« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月

2014年3月30日 (日)

桜の垣間見えるステージ

昨日は“音楽の街川崎”の路上イベントでした♪

お聴きいただいた皆さま、ありがとうございました!(*^o^*)

また、石井さん・音楽の街川崎の皆さま・ミューザ川崎様・共演のE-blueさん・ふじこさん・スタイリッシュハートさん、ありがとうございました^^

歌う場所から桜が垣間見え、テンションの上がるステージでした♪

また、共演者の皆さんとのお話も楽しかったです☆

特に何度かご一緒させていただいているE−blueさんや、ふじこの方々とは演奏法や機材のお話なども出来、実になりました^^スタイリッシュハートさんのアイドルならではの振る舞いもやはり(笑)見ていて心楽しかったです♪

また、以前は主観的視点で見えていた景色が、作編曲という別のベースがあることもあり客観的視点で見えることも増えてきた♪

これは、地道な路上集客だけで中野サンプラザワンマンを成し遂げた方の言葉の一部でもあるけれど、

“路上”となると独特の要素があり、場合によってですが“音楽的にどうこう”というより“華やかさ”と“賑やかさ”が大いなる武器になるという一側面がある(笑)。

その現実を踏まえながらも、情感のあるオリジナル曲をアコギ一本で歌うスタイルは変えずに、創作グッズ装飾やパフォーマンスを加えて達成されたその方は本当にすごいと思う☆

そして逆に言えば、路上でいただけた嬉しくありがたい^^拍手の喜びとは別のところで音楽的な鍛錬・研究や進化を重ねなければ“張り子の虎”になる恐れがあり、将来“スキル”を伴う音楽の仕事に対応出来なくなる可能性が往々にしてあるようにも感じる。

そこは喜んでくださる方に永く応えていくためにも、うまくいった時ほどこれからも気を付けておきたい♪

それからここ数日で当たり前のことの大切さも改めて感じた☆

昨日お会いした高垣さんにしても・お世話になっている作曲家事務所の社長さんにしても・講師をしているスクールの社長さんにしても話し方1つとっても実に丁寧だ。

ここは僕の周りの尊敬出来る音楽の先輩や営業職の方などにも学ぶべきところだなと思う♪

華やかさを伴う世界では時には雲隠れしやすいけれど、大切なことは他の世界と変わらないと思う^^

僕もなけなしの審美眼で←持ってるかなー?(笑)1つ1つ大切なことを掴み、頑張っていきたいと思いますo(^-^)o

昨日夜は喫緊のエレキギターアレンジと対峙して終え、今日はラジオ収録に行ってきます☆

昨日は本当にありがとうございました(*^o^*)

2014年3月29日 (土)

ミューザ川崎とカリウタ

ミューザ川崎とカリウタ
まもなくライブスタート♪ぜひ遊びにいらしてください☆

川崎MUZAゲートプラザ(JR川崎駅徒歩2分)で14:00〜行われる、音楽の街川崎ライブに出演します^^

(20分×2ステージずつ)

(敬称略)
E-Blue/ふじこ/スタイリッシュハート/木下和英

木下和英は14時30分〜と16時30分〜

昨日はドラマー・作曲家の高垣薫さん作品の仮歌歌ってきました〜☆楽しかったー(*^o^*)

TOM★CATのメンバーで、岡村孝子さんのドラムサポートを20年もなさり、北斗の拳2のエンディングテーマなどアニメソングなども制作されている実績は素晴らしいし、それでいてひけらかす様子は微塵もなく穏やかなお人柄で魅力的な方でした☆

歌い手魂を呼び起こしていただいたように感じたので、今日のライブのプラスにしたいところ♪

歌は勿論ですが(僕の場合)“歌ってもらい方”の勉強にもなりました♪

機材のことなども教えていただき、とても実になりました^^
ありがとうございました♪

ご紹介いただいた、お世話になっているロックシンガーさんに感謝しております☆

精進しなければ^^

2014年3月28日 (金)

ぎゃく

只今声出し中〜☆

今日これから、いつもと逆に(笑)仮歌を“歌いに”いってきます♪

とはいえ女性モノは当然ながら(笑)お願いする方ですが、男性モノの発注分は実は自分で歌っていたりします♪


ただ、今回は大物ロックシンガーさんにご紹介いただいた大御所ドラマー&作曲家さんの楽曲。

よりしっかりと向き合わねば。

行ってまいります♪

ギャラリーツアー2

ギャラリーツアー2
ギャラリーツアー2
先日は新宿紀伊國屋に、早田優さんが出展されていた「藤田嗣治と世界の巨匠展」にお伺いしました♪

千年画廊や島村楽器イベントなど何度か展示ライブにおいて後ろでギターを弾かせていただいたり・Kareikoさんと3人で食事に行ったりと仲良くさせていただいている優さんの絵が、

ピカソさん・シャガールさん・藤田嗣治さん・平山郁夫さんといった錚々たる方々の絵と一緒に飾られ、しかも何枚も売れてた♪

音楽で言い換えるならば、ビートルズさん・ボズスキャッグスさん・ギルバートオサリバンさん・Chicagoさん・浜田省吾さん・サザンオールスターズさん・Mr.Childrenさんといった方々(←若干好み入ってますが(笑))と共演してCDが売れてるようなもんだ☆

まず単純に「すごいこと」だと思った♪

そして作品では、「ドレミファふらちゃ」の見ていると心楽しくなるポップス性・「魂愛」の立体的な抽象画に込められた、一筋縄ではいかない奇抜さを持ちながらもどこか優しいメッセージ・ふらちゃの特に明るい作品において心にプラス方向へのベクトルを付与するようなキャラクター力と作品力、などに心打たれました^^

また、今回の展示でどの方にも底知れぬ魅力を感じる中、特に平山郁夫さんの絵の、時の儚さを彷彿とさせる旅情・どこか感じる切なさ・秘められたスケール感・街灯など明るさの表現などに魅力されました☆

今回の展示を観に行ったことでもう一つ良かったのは、(優さんは展示されていた作家さんを勉強されたりというハングリーな姿勢をされていたし、そういったハングリーさや謙虚さは大切に変わりないと思うけれど、)

ご一緒するのがどんなにすごい方でも物怖じしたり臆するのではなく、「自分の出番・作品」となったら、あくまで堂々披露するくらいの心意気を持たなければいけないな、と感じられたこと☆

そういった貴重かつ光栄な機会が訪れる時を、無駄にせず学ばせていただくためにも、その意識は極めて重要だなと感じた♪

良い刺激をいただいたので、俺もしっかりと一つ一つこなして成果に繋げていかなきゃいけないなー^^

まずは目の前のメロディーメイクからだっ☆

しっかりと覇気を保ってまいりたいと思います♪

ヨシケンさんアルバム

ヨシケンさんアルバム
2日連続の作曲締切乗り切ったー♪

夜締切は徹夜の可能性が消えるという意味で本当にありがたい(*^o^*)


今日は先日購入したCDを聴けそうで楽しみ^^

7〜8年前に路上ライブで知り合い、昨年末のカウントダウンライブなどでもお世話になっている、ヨシケンさんのアルバム「My rock'en roll is not dead」♪

メジャーや全国CM出演実績などありつつ、原宿路上ライブをインディーズでのスタート地点に渋谷AXや赤坂ブリッツなど大ホールワンマン8回をやるまで至ったという実績は路上発の中で明らかに凌駕しているし、格好良いなと感じる☆

ヨシケンさんのアルバム「ここがその場所だと、君が言う…」を持っているのですが、代表曲をはじめ「君は泣いたことがあるかい」「Time」「真夏の逃亡者」などを聴けば多摩市に住んでいた頃の切なさ混じりの貴重な一時期を映し出してくれたりもする♪

「曲が誰かの思い出になる」というのも決して簡単ではないと思う☆

今作もどんな楽曲が飛び出してくるか楽しみ^^

スタイルは違いますが、ご活動を見習い僕も精進したいと思います♪

2014年3月26日 (水)

10分

10分
10分
10分
締め切りまであと数時間というそんな時、敢えて10分だけ回り道してみる^^

(木枠の向こうに)開花したばかりの桜を見つけてラッキーでした(^_^)v

やばい(>_<)頑張ろう!(笑)

2014年3月24日 (月)

ベルサス観覧記@O−EAST

ベルサス観覧記@O−EAST
渋谷O-Eastでアイドルイベント「ベルサス」観てきましたー☆

女子アイドルばかりのあんなに華やかなイベント、人生で初めて観たかも(笑)、楽しめました♪

お招きいただいた主催者の田村JINさんに感謝しております☆


アイドル業は特殊な職業だと思うけれど、今日生で観ていて改めて「すごいな」と感じたのは、人間当たり前に持っている「喜怒哀楽」の「怒」と「哀」を徹底的に排除していることだ。拝見した全組に対してそう感じた。その中で類い希なるパワーを帯びているのだからなお素晴らしい。

ステージをやっていれば色々ある。体調だって万全とは限らないだろうし、疲労もストレスも本当はあるはず。そんな中であの立ち振る舞いは流石と感じた☆

楽曲のアレンジ面でも参考になった。歌い手と作家が違えばアイディアは2乗3乗に比例して増えるのだろう。

シンセの使い方や和テイストの意外な表現方法・ファンの方々が煽るスペースの作り方・複合的にダンスを生かしやすい間奏などなど♪

個人的にはシンセ音に混じって鳴っていた、対位法やテンションリゾルブがしっかりと意識された対旋律などに心動かされたりする訳ですが、それ以外の部分を好みに関わらず多彩なパターンで聴けたのが良かった^^

アイドルイベントなのについつい裏紙に色々とメモってしまった(笑)

全組に魅力を感じましたが特に、

「さんみゅ〜」さんの謙虚なトーク・ステージング・楽曲いずれもで古き良き王道を、新しいスタイル・高い完成度で形にしていたところ。

「AiLi」さんの、余計なことはしないスマートなスタイルで、20年の芸能活動を生かされた歌唱力とシンプルなかけ声で大いに盛り上げ王道を堂々貫かれていたところ。

「リンクス」さんの、パワフルなファンの方々を圧倒するほどの迫力を発揮しつつ、結局魅了していたところ。

「平成琴姫」さんの、和テイストをシンセ音で形にし、和の儀礼まで取り入れ形にした奇抜なアイディアとステージング。

「7cm」さんの、さすが元SDN48という既存の引力と、格好良くスタイリッシュな新しい?妙味を融合させ形にしていたところ。

などが絢爛華麗で素敵でした♪

さあて、得たものをしっかりと生かさなければ^^

丸腰アイドルたいむ

今夜はイベント「アコライフ」などでお世話になっている、田村JINさんが主催されるイベントにお招きいただき、渋谷O-Eastに大手事務所の新人アイドルの方々のライブを観に行ってきます^^

僕がお世話になっている事務所にもアイドル楽曲の発注頻度は多いので、僕にとっては願ってもない勉強の機会♪

既存のアイドル楽曲を聴いていると、その作曲家が1日〜1週間程度の期間で試行錯誤してアイディアを凝らし、制作した情景が目に浮かんでくる。

さらに、「願いを叶えるスタンス」の楽曲を聴こうものなら、その作家が“提供するために作っている”それは変わらない中で、

この人は本当はどこかで“その歌そのもので自分を奮い起こしながら書いている”のだろうな、とも感じる。

そういった意味で僕にとっては実に趣深いジャンルだ♪(笑)

間もなく開演^^

果たして木下はタオルも団扇も持たず丸腰で、アイドル戦国時代の振りについていけるのか!?

Now let's get started!(笑)

2014年3月23日 (日)

ビホウデッドライン

今日はイオン海老名店でイベント出演をさせていただきました。

お聴きいただいた皆さま、ありがとうございましたo(^-^)o

また、イオン海老名店様・厚木A-I-Mのスマイリー吉田さん・岸さん・星さん、共演のSKB☆69さん・牧口シオリさん・arukuさん・中村ひかりさん・門西恋さん・小室智美さん・渡辺恵梨花さん・サポートの方々、ありがとうございました☆

皆さん本当に和やかかつ暖かな雰囲気で、いただいた手拍子もとても嬉しかったです^^

今日は僕自身前に進む気持ちが強く出過ぎた感はありましたが(>_<)(笑)結果的に何かが伝わっていれば良いな、と思います^^

そして反省に対しては、弥縫策で砂上の楼閣を作り上げるのではなく、屋台骨をしっかりと組み上げたいところ☆

「ビホウデッドライン」ぎりぎりで(笑)頑張ります(^w^)


また、今日は喫緊の課題もあったのですが、ファーストフードにコンセント席があったので、逆リハ1番目の後に、作詞案件の字脚合わせ・提出や音源のリアレンジなども少々出来たので大助かりでした☆

/今週も幸先良いスタートを切るためにも今夜も最後まで音楽と向き合いたいと思います♪何の蟠りもない爆睡のそのために(^w^)(笑)


皆さま、今日は本当にありがとうございました!

風景ofリハーサル

風景ofリハーサル
イオン海老名店ステージ、只今リハーサル中ー☆

木下は順番ラストで16時40分〜17時10分に出演します^^

ステージ開始が楽しみ(*^o^*)

2014年3月22日 (土)

電車メイキング

電車メイキング
現在電車移動中♪そして作詞中でもあります^^

メロディーだけならまだしも、大々的に作編曲するとなれば、パソコン・ピアノ・ギターとゆとりのあるデスクが(笑)必要ですが作詞案件は、「1、メロディーを同期したi-pod」と「2、携帯電話」と「3、志」があれば出来ます♪(笑)

キーポイントは3つ目だ☆さて頑張ろう^^

2014年3月21日 (金)

follow the steps

5月までのスケジュールが決定しました♪

「前向きな気持ちになれるライブ」をお届けします^^是非楽しみにいらしてください☆

<ラジオ出演> 
4月12日(土) 21:30〜 すまいるFM「西村君とタカトシ君の心の迷路に迷ったら」

インターネット上「サイマルラジオ→スマイルFM」で全国からお聴きいただけます♪

《ライブ情報》
(共演者さん敬称略)

3月23日(日)
イオン海老名店ステージにてイベント「hana~hana」に出演
(厚木A-I-M主催)

フリーライブ・エントランス付近舞台にて

タイムテーブル
12:00〜ライブスタート
17:10ライブ終了

(出演順)
SKB☆69/牧口シオリ/aruku/中村ひかり/門西恋/小室智美/渡辺恵梨花/木下和英

木下和英は 16:40〜17:10に出演

天候不順時の中止は判断を受け午前にブログに記載致します。

3月29日(土)
川崎MUZAゲートプラザに出演
フリーライブ・14:00〜
(順番は当日決定・20分×2ステージずつ)

E-Blue/ふじこ/スタイリッシュハート/木下和英

4月5日(土) 川崎ミューザゲートプラザ

14:00〜

style-3/ノスタルジックスコープス/danny/木下和英

20分×4曲・2ステージずつ・順番は当日ブログにアップ致します。

4月13日(日・昼) 四谷天窓
HAPPY HOURブッキングに出演。
12:30開場・13:00開演

◇タイトル:「HAPPY HOUR」
◇open/start:12:30op/13:00st
◇チケット代:¥2,000(+ドリンク代500円)

◇出演者:藤木恵/木下和英/山本吉隆/安間友昭

※開場から1時間以内ご入場のお客さまはライブ終演迄ソフトドリンク飲み放題。

13:00〜13:30 藤木恵
13:35〜14:05 木下和英
14:10〜14:40 山本吉隆
14:45〜15:15 安間友昭


5月11日(日)
虎ノ門のイタリアンレストラン「カメリーノ」にて
イベント「アコライフ」に出演

出演 田村JIN/伊藤雄希/木下和英 他

料金 1000円+軽食・ドリンク付代1000円

他詳細は決まり次第掲載。

お問い合わせは
k_hop_blue_sky@yahoo.co.jp
かSNSではコメントをください♪

よろしくお願いします^^

2014年3月20日 (木)

ギャラリーツアー1

ギャラリーツアー1
先日は仲良くさせていただいているお二人のアーティストさんの展示を鑑賞してまいりました♪

何とか時間を空けることが出来、伺えて良かった(*^o^*)

まずは染め物アーティスト「Moyoko」さんの展示を観に銀座へ♪

ギャラリーは東銀座から徒歩5分のまさに一等地。

銀座の展示ともなると場所そのものにさえ価値を感じ得る♪

作品は和テイストが映える手提げ鞄・ポップなイメージのバッチ・沖縄式染め物のマット、と実に多彩で、いずれも作りが丁寧でとても麗しく感じました☆

また、アーティストさん同士の話し合いで、敢えて名前を伏せ「作品」を選んでもらう販売スタイルにも、込められたアーティスト魂を感じました^^

そして今回、ご自身が偶然入ったお店の店員さんと仲良くなり、観に来られていたりしていたので、改めてモヨコさんの明るく気さくな人柄が伺えたりもしました☆

最終日の終了前だったので搬出前に時間をいただき、帰る前にギャラリーの前で一枚(^_^)v

その後銀座でなぜかラーメン2玉を食らい(笑)、名残惜しくも新宿へと向かいました♪

2014年3月17日 (月)

さんまるまる

さんまるまる
さんまるまる
「300グラム大盛」が魅力的過ぎて「激辛」を見逃したっ!(>_<)

いつも中辛の俺VS激辛カレー

決戦の火蓋が切って落とされたっ!

ひと口目から辛すぎて、2口目からもはや味不明(≧∇≦)早くも負け戦になりそうです…(>_<)(笑)

この涙を教訓に(ToT)今度レトルトカレーを食す時には「辛さ」を見逃さないと心に誓いたいと思います(┳◇┳)(笑)

2014.3.17

いや、笑えないくらい(>_<)辛いーーー!(ToT)

2014年3月15日 (土)

いちまるまる

いちまるまる
最近100円ローソン商品にはまり中♪

決して回し者ではありませぬが(笑)。

揚げたこ焼き(5個入り)やマンゴーケーキまで100円だし、餅チーズコロッケなどはいつも50円!

やはり100円の1リットル野菜果物ジュースも美味い^^プライベートブランド強し♪

100均といえば「Seria」などもスタイリッシュな商品が多く魅力的に感じます♪

/そして最近の制作作業。

いつもの事務所の制作では数時間で構想ゼロ〜アレンジまでを上げなきゃいけない場面もあるけれど、

僕自身のライブでは披露の機会が少ない、アイドル系・パンク・ジャズ系・マイナーキーの楽曲などあらゆる発注があり興趣が尽きない(*^o^*)

そして制作提出後はたとえ徹夜明けでも、疲労困憊以上に虚心坦懐だ☆

ただ他に、個人的にお話をいただき制作している楽曲もあり、制作途中のものがいくつか…♪頑張らなければo(^-^)o

目の前の締切に向き合いながらも、推敲や進化を忘れることがないようにしっかりと邁進してまいりたいと思います♪

2014年3月13日 (木)

春の嵐

春の嵐
ホームページ更新しました♪

http://music.geocities.jp/k_hop_blue_sky/

春の嵐(>_<)散々風に向かって歩きましたが、100円ビニール傘意外と便利〜☆

前見ながら歩ける〜o(^-^)o

その次の風ですぐ反対になりましたが…(>_<)(笑)

骨太の折れない強化ビニール傘発売に期待!出たらかなり重宝しそうです^^

2014年3月12日 (水)

everyday

昨日で東日本大震災から3年。

津波の被害を受けた岩手県山田町山田湾のカキ・ホタテ漁の売り上げはイカダを自力で再建した漁師さんたちの努力により、震災前の半分までようやく回復した状況のようだ。

3年経ってもまだ半分…大変なのは変わらないようだけれど、とても勇気をいただくお話だった。

僕が音楽で出来ることなんていうのは今はまだ小さい。

時にチャリティーライブで良い演奏をすることくらいだろう。

あとは、一人の国民として課題について自分の頭でしっかりと考えることも大切だと思う。

復興のために政策をちゃんと考えるなら、様々な前例やきちんとした数値的根拠を踏まえなければならないから、積極的に知識と情報を得ていかなくては。

経済は「経世済民」、生活に関わる全てに関係があるし、まだ波及は薄いにしても被災地にとっては復興の加速のためにも今後より重要だと思うので、それに大きく関わるエネルギー問題も一筋縄ではいかず、難しい。

安全・健康は何より大切だし、復興のために経済を伸ばしていき得る安定的で安価な供給もなおざりには出来ない。

そのバランスを考えながら、少しずつでも改善していかなきゃならない訳だから、政治を担う方々は本当に大変だ。

僕自身も目の前のことと向き合いながら、勉強を前提として自分の頭で考え、地道に出来ることを一つ一つやっていきたいと思います。


「自分に強さあってこその、人への優しさ」だと思うけれどそれと同じく、力を付ければ自分にやれることも増えてゆく。だからこそ、毎日を頑張ろう。

2014年3月10日 (月)

アコライフ・ナイト

アコライフ・ナイト
アコライフ・ナイト
アコライフ・ナイト
イベント「アコライフ」無事終了しました♪

(写真)集合写真・お任せパスタ・求人情報誌風

お聴きいただいた皆さまありがとうございましたo(^-^)o

皆さんの手拍子がとても心地よく、パワーをいただきました♪

また、田村JINさん・カメリーノのマスター・ママ・共演のharukaさん・憲史さん・太田智美さん・松浦洋介さん、ありがとうございました!

相変わらずの賑やかさと、お互いを称え合うような温和な空気感に酔いしれた夜でした♪

様々な瞬間をふと思い出せばあの空気感は、主催者である田村JINさんのお人柄と積み重ねてこられた努力の賜物なのだろうと感じました♪

華やぐ場所は時に好事魔多しだろうけれど、アコライフでライブをしてそういう事で嫌な気分になったことは一度もない。

さらに田村JINさんのある前向きな曲の「今ここにいる人は百年後には確実に誰もいない訳で…」という部分を聴く度に、

「自分用の新しい歌を作りたい」という創作欲が湧いてきます。


毎回噴飯もののMCを真似るにはだいぶ修行が必要かもしれませんが(笑)とにかく俺も色々と見習って頑張ろう♪

アコライフを最初にご紹介いただいた白兎さんにも感謝しなくては♪

/以前のブログで今回カメリーノで「海老とトマトのクリームパスタ食べます!」と宣言した癖に、
そろそろ別のメニューも食べたい気がしてしまい(>_<)(笑)、入っている具まで聞いて(笑)だいぶ迷っていたら、

ママとマスターがお任せで「木下スペシャル!?(←マスター命名)」を作ってくださいましたー☆

これが「お任せだから」というんじゃなく魚介・鶏肉・豚肉・野菜・キノコがたっぷりで、コクがあり後味も良く本当に美味しかった♪m(_ _)m

忘れられない味をありがとうございました(*^o^*)

そして帰りは電車で爆睡してから(笑)駅から徒歩30分で家路を辿り、

そのまま朝まで、打ち込みだけだった音源に仕上げのエレキギターを、ヘッドホン使用でリフやアルペジオなどを作って録りミックスして♪2日連続締め切り無事マニアッター!

もう1曲にはピアノ・アコギ演奏も組み込んでいたのでご機嫌な2音源制作でした☆

いずれも、仮歌を初めてお願いした(繊細さとパワフルさを併せ持つスタイリッシュな歌声の)シンガーさんに歌っていただいたものだったので、しっかりと形に出来良かった^^

さて、少々眠いけど今日も頑張ろう♪

2014年3月 7日 (金)

テザリング

テザリング
先日購入したスマホの「テザリング機能」にはこれから何度も助けられそうだ♪

ある時その福音を教えてもらうことがなければ、まだ買っていなかったかも^^


設定さえすれば、そばに置いておくとパソコンでインターネットが使えるのは本当にありがたい☆

作曲締切が頻繁にあり、ノートパソコン持ちでwi-fi等の契約をしていなかった僕としては、まさに“お誂え向き”の機能だ^^

ファイヤーストレージとPCメール、2フレームを開けた時には本当に感動したー☆

これなら締切前に躍起になる場面も少しは減りそうだ♪(笑)

今夜から明後日の昼まではひねもす作曲・編曲に追われそうですが、

状況が好転したところだし^^頑張ってまいりたいと思います(*^o^*)

2014年3月 6日 (木)

麺モノ♪

麺モノ♪
昨日は国分寺の武道家でラーメン&ライス無限を喰らい、幸せに浸ってまいりましたー♪

まさに締切迫る作曲の英気を養うことに・そして時には溜飲を下げることにも(笑)一役買ってくれている、木下拉麺ランキング(笑)現在No.1のお店^^また行きます!

さて、3月9日(日)はイベント「アコライフ」に出演いたします^^

場所は虎ノ門にあるイタリアンレストラン「カメリーノ」。
僕はまた海老とトマトのクリームパスタ食べる予定なのですが^^

それより!(笑)お時間合う方は是非遊びにいらしてください♪

このイベントの「空気の温かさ」に太鼓判を押させていただきますo(^-^)o

詳細は…
時間:17:30開場
   17:50開演
料金:2000円
 (1ドリンク+フード 付き)

(敬称略)
18:00〜18:30 木下和英
18:35〜19:05 haruka
19:10〜19:40 憲史
19:45〜20:15 大田智美
20:20〜20:50 田村JIN
場所:イタリアン☆カメリーノ
港区虎ノ門1-1-11マスダビルB1(外堀通りの一本裏道)
03-3593-2001

※銀座線虎ノ門9出て1分
千代田線霞ヶ関C2出て3分
三田線 内幸町A4出て4分

となっております。
力一杯歌わせていただきますo(^-^)o

2014年3月 5日 (水)

サンニッサンシッ

サンニッサンシッ
サンニッサンシッ
3月2日はきつね塚通り商店街さんの「ひな祭り」とネットラジオ「エフエムナナミラジオ・れーこさん応援滝野川」の収録でした♪

悪天候の中お聴きいただいた皆さま、ありがとうございましたo(^-^)o

皆さんの応援で楽しく頑張れました☆僕の演奏からも何か伝わっていれば嬉しいなと思います^^

また、商店街の皆さま・アートコの玲子さん・関係者の皆さま・大正大学の皆さま、ありがとうございました♪

当日は商店街のテントや電源をお借りしての演奏させていただき、感謝しております☆

あの街の皆さんと触れ合う度に温かさを感じ、

僕自身も「一つ一つの物事をおもんぱかることの大切さ」みたいなものを改めて感じました^^

ご出演いただいた「こたつじゃっく」さんの演奏は、自然がテーマで温かみある諭吉さんの楽曲・天使を思わせる吉田結香さんの歌声・お二人の奏でるハーモニーがとても流麗でした^^

また、お隣でバルーンアートを出店されていたお花屋さんの(ヒルナンデスなどにも出演されている)高野夏樹さんにも久しぶりにお会い出来、良かったです♪
高野さん作・玲子さんが付けられていた「ひな人形」など愛らしかったなー☆

大正大学の皆さんの大道芸的パフォーマンスも雨天に負けず行われ見応えありましたー^^

そしてラジオは、DJの玲子さん・こたつじゃっくさんと僕の4人で収録。

現在僕のオリジナル曲「太陽の下の君」をテーマ曲として使っていただいております♪

にしても久々の滝野川ラジオ♪楽しかったー(*^o^*)

ちょっぴり噛んだのが異様に悔しいですが(ToT)(笑)

またアップされたら告知いたします^^
玲子さんのレンタルギャラリー「アートコ」も相変わらず大賑わい♪僕も木彫り人形を買いました^^

さて、元気をもらったのでまた頑張ろう♪

皆さま、当日は本当にありがとうございましたo(^-^)o

2014年3月 1日 (土)

ひな祭り変更事項

今日は異なるジャンルの2曲の作編曲をハイペースでしました♪短時間集中もわるくない(^^  
そしてついにスマホを買いましたー☆まだ保護シート付きですが・・・(笑)早く慣れなければ^^

明日のひな祭りライブですが、雨の調子を見ながら12時〜16時の間で「こたつじゃっく」さんと2組で交代で何ステージか演奏させていただくことになりました。

学生さんのパフォーマンスやお子さんたちのフラダンスは中止になってしまったとのことでとても残念なのですが(><)、

その分まで音楽ライブでお祭りを盛り上げられるよう頑張りたいと思います^^

【行き方】
〈北区滝野川きつね塚通り〉
JR板橋駅より徒歩4分

JR板橋駅東口(新宿より埼京線で2駅)を出て道なりに左へ、マクドナルドの前を通り過ぎ、ローソンを右横目に通り過ぎる、突き当たり2車線の通りを右折、セブンイレブンの角を左折したところ。

さて、楽しむぞ(^^

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ