« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月

2014年8月28日 (木)

汐博終盤より

汐博終盤より
汐博終盤より
汐博終盤より
16・17・24日は日本テレビ夏の汐博の音響ワークに行ってまいりました♪

後は、光栄かつ嬉しい汐博最終日の大一番を残すのみ^^

17日には千年画廊と繋がりの深い皆さんが汐博に遊びに来てくれました♪ お会い出来て何だか安心したし嬉しかったなー☆ありがとうございました(*^^*)

当日は、常時行われているMCのニシオさんアデさんと連動したDJ タイム(曲をセレクトしたり・ダンスやトークタイムを含む数曲を多彩に扱うオープニングやエンディングなど)の他、イベントがいくつか入っていて、7名の方のトークショーがあったり、ある歌い手さん芸人さんダンサーさんを含む12人グループ(当日は8人)の音楽ライブ音響を担当したりと、盛り沢山でした^^

2ステージあるものは必ず1ステージ目よりも好評をいただけたことや、「どんどん良くなってるよ」というお言葉が嬉しかったなー^^「常に進化していくこと」を、旗印に掲げていることもあり余計に嬉し☆

この汐博、音響を担当させていただいたことで得ているものが本当に沢山☆

(まず音響チームの皆さんに教えていただいたことはそうだし他にも)

曲をセレクトするために最新の洋楽曲をより多く知ったことはまず一つ♪作曲において、僕もあか抜けたアイディアをもっと出せるはずだと思わせてくれる作品の宝庫です♪

さらに、視聴率でも1位を誇る日テレの方々・一流のMCさん・一線級の声優さんやパフォーマーさんやレーサーさん、いつもお世話になっている田村JIN さんや音響チームの皆さんに触れているうちに感じたことは枚挙にいとまがない♪

特に大きいのは、エンターテイメントの世界特有の原点を思い出させていただいたことだ♪

「日常ではとてもこっ恥ずかしくて口には出来ないようなこと」を、研鑽を積んだ上でパフォーマンスや作品という形にすることで"むしろ格好いいモノ"に変えてしまい、その惹き付ける力によって伝うべきを伝う♪

これは僕自身が試みていることではあるけれど、もっと高められるしもっと突き詰められるな、と感じた♪

そして、お客様のことを考えて備えを少なくとも二重にするような事前準備をしっかりとし、出来るだけスマートに、ミスなくこなす。

ここはどの仕事とも一緒だと思う。

(今回の件でいえば、PCと、与えられたものの他に自前CDとさらにその曲リストと全く同じものをMDでも用意し、さらに同ipodも持参したことでかなりやりやすくなった^^)

ただ、何か急にどうしようもないようなことがやむを得ず起こったそんな時!

例えば以前ライブに出始めたころのスクールのイベントで、ギターのストラップが固定して合ったにも関わらず外れてしまい、何秒かギターの手が止まってしまった時、僕は「止まってしまいすいませんでした。」と謝ってしまった。

その時に先生が「あそこは謝る必要はないよ、むしろストラップにコラ!、とか言っておけばいいんだよ♪」と教えてくれた♪

「エンターテイメント」という言葉の意味を考えれば確かにそうだ^^

あそこで謝られて誰が喜んだだろうか、多分ゼロだったと思う。

先生の言うようにコラ!と言っていれば何人かはそこに娯楽性を感じてくれたかもしれないな、と思う♪

実業の世界では間違いなく先に謝るしかないと思う。←誠実で素晴らしい世界だ♪

ですが、(相対する言い方では虚業ですが)エンターテイメントの世界では間違いがあったなら結局謝るんだけど、それがやむを得ないことで余地がある場面ならば、その場に関しては笑いにするくらいの柔軟性と楽観的なところも必要だな、と改めて思った☆そして謝るなら後で謝る(笑)

何せ「結局楽しんでもらうこと」が仕事なんだから^^

と改めて思えたまさにその瞬間から、音響というエンタメの中では比較的実務的な仕事まで、余計な肩の力が抜けてやりやすくなったのだから不思議なもんだ(*^^*)

まさにエンタメ効果☆ 

僕自身が演奏する際もそれを生み出す側なのだと意識していきたいものだ(*^^*)

最終日もその先も、頑張ってまいります(^^)

2014年8月22日 (金)

野菜とラーメンと僕と紙芝居

野菜とラーメンと僕と紙芝居
最近、八王子駅南口に半年前くらいに出来た、家系ラーメン「郎郎郎」にはまり中! 

「さぶろう」と読むらしいので、開店前に偶然外にいらした店長さんに「あの二郎さんとは関係あるんですか??」とお伺いしたその答えを、「うーん、関係はないんですけど…、憧れてるだけです!」といただいた日から行くと決めてました(*^^*)(笑)

ここでよく"勇往邁進パワー"を養ってます☆

そして、僕が制作した「野菜の歌(仮題)」をお使いいただいているコオミトミさんの紙芝居「えっ、野菜に花があるの?」が、この夏文京区内の各所で披露されています(^-^)

野菜の歌はアコースティックギターなど生楽器をメインに様々な装飾音を加えサンバ風に制作した楽曲です☆

消費生活センター主催の出前講座
さく:コオミトミさん
演者:川本さん
●6日
第3中学校
●7日
神明育成室
●21日
汐見児童館
●26日
根津児童館

何度も流しているうちにお子さんたちが覚えて歌ってくれているそうで、嬉しいなー(*^^*) コオミさん・川本さんありがとうございます!

自分が関わってゆく方々のダイナミズムのプラス要素になっていけるよう、出来る限り満を持して頑張ってまいりたいと思います(*^^*)

2014年8月21日 (木)

竹林閣イベント

竹林閣イベント
竹林閣イベント
最近ウクレレで何の気なしにひたすらにコピー曲を延々と弾き語ることにはまり中〜☆

(最近は)ライブでも仕事でも使ってる楽器じゃないから最も脱力して音楽出来るちょっとした至福タイムです^^

たまには音楽で脱力もわるくない☆

さて、今日出演のライブ時間を書きそびれていたのでもう一回告知です^^(笑)

「題名の無い音楽酒場
みんなの楽しい音語りプラザ」
(敬称略)
主催、クリップミュージック小路真耶・協賛 クリップミュージック

8月21日(木)新宿にある竹林閣

19時〜、ライブは20時半頃〜です。

竹林閣:東京都新宿区新宿5-14-3 有恒ビル6F
http://chikurinkaku.jimdo.com/竹林閣の地図/
司会進行:竹下陽一

●第1回
松岡将也
久米幸子
東春平
ライブ:木下和英(30分強程度)

1500円(軽食付)で入場出来ます♪

行き方
竹林閣:東京都新宿区新宿5-14-3 有恒ビル6F
※有恒ビルの1Fには「鍵の救急車」がある。
※隣には「ホテルサンライト新宿」がある。
※日清食品の本社ビルの並び。

<アクセス>
●JR線・西武新宿線「新宿駅」から徒歩15分。
●地下鉄「新宿三丁目駅」の「E1」出口から3分。
●地下鉄「新宿三丁目駅」または「東新宿駅」から徒歩7分。

お近くの方、今夜のご予定にお悩みの方、是非いらしてください(*^^*) 一緒に楽しみましょう^^

池袋フィールド、ワンフリさん企画

池袋フィールド、ワンフリさん企画
池袋フィールド、ワンフリさん企画
池袋フィールド、ワンフリさん企画
池袋フィールド、ワンフリさん企画
8月11日はone free nineさんのイベントに出演しました♪

お忙しい中足をお運びいただき、ありがとうございました(*^^*)

前回ライブに続き来てくださった方々までいらっしゃり本当に感謝しております(^-^)

また、間に合わなかったけれどわざわざ顔を出してくださった方もいらっしゃり、嬉しかったなー☆感謝しております^^

また、one free nineさん・池袋フィールドスタッフさん・共演の RUMBeatsさんalter egoさんayumi さん、サポートに入られていたTKシトラスさん、司会の大塚安定感さん・阪手真さんありがとうございました☆

池袋フィールドさんには初めてお伺いしましたが、清潔感があり駅近でトイレがキレイ! トイレについてはライブ後のトークコーナーでも紹介!?(笑)しちゃいました♪環境が良かったので心地よく演奏出来ました。

また、今回はバックトラックとピアノorエレキギターで歌いました♪

ディストーションが僕自身のテンションまで上げてくれ、クリーントーンサウンドは程よく情感を深めてくれたのでそれもまた僕自身いつもと違った弾き語り感覚で、面白みが味わえました☆

ワンフリさんのライブは家族をテーマにしたあのポップ感のあるR&B楽曲など、さらに磨かれたステージングが魅力的でした☆

このイベントに出ている方々は楽器を弾かない形式の方が多く、その分歌に賭している感とともに技量のある方が多かったように感じました♪

また、僕のライブじゃはなから期待できない(笑)、「儚さと繊細さを持ち合わせたカッコいいステージ」をされる方もまた多かったように感じました^^

皆さま、当日は本当にありがとうございました(*^^*)

2014年8月16日 (土)

21日ライブと汐博音響

21日ライブと汐博音響
21日ライブと汐博音響
21日ライブと汐博音響
次回ライブは21日、(僕が講師を務めている)クリップミュージックの小路真耶さん主催・クリップミュージック協賛の交流会的イベントです♪

「題名の無い音楽酒場
みんなの楽しい音語りプラザ」

8月21日(木)新宿にある竹林閣

竹林閣:東京都新宿区新宿5-14-3 有恒ビル6F
http://chikurinkaku.jimdo.com/竹林閣の地図/
(敬称略)
司会進行:竹下陽一

●第1回
松岡将也
久米幸子
東春平
ライブ:木下和英

1500円(軽食付)で入場出来ます♪

また、10日は日本テレビ汐博イベント音響ワークで初の1人シフトデイでした☆

いきなり大雨の日に当たってしまい、変更点の多かった中(>_<)皆さんのご教授のおかげで無事にこなすことが出来ました♪

今日も明日も日テレ汐博で音響^^
ライブで「下の名前が和英辞典の和英ですと毎回言い過ぎてきたせいで(>_<)(笑)」僕はここだとすっかり「DJ ワエイ」と呼ばれております(笑)

色々反省もある中で、MCのニシオさんやアデさんの「笑顔でいこうよ♪」の言葉に何度救われたことか♪、そして文字通りMC の勉強にもなっています☆

そして日テレの方々や先輩の皆さんのアドバイスが毎回心強いことこの上ないm(__)m感謝しなくては(^-^)

今日はライブイベントの音響も務めさせていただき、ほどよい緊張感と「集中することの楽しさ」を味わうことが出来ました^^

今日お昼に田村JINさんからお伺いした実話は本当に勉強になりました♪

胸に刻み込んでこの夏と今後にも生かして行かなければ(^-^)

少しずつホームになってきた立川アレアレアの音響経験もよりスキルフルなことを勉強させていただく中で役立っているし、以前やっていたブライダルの音響経験がMDの活用やポン出しなどで役に立っている☆

そしてこの汐博も日程を無事に終えることが出来れば大いに血となり肉となっていくことだろう。勉強を重ね頑張らねば(^-^)

作曲の締切もまた迫る充実の日々♪

笑顔で(^-^)楽しんでいきたいと思います(*^^*)

きつね塚2日め

きつね塚2日め
きつね塚2日め
きつね塚2日め
8月9日は北区滝野川ににある「きつね塚通り土曜縁日」に出演いたしました。

雨が時折降りしきる中、可愛さの極致だったお子さんたちのフラダンスが中止になってしまいましたが(>_<)、大正大学生さんたちの手話歌と音楽ライブはお借りしたテント内で開催されました♪

悪天候の中足をお運びいただき、お聴きいただいた方々には本当に感謝しております、ありがとうございました(*^^*)

また、きつね塚通り商店街の皆さま・アートコの玲子さん・大正大学の深町さんや皆さん・共演の常間地真秀さん、ありがとうございました♪

大正大学生さんたちの手話歌は相変わらず純心を感じさせてくれるステージでした♪

あるタイミングで僕に「ありがとうございます」と言ってくれた際に、自ずと手話のありがとうが付いていたりと、手話マニアになるほどのご努力の跡を感じられ、ステキでした^^

また、常間地さんのステージでは海老名でお声掛けして本当に良かったと思わせてくれる多彩なビブラートと透明感のある歌声を披露してくださいました^^

その中で、アナと雪の女王の曲を歌われた時にはお子さんたちがドンドン集まってきて、大盛況となっていました♪

「じゃあ俺も!」、と一瞬ビビっときましたが、そのシルエット・歌声と曲のアンバランスが「ありのー」と頭を駆け巡った瞬間、うむ、やめておこう、と(笑) 

僕のステージでは長年使ってきたCDプレーヤーが一時雨に当たり動きがおかしくなってしまったので、弾き語りでお届けしました♪

安定性を考えるなら、MDに次いでCDが良い♪直ってくれれば良いのだけど(>_<)


弾き語りの場合、アレンジで組んだ対旋律などを生かすことは出来ないけれど、クラシックのようにプレスト←→ラルゴの変化をその日ならではの形で表現出来るのが良い^^

お世話になっている皆さんに観ていただけて嬉しかったなー☆

通り沿いにはやきそば・焼モロコシ・ポップコーンやフリーマーケットなどが並び、美味しいものばかりでした^^
山本精肉店さんのメンチも癖になる味だったなー☆

また、終わった後には、アートコの玲子さんご家族で経営されている「丼まる」に行きました♪

きんたさんとKareikoさん、丼まるの皆さんとお喋りしながら楽しくいただきました^^

500円で色とりどりの美味しい海鮮丼が食べられるお店♪素敵過ぎるぜ^^ 蟹の味噌汁も絶品でした☆

また、お店のBGMに僕の楽曲をかけてくださりありがた過ぎ^^、幸せ気分に浸りながら舌鼓を打ちまくりのひと時でした♪

皆さま当日は本当にありがとうございました(*^^*)
                                                     

2014年8月 9日 (土)

11日ライブとサザンシアター創芸公演

11日ライブとサザンシアター創芸公演
11日ライブとサザンシアター創芸公演
11日ライブとサザンシアター創芸公演
今日のきつね塚通りライブありがとうございました(*^^*) また改めて書きます♪

次回ライブは8月11日(月)池袋フィールドにて行われる、メジャーデビュー決定したone free nineさん主催のイベントに出演します。

◆わんふりーないん企画
「 MUSIC FLAP VOL1 in 池袋FIELD 」
8月11日(月)
チケット 2000円 
1drink  500円

OPEN  18:00〜
☆司会:大塚安定感&阪手 真
オープニングトーク 
出演順、木下和英(18時半〜)/RUMBeats/alter go/ayumi/One Free Nine              

物販・交流  21:00〜22:00
池袋駅西口より徒歩5分
エチカ池袋(地下街) 『C7』出口より徒歩2分
171-0021 東京都豊島区西池袋3-23-1 小倉ビルB1
03-5951-5925
ikb.field@gmail.com

また、8月3日は朝と夕方汐博の音響現場に行き、その合間に、僕が楽曲提供させていただいた劇団創芸さんの公演の行われた紀伊国屋サザンシアターお招きいただき、お伺いしてまいりました☆

お客様・演出の小野川さん・春口さん・歌ってくださった内山さん・創芸の皆さま・スタッフさん、ありがとうございました!  

会場は満席で、大盛況となっておりました。

劇は特に後半が印象的でした♪

"「働いてそのお金で食べる」それでは消費しているだけで残るものがない、それでは勿体ない"といったメッセージに共感しました。

作品・制作物・記録や賞の場合もあるだろうけど、そうでなくとも「記憶」も含めれば残ることを為し、残るものを築くことは、誰もがどの仕事においても出来る可能性があると思うし、そうでなくても仕事以外の部分でその人だからこそ出来る表現が何かしらあるはずだな、と僕も思います♪俺もそんなことが出来るように頑張ろう^^

また、かけ離れた銀河鉄道と農業の2つのシーンが見事に合致したあの瞬間には心奪われました^^

そして歌のシーンの時には感涙に際限なく近い感動を覚えました♪

皆さま本当にありがとうございました(*^^*)

きつね塚1日め

きつね塚1日め
きつね塚1日め
きつね塚1日め
きつね塚1日め
8月2日は北区滝野川のきつね塚通り土曜縁日でした♪

お聴きいただいた皆さまありがとうございました(*^^*) 皆さんの温かい手拍子や大正大学の学生さんたちが手話で合わせてくださったのも嬉しかったなー♪ 

また、商店街の皆さまアートコの玲子さん大正大学の深町さんや皆さん共演のタカトシさんセントさん、ありがとうございました♪

朝汐博の音響現場に行ってからだったので少々詰まったスケジュールでしたが、かえって覇気が湧き、頑張れました^^

焼きそばや焼きモロコシなど様々な屋台、フリーマーケットなどが並び賑やかなお祭りでした☆

また、ステージではお子さんたちのフラダンスや大正大学生さんたちの曲に合わせ手話も行われました。

フラダンスはとにもかくにも可愛らしく、手話は笑顔と真剣な表情に際限ないピュアさを感じられ、素敵でした♪

タカトシさんのステージには経験の生きた気格の中に親しみやすさもある魅力的なライブでした☆

終了後の片付けを地元の方々と一緒に出来たことも何だか嬉しかったなー♪

また、終了後にはチームしめちこちゃんのお二人、横田堅弘さんとみぶ〜さんの居酒屋「しめちこちゃん」にて、タカトシさん・康子さん・Kareikoさんと飲んで食べて色々なお話をしました♪

地道な活動や縁の大切さ、音楽を長く仕事としてやっていくためのノウハウなど、色々と勉強になりました♪

ありがとうございました(*^^*)

揚げ出し豆腐またもや美味しかったー(^-^)

皆さま、当日はありがとうございました♪

今日も汐博現場後ですが、日テレの方々田村JIN さん松浦さんMCニシオさんやイベントに出ていたアイドルさんたちにもらった元気で^^、お祭りを少しでも盛り上げられるように頑張ります☆

 

今日板橋と海老名イオン出演記

今日板橋と海老名イオン出演記
今日板橋と海老名イオン出演記
今日板橋と海老名イオン出演記
今日はJR 板橋駅徒歩5分、きつね塚通り土曜縁日に出演させていただきます♪

9日 (敬称略)
16:00~16:20
16:20~16:40 常間地真秀
16:40~17:10 手話歌
17:10~17:30
17:30~17:50 木下和英
17:50~18:10 常間地真秀
18:10~18:40 手話歌
18:40~19:00 木下和英

池袋から埼京線で1駅の好アクセスです♪ 

大正大学学生さん制作のPV
https://www.youtube.com/watch?v=DfOO1hhbJqw

JR板橋駅東口(新宿より埼京線で2駅)を出て道なりに左へ、マクドナルドの前を通り過ぎ、ローソンやサイゼリヤも通り過ぎる。突き当たり2車線の通りを右折、セブンイレブンの角を左折したところ。徒歩3分。

7月28日は海老名イオンにてライブでした♪

足をお運びいただき、お聴きいただいた皆さま、ありがとうございました(*^^*)

また、海老名イオン様スマイリーさん岸さん星さん、共演のSKB☆69さん・常間地真秀さん、2ステージ目の皆さま、ありがとうございました♪

先日千年画廊のステージで初披露したオリジナル曲「君と駆け抜けた季節」のギターバージョン(いつもはピアノ)が好評いただけたので、この日も演奏させていただきました^^

観にきていただいた方からまさに夏にお誂え向きの飴ちゃんをいただき、嬉しかったなー(*^^*)

また、帰りに食べたAEONさんのプライベートブランド、トップバリューのアイス♪  

美味しい上に価格も良心的で癒されました☆

SKBさんの垢抜けて明るいステージに元気をもらい、常間地さんの芯のある美声に癒され、とても実りある1日となりました♪

皆さま、当日は本当にありがとうございました(*^^*)

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ