« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月28日 (日)

ベリーとモメンタム

ベリーとモメンタム
最近このドリンクに頗るはまり中^^

ここのところあまり見ないけれど(><)たまに見かけると必ず買っています^^

また、夏に、事務所の作曲家大先輩、須田悦弘氏からアドバイスをいただく機会がありました♪
渡辺麻友さんやアニメ等に楽曲提供などの実績をお持ちの方で、とても光栄でした。

大変貴重な機会をくださった熊谷憲康社長に感謝しております。

ミキシングをする際に僕が「手間暇をかけて」と思っていたことを当たり前のようにこなし、
さらに効率よく進めるためにノウハウや準備万端のデフォルト作りを実行されている点などなど大変参考になりました^^
ありがとうございました♪

加えて、パソコンで文字を打つのが専門の事務職の方並みに早かったりと、
一般職で必要とされるものを含め、「スキル」の大切さをひしひしと感じましたm(__)m

仮に締め切り前に文字を打つ時間を3分短縮出来れば、その分作曲に3分かけ、1・2フレーズ作れることにもなるのだろう♪

最近色々と勉強の機会をいただき、光栄な限りです♪

一気にモメンタムをつけ、満を持して実績に繋げていかなければ♪
もちろん付けるのは「惰性」でなく「勢い」の意味の方で^^

一先ず今から作曲と、エレキをじゃかじゃか弾く予定^^、頑張ります♪

Fw:

Fw:
Fw:

9月6日は、川崎MUZAゲートプラザにて音楽の街川崎ライブに出演致しました♪

お聴きいただいた皆様・CDを買っていただいたり、フライヤーを手に取って頂いた皆様、感謝しておりますm(__)m
ありがとうございました(^^

また、石井さん・川崎MUZA様・川崎ミュージックキャスト様・音楽の街川崎の皆様
・木音色さん・ヤジルシさん・シミズリエさん、ありがとうございました♪

MUZAのステージは年齢層も幅広く、様々な出会いがあって毎回とても楽しく・実りあるものになっています☆

今回も、お聴きいただいた方々からお掛けいただいた一言一言が嬉しく、しっかりと精進していかなきゃ、と感じました 。
頑張ります(^^

また、終了後には共演者の皆さんと写真を一緒に撮ろうと言うお話になり、パチリと♪
色々お話させていただき、刺激にもなり、心楽しかったです☆

活動の中で眺める一つ一つの景色を胸に、胆力を養い前向きに邁進していきたいと思います^^

皆様、当日は本当にありがとうございました♪

ミキシングべん

今日の海老名イオンライブありがとうございました! また改めて書かせていただきます♪

9月初めに僕が音楽講師(ボイトレ・ギター・作曲など)を務めているクリップミュージックの東春平社長宅にお伺いしてまいりました♪

竹下さんと3人で打ち合わせなどし、奥さまの美味しいお料理もいただき、とても実りある楽しい時間でした☆

ミキシングエンジニアでもある東氏はご自宅にもスタジオを持ち、これまでにメジャーのお仕事経験も多数ある方。

打ち合わせだけでなく、ミキシングのお話も諸々教えていただきました♪

やはり作曲家のミキシングとは一線を画する専門的な手法をとられていたので、お話をお伺いしていたら止まらなくなってしまいました☆(笑)
いや、勉強になったなー♪
大変感謝しておりますm(__)m

リアルタイムで対面形式でこなされている経験も豊富とのことで流石という感じでした♪

また、一級品の機材がいくつも揃い、あんなに眺望が良く、スタイリッシュな家に住んでみたいなーと目標が出来良かったです♪

話に夢中で写真を撮り忘れたのことが残念ですが(>_<)教わったことをこと生かして頑張ってまいりたいと思います^^

2014年9月24日 (水)

久ベースとヨテイ

久ベースとヨテイ
久ベースとヨテイ
今立川アレアレア音響ワーク帰り〜♪今日はダンスイベント♪小さなダンサーさんたち、可愛かったなー☆   

最近、ビルウィザースのlovely dayとjust two of us、そしてジャクソン5のI want you backのイントロを無性に弾きたくなって、久しぶりにベースを出して演奏してみました♪ 

やばい…楽し過ぎる!(笑)
しばらくはまりそうな予感です♪

ライブスケジュール(対バンさん敬称略)
☆9月28日(日) 海老名イオン
厚木AIMイベント「 Hana^^Hana
海老名駅より徒歩2分

第1部ライブスタート 12:00〜
観覧フリー

12:00〜常間地真秀
12:40〜ミヤト
13:20〜木下和英
2部
SKB☆69 14:50 〜
小浜里砂 15:30 〜
奏メイナ 16:10 〜
マジキッシュ 16:50〜

☆10月4日(土)川崎MUZAゲートプラザ

ノスタルジックスコープス/E-Blue/木下和英

14:00スタート

30分×2ステージずつ(順番は当日決定&up!)・フリーライブ

川崎駅の改札を出て左へ、ラゾーナ川崎プラザ手前・左手の歩道橋を渡りきったところ。

☆10月11日(土)中野区野方焼酎ばあくんちゃん!
溝口タカトシソロライブにゲスト出演。
20時〜
中野区野方5ー16ー6B1

西武新宿線 野方駅より徒歩5分
【TEL】03-3310-5023

木下は2〜3曲×2ステージ

1000円チャージ(飲み物代金別)
(収益は全額東北の学童に送付)

☆10月25日(土)
町田ミュージックパーク@町田ターミナルプラザ

JR町田駅ターミナル改札より徒歩1分
①Nostalgic-Scopes
②Peach/2
③古山潤一
④木下和英
⑤Kato Takahiro

⑥前田有加里
⑦MIKIKO MORI from AKARA
⑧Negi
⑨榎ありさ
⑩ヤスオ・トゥワープ

【時間割】
①12:00〜12:25
②12:35〜13:00
③13:10〜13:35
④13:45〜14:10
⑤14:20〜14:45

⑥15:00〜15:25
⑦15:35〜16:00
⑧16:10〜16:35
⑨16:45〜17:10
⑩17:20〜17:45


☆10月29日(水)浅草クラウド
message(10周年記念祭)

本庄弘樹 / It's a PIECE OF CAKE / しま / 木下和英

OP18:30/ST19:00 ADV.¥1,500/DOOR¥2,000

東京都台東区駒形1-3-8 ベッコアメ浅草ビルB1F

tel:03-5827-1234

☆11月30日(日)
虎ノ門カメリーノ(イタリアンレストラン)
にて、イベント「アコライフ」に出演。

田村JIN /木下和英 ほか

2000円(1ドリンクと1フード付き)

港区虎ノ門1 1 11マスダビルB1(銀座線虎ノ門駅より徒歩1分)

03-3593-2001

2014年9月22日 (月)

汐博最終日と打ち上げ

汐博最終日と打ち上げ
汐博最終日と打ち上げ
汐博最終日と打ち上げ
汐博最終日と打ち上げ
汐博最終日と打ち上げ
8月31日は日本テレビの汐博最終日、ぱっつんステージにて音響ワークを務めさせていただきました。

日本テレビの皆さま・関連会社の皆さま・DJ ニシオさん・DJアデさん・スタッフさん・ウミナンデスガールさんたち・田村JIN さん・コージさん・松浦さん・みぶ〜さん・優さん・きっかけをくださった前島さん、ありがとうございました(*^^*)

最終日だということで、(期間中本当にお世話になり、僕が昔出たロードレースのMC をなさっていたり同じ沿線だったりと共通点も多い)当日MC のアデさん(阿出川浩之さん)からは、「今日をこなせたら何にもこわいものないよ、ワエイちゃん!」と言われていました♪

心強き皆さんとご一緒だから大丈夫という安心感はあるけれど、実際に機材をいじるのは自分だから頑張らなきゃしょうがない(笑)

陸上の大会でもそうだけど、最後はメンタルがものを言うと思っていたけれど、やはりそうだった(笑)

そう思っておいて良かった(笑)

だからこそオープニングの時の何となくそわそわした気持ちを解消させられたし、エンディングに向けて周りの皆さんと共に高揚していった気分の中でも一定の落ち着きを保つことが出来た^^

エンディングに関しては最後まで妥協なく拘られたようで、変更があったけれど、その拘りを現場で形にしなくちゃしょうがない♪

そういった間にエンディングに使う予定だったCDについていた傷が気になり、持参したパソコンで焼き直したりしました☆

オープニング〜音響スタッフは僕一人でしたが、エンディング時には心強きオフィスシェイクチームの皆さんが集結♪、元気をもらって卓に向かえました^^

CD・MD・ipodに常備のPC、フル活用して、わかってはいても段取りも一通り書いて、さて準備完了という状態で臨みました♪

さて、迎えたエンディング。
このイベントでたまらなく好きになったジャクソン5のあの名曲を目を潤ませながらかけ、そしてノリ、

プロデューサーさんが最もご自身の色を出したというウミナンデスガールさんたちのダンスナンバーを2曲。他のイベントもかなり良く勉強になった中、(回数が多かったことを加味しても)最も思い出深く好きなイベントの1つでした。

いつも気がつけば首を振ってノっていました♪

そしてビートルズのあの曲が終わる前に次の場面に行くはずなのに、お客さまが多すぎてハイタッチが終わらない…♪

これは全員にとって嬉しい悲鳴だったと思う。

ただ、嬉しい類いのものでも悲鳴は悲鳴だ(笑)

曲が終わる前に脳ミソふる回転で次のアイディアを考えた。

ただ、その場面で(田村JINさん率いるオフィスシェイクのもと)5年前からご活躍されてきたコージさんが、別のアイディアと今日ほとんど唯一と言っていい指示をくださり、確かに綺麗な演出になった♪

僕のアイディアはイラストで言えば、空気感を変えないために別のキャンバスに同じ色を塗ることだったけれど、コージさんはキャンバス本来の白色を生かし敢えて塗らない、という方法をとられた。

こういうのが勉強なんだろうな、と思う♪

僕のアイディアも様にはなったと思うけれど、もしかしたら別のキャンバスに筆を移すその継ぎ目をいくらうまく継いでも、感動の中にいたお客さまを一瞬我に帰らせてしまったかもしれないな、という気もする。

ためになったなー☆感謝しておりますm(__)m

エンディング終了後には、打ち上げで必要だけれど素材がなかったドラムロールをマイPCで皆さんと小節数など相談しつつ制作して業務終了(笑)

脱力〜でした♪
そして打ち上げは美味しい料理とともに、各部門長さんや各ブースで最も活躍をされた方々の表彰がありました♪

さっき作ったドラムロールがドゥルンドゥルン鳴ってた(笑)よくやった!俺のパソコン^^

スタッフに紛れ込んでいた(笑)お笑い芸人さんたちの噴飯もののネタまで拝見出来てラッキーでした^^

また、9月10日にも汐留ロイヤルホテルで豪勢な打ち上げがあり、お世話になった皆さんと交流させていただきながら、美味なるお料理を沢山いただきました♪

汐博参加を通じて、自分はイベントなどは観に行ったり遊びに行くのも好きだけれど、その何十倍か(音楽を通して)作り上げて提供する側になる方が好きなのだと感じました♪

また、プロデューサーさんはじめ、
皆さん厳しくエンタメの中では比較的実務的な現場にいらっしゃるはず。

だけれど、あのイベントにはお互いにおもんぱかりカバーし合って、プラスのベクトルを捧げ合うような、開かれた空気感が全体にあって、僕自身あの空間にいる間、根幹からマイナス思考になることはなかった♪

夏らしい夏を過ごせた上、あのエンディングを思い出せば今でも覇気が湧いてくるから不思議なもんだ☆

この機会をくださった田村JIN さんに、汐博の経験だけでなく、プロデューサーならではの作曲に対する誰もが気付きそうで気付かない貴重なアドバイスをいただけたことや、事務所社長だからこその人を納得させる話し方などを教われたことは、大きかったです♪

また、ニシオさんの「木下さん、笑顔でいこうよ♪」や、アデさんの「ワエイちゃん、エンジョイ♪」「反省はしても後悔はするな♪」という格好いいドラマチックな声色でのあのセリフは、忘れ得ぬ言葉になりそうです♪


さて、ネクストステージへと進もうか♪

皆さま、本当にありがとうございました(^-^)

2014年9月20日 (土)

タイムテーブル& so on

昨日は竹林閣のトーク&ライブ、ありがとうございました(*^^*)
また改めて書きます♪
本日のライブ、タイムテーブルです☆

知らぬ間に溶け込んでしまう、舌鼓を打つイタリアンレストランでの温かなイベント♪

18:00 開場
18:20 開演

18:20〜18:50 木下和英
19:00〜19:30 伊藤雄希
19:40〜20:10 田村JIN
20:20〜20:50 猪塚ユウキ(初)
-----------------
-----------------
『Aco Life 117』
日程:2014年9月20日 (土)
場所:イタリアン☆カメリーノ
   港区虎ノ門1-1-11
     マスダビルB1
 (外堀通りの一本裏道)
   03-3593-2001
 ※銀座線虎ノ門9出て1分
  千代田線霞ヶ関C2出て3分
  三田線 内幸町A4出て4分
時間:18:00開場
   18:20開演
料金:2000円
 (1ドリンク+フード 付き)
出演:田村JIN / 伊藤雄希 /
木下和英 / 猪塚ユウキ(初)

http://jps436.wix.com/aco-life

2014年9月16日 (火)

相模原コーヒータイムとスケジュール

相模原コーヒータイムとスケジュール
8月末にドラマーで作曲家の高垣薫さんがお仕事をなさっているスタジオに遊びに行ってまいりました♪

お忙しい合間に時間をいただいて、コーヒーブレイクしながら、作曲やドラムのことなど色々お話を伺って勉強になり、楽しかったー(*^^*)

ありがとうございました☆

ちょうど作曲してる曲があり、即効役に立ってしまいました!(笑)

生ドラムでは岡村孝子さんのサポートを20年も務められている実力がある中で、作曲の場面ではドラムの打ち込みを使われることがある辺りが、プライドよりも本質を、主観よりも客観に重きを置いて来られて仕事に生かし、素晴らしい実績に繋がっているのかな?、と勉強になりました♪

アーティストがアート魂を幅広く仕事に生かせるかどうかはきっとこの辺りにかかっているのだろうな、と感じました☆

知り合わせていただいたことに感謝しないといけないなー♪m(__)m

【今後のスケジュール】(敬称略)

9月19日(金)19時〜
題名の無い音楽酒場
〜みんなの楽しい音語りプラザ〜
新宿の「竹林閣」にて

主催:小路真耶(クリップミュージック)
協賛:クリップミュージック
司会進行:竹下陽一
1500円(軽食付き)

・トーク
三浦修平
木下和英
自己紹介タイム
・ライブ
木下和英

毎回2〜3人の講師が音楽や人生経験の中からためになる話題を話します。←頑張ります♪(笑)

☆9月20日(土) 夜
アコライフ 虎ノ門カメリーノ(イタリアンレストラン)
港区虎ノ門1−1−11マスダビルB1(銀座線虎ノ門駅より徒歩1分)

料金:2000円(1ドリンクと軽食付き)

田村JIN/伊藤雄希/松浦洋介/猪塚ユウキ/木下和英

☆9月28日(日) 海老名イオン
海老名駅より徒歩2分

第1部ライブスタート 12:00〜
観覧フリー

12:00〜常間地真秀
12:40〜ミヤト
13:20〜木下和英

2014年9月15日 (月)

6日にお配りしましたチラシ内容訂正です。

9月6日に川崎ミューザゲートプラザでお配りしましたフライヤーに、竹林閣でのイベントライブの日付を9月21日19時〜と記載しておりましたが、正しくは19日19時〜です。

失礼致しましたm(__)m

どうぞよろしくお願い致します。

2014年9月 6日 (土)

川崎ミューザゲートプラザ、順番

川崎ミューザゲートプラザ、順番
本日のミューザライブ順番決まりました(^-^)

ボードにミューザビルと空が映り込んでいい感じ^^

今日の川崎ライブと竹林閣ライブ記

今日の川崎ライブと竹林閣ライブ記
今日の川崎ライブと竹林閣ライブ記
今日の川崎ライブと竹林閣ライブ記
今日の川崎ライブと竹林閣ライブ記
今日の川崎ライブと竹林閣ライブ記
今日は川崎ミューザゲートプラザに出演いたします♪

☆9月6日(土) 川崎MUZAゲートプラザ
14:00〜
(敬称略)
シミズリエ/木音色/ヤジルシ/木下和英
20分×2ステージずつ 
順番は当日決定→後ほど書きます

<行き方>
川崎駅の改札を出て左へ、ラゾーナ川崎プラザ手前・左手の歩道橋を渡りきったところ。

フリーライブですのでお気軽にお越しください^^

8月21日は、新宿にある竹林閣にて、クリップミュージック小路真耶さん主催・クリップミュージック協賛の「第1回、題名のない音楽会」に出演させていただきました♪

お聴きいただいた皆さまありがとうございました(*^^*)
また、小路さん、東さん、クリップミュージックの皆さま、竹林閣さん、関係者の皆さま、ありがとうございました♪

今回はトークを 松岡将也さん・久米幸子さん・社長の東春平さんの3名の方々が行い、最後に僕がライブという形でした☆

松岡さんは空気・水・栄養について、久米さんは雅楽と楽人について、東さんは成功者がどんな物事の進め方をしているか、でした♪

僕自身のライブは皆さんのおかげ様でとても盛り上がりました(^-^)ありがとうございました(*^^*)

元々5曲用意してたのに、2曲めでアンコールをいただいたり(笑)、ノンジャンルのダンサーさんたちが(笑)踊り出してくださり♪、途中でよくみるとダンスと思いきやジャンケンしてるだけの時もあったり(笑)、とみんなで作り上げてくださった本当に楽しいライブでした☆

そして、当日の軽食も味がよく、特に小路さんお手製の香草バターは絶品でジャムは自然を感じられる味が魅力的でした♪

また、竹林閣は落ち着いた居心地の良いスペースでした☆

第2回は9月19日(金)夜。また僕がライブさせていただくことになりました^^

皆さま、当日は本当にありがとうございました(*^^*)

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ