ/
明日、7月4日(土)は町田ミュージックパークに出演します♪
JR町田駅ターミナル改札よりminaを抜けてすぐ♪
濡れずにゆける徒歩1分(^^)
観覧無料♪
屋外ながらにアットホームなライブイベント☆
木下は15:35 16:00♪
(敬称略)
①古山潤一②刑部飛鳥③M'sh④ヒトツシタ・ヒトツウエ⑤五十嵐晴美⑥Negi⑦木下和英⑧松本弘樹⑨NAOKI⑩ユユ
頑張ってまいります(^o^)
また、川崎ライブ、原宿ラドンナサポートライブ、ありがとうございました!
また改めて書かせていただきます^^
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント