« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

2013年7月29日 (月)

ネットTVと美味しい体験

ネットTVと美味しい体験
ネットTVと美味しい体験
明日はインターネットTVクラブパルヘジアに出演させていただきます♪

20時〜Ustreamにて生放送

また、番組観覧もできます☆

場所:チャイナスクエア
【アクセス】 
最寄:西武新宿線井荻駅南口 徒歩1分

住所:東京都杉並区下井草5丁目18-7
TEL : 03-3396-5187
演奏やクイズもあるそうです♪ご興味のある方は是非(^w^)


また、僕の7月前半ブログが遅くなったことで順番は前後しますが、

先日うちの実家の畑で家族と畑体験をしてきましたー☆

うちの両親は全くの別業界でやってきた人間なのですが、

最近畑を借りて楽しく農業もやっています♪

作物が無事に育つには時間と労力が掛かる中、僕がやらせてもらったのは収穫だけm(_ _)m、

うちの両親の「収穫に来ない?」というその言葉に甘えさせてもらった♪

トマト・ナス・キュウリ・インゲン・枝豆、彩り豊かな野菜を収穫させてもらい楽しみ、さらに印象深かったのは景色だった。

小さな山が隣に佇むせいか、「一面の」という言葉が似合うようなアングルではないけれど、それを越えて、心が伸びやかに広がるような感触を覚えた♪

そして、野菜、本当においしかったなー(^w^)

両親に感謝しなくては☆

さらに、ランナー出身の木下がよく走っていた場所に行ったことで、

単純に走りたくなり(笑)、日課である筋トレに加え、最近走るメニュー(坂インターバルなど)が増えてきた!(笑)

良い体験をした分頑張らねば(^w^)

あ、“音楽をメインに”ですが(笑)

2013年7月27日 (土)

ミューザライブ20130727

ミューザライブ20130727
今日は川崎ミューザゲートプラザにてライブでした☆

お忙しい中お聴きくださった皆さま、ありがとうございました!

皆さんにお会い出来て良かったです(^w^)

また、ミューザさま・マクドナルド川崎ミューザ店さま・石井さん

対バンのからっぱこさん・シミズリエさん・breath of minorityさん・スタッフさん、ありがとうございました(*^o^*)

皆さんと一緒に今日のイベントを作らせていただけてとても光栄でした♪

木下和英セットリスト
ステージone
1、Midnight bar blue(ブルージー/ピアノ弾き語り+オケ)
2、Decorated bar(ボサノバ/ギター弾き語り+オケ)
3、つないだ手から(歌とオケ)
4、太陽の下の君(ポップロック/ギター弾き語り+オケ)

ステージtwo
1、愛し合う日まで(ファンキー&ブルージー/ギター弾き語り+オケ)
2、あなたへのユンタ(沖縄音階/ギター弾き語り+オケ)
3、お休みの日(レゲエ/ギター弾き語り+オケ)
4、君と駆け抜けた季節(オーケストラルバラード/ピアノ弾き語り+オケ)

今日も楽しかった!


ただ、冷静に目を向けねばならないことがあるな、とも感じた。

僕は作編曲ベースでやっている人間なので、色々と客観的に目を向けてしまうのですが、

まず音楽活動を続けるというのは簡単ではないな、と思う。

何を持ってそう思うのかといえば、「集客力」と「その人の持つ音楽の力」は必ずしも比例するものではないからだ。

インディーズで集客力を求めるならば“アンケートの書き方”や“面白いMC”も喫緊の優先課題かもしれない。

その反面、音楽の本質的な力や音楽活動の永続性を求めるならば、アンケートの書き方を考える前に、作曲法やコードの1つでも覚える、言うなれば“音楽的進化”をする方が当然良い訳だから難しい。

インディーズ活動においては、ライブハウスにはノルマがあるし、ノルマがないお店ならなおさらに集客力を求められる場合も多々あるのだから、先に“アンケートの書き方”を考えてしまう要因が本当に沢山ある。

にしても、“聴いてくださる方あっての音楽”は間違いないが、

“「いい音楽を提供することによって」お客さまに聴いていただけているのか”“お客さまの期待に背くことなくやり続けるための音楽の力を自分はきちんと高められているのか”、を検証しては切磋琢磨していくことはもっと大切だ。

そして、心地よくお聴きいただくためにも“エンターテイメントの要素は大切”、だけれど“音楽的進化”はその何十倍も大切。

ここを見失わずに、“作曲家・シンガーソングライターとして”抜かりなき邁進を続けていきたいと思いますo(^-^)o

今日は本当にありがとうございました!

ミューザゲートプラザ・ライブ順番決定☆

ミューザゲートプラザ・ライブ順番決定☆
シミズリエさん→からっぱこさん→木下和英→breath of minorityさん

木下は15時半頃〜と17半頃から出演いたします♪

2013年7月26日 (金)

夏のそと活動

夏のそと活動
夏のそと活動
夏のそと活動
日差しがすっかり夏めき、暑い季節もいよいよ本番!

新発売のドリンク「純水すいか」やソルティーライチ、そしてガリガリ君ソーダ等に癒されて過ごしております☆

現在、作編曲や新ソフト・機材導入予定に伴う作業等も沢山で、そちらも楽しみながらやっていますが♪

やはり外ライブって気持ちいい!

今のところ決まっている夏のライブスケジュール、掲載いたします(^w^)

お近くにいらっしゃる際には是非お越しください☆

燃え盛る暑い季節を一緒に楽しみましょうo(^-^)o

(対バンさん敬称略させていただきます。)
●7月27日(土)川崎MUZAゲートプラザにて

音楽の街かわさき屋外イベントに出演

フリーライブ

14:00〜・各組20分×2ステージずつ・順番は当日決定

Mnority/からっぱこ/シミズリエ/木下和英

●7月30日(火)ネットテレビ「クラブパルヘジア」に出演。

モスリン/キョロd/土方修司/木下和英

20:00〜youstreamにて放送

●8月3日(土)10日(土)きつね塚通り土曜縁日、お祭りでのライブ!
ライブ内容を企画・出演

(JR板橋駅・滝野川口から徒歩5分きつね塚通り商店街にて)

16時〜19時の内、観覧無料、各組2〜3ステージずつ
順番は当日決定

第1部、8月3日(土)
Nostalgic scopes/One free nine/木下和英

第2部、8月10日(土)
Katty/平井敬人/木下和英

●8月18日(日)
イベント「アコライフ」に出演

夕方に開演

チケット1000円+1000円(1ドリンク&1フード)

●8月24日(土)川崎MUZAゲートプラザにて

音楽の街かわさき屋外イベントに出演

フリーライブ

14:00〜・各組20分×2ステージずつ・順番は当日決定

Mean’s/Nostalgic scopes/オートクチュールサックスカルテット/木下和英

●ネットラジオ「エフエム滝野川ナナミラジオ/れ〜こさんの応援滝野川」テーマソングとして
オリジナル曲「太陽の下の君」オンエア中♪


となっております☆
会場行き方等参考サイト
ホームページ
http://music.geocities.jp/k_hop_blue_sky/

2013年7月25日 (木)

オリジナルカクテル@渋谷TK barライブ

オリジナルカクテル@渋谷TK barライブ
オリジナルカクテル@渋谷TK barライブ
今回のライブでは渋谷TK barさんのご厚意により各アーティストのオリジナルカクテルが販売されました(^w^)

いずれも好評の逸品ばかりでTK barさんだからこそ出来る美味しいカクテルが勢揃いでした♪

僕は“Horizon between blues”というカッコつけネームの(笑)カクテルにしましたが(^w^)(笑)

皆さんご本人らしいイー名前を付けられ・味の提案をされていました(^w^)


展示者さん(2人とも大阪色全開!(笑))

●Moyokoさん/「あたしのキ・モ・チ」「これ、いっとこカクテル」

●Kareikoさん/「ソラトンデマウデ」 「華麗子カクテル」

出演者さん(色、出てるな〜☆(笑))
●Nostalgic scopesさん/ノスコミュール

●土方修司さん/俺様ミルク(仮)

●松本紗代子さん/夕暮れ待ち

●木下和英/Horizon between blues

でした☆


写真は俺様ミルク(仮)を飲む土方修司さん&ユウタロウさん、と飲みやすく絶品だったHorizon between blues♪

セットリスト@渋谷TK barライブ

セットリスト@渋谷TK barライブ
セットリスト@渋谷TK barライブ
7月6日渋谷TK barライブ、当日の木下の演奏曲は☆

1、夢のポートカフェ(ポップロック/ピアノ弾き語り+オケ)

2、愛し合う日まで(ファンキー&ブルージー/ギター弾き語り+オケ)

3、Decorated bar(ボサノバ/ギター弾き語り+オケ)

4、あなたへのユンタ(沖縄音階/ギター弾き語り+オケ)
5、太陽の下の君(ポップロック/ギター弾き語り+オケ)

その後、予定はしていなかったのですが(笑)ありがたくアンコールをいただき♪、

オリジナル曲でジャンルと楽器をお伝えして、アンケートを実施(^w^)

6・7曲の内、最終的にダンスミュージックかピアノバラードかの決戦投票の末 (笑)、

僅差でピアノバラード曲「君と駆け抜けた季節」に決定♪


演奏させていただきましたo(^-^)o

この曲を初めて聴いた方たちにもご好評をいただき、嬉しかったです☆

また、MCでは僕の普段のメイン活動である作編曲のエピソードなどをお話したりしました♪

発注で必要に駆られてラップやボイパーをレコーディングした際の、土壇場の振付きラップのことなどなど(笑)

また、太陽の下の君などでは予想以上のありがたいクラップをいただき、とても嬉しかったです☆


お客さまを始めバーのお二人や共演者さんの多大なる恩恵やお力に与り、

あんなに素敵な空気の中でライブをさせていただけたことを感謝しておりますo(^-^)o

ありがとうございました!

続く

2013年7月16日 (火)

どらまてぃっくサタデナイッ!@渋谷TK bar

どらまてぃっくサタデナイッ!@渋谷TK bar
どらまてぃっくサタデナイッ!@渋谷TK bar
7月6日は渋谷TKバーさんにて、僕の主催イベント「どらまてぃっくサタデナイッ!」でした(^w^)

会場にいらっしゃった皆さんお一人お一人のお気持ちのおかげさまで、会場は満席となりましたo(^-^)o

本当にありがとうございました(^w^)

(写真はmyカメラ中ベストショットの会場風景^^Nostalgic scopesさんステージ、とイベント後まで残っていただいた方との集合写真)

まずはお忙しい中足をお運びくださった方々に心より感謝申し上げます!m(_ _)m

また、渋谷TK barの店長さん・今村さん、ありがとうございました(^w^)

また、ご出演くださったNostalgic scopesさん・土方修司さん・松本紗代子さん、

ご出展くださったMoyokoさん・Kareikoさん、に感謝しておりますo(^-^)o

当日は渋谷TK barスタッフさんの多大なるご協力をいただき、

各アーティストのオリジナルカクテルが販売されました♪

併せて感謝いたしますm(_ _)m

今回のイベントは、スタッフの今村さんがインターネットで、僕が沖縄音階をメインに制作した「あなたへのユンタ」を偶然ご覧くださり、お声掛けくださったことから開催させていただく運びとなりました♪実に嬉し^^

このお店、2分も歩けば都会の喧騒が聞こえ来る場所にある、隠れ家的でスタイリッシュなバーなのですが

常に穏やかなオーラを醸し出す素敵な店長さんはサポートベースプレイヤー

今村さんはバンド所属やサポートのサックスプレイヤーであり

ご自身ロックやポップスのみに留まらず邦楽器とのコラボなど幅広い音楽追求をされているところが、

この癒される隠れ家のより一層の魅力だな、と感じました(^w^)

続く

頂戴しましたお写真UP♪

頂戴しましたお写真UP♪
頂戴しましたお写真UP♪
頂戴しましたお写真UP♪
6月15日に出演させていただいた音食祭の写真を

先日ユークさんに頂戴しましたのでUPさせていただきます(^w^)

おかげさまで元よりだいぶ良く写ってます!(笑)

ユークさんありがとうございます☆

2013年7月 6日 (土)

オリジナルカクテル販売

オリジナルカクテル販売
オリジナルカクテル販売
本日の渋谷TK barのライブでは各アーティストのオリジナルカクテルが販売されていますo(^-^)o

(写真をご参照ください☆)

この機会にぜひお試しください(^w^)

2013年7月 5日 (金)

明日夜は「どらまてぃっくサタデナイッ!」

明日は渋谷駅新南口徒歩3分にある“渋谷TK bar”さんにて木下主催のイベントを行いますo(^-^)o


賛否両論ありそうなイベント名まで付けて(笑)無我夢中にインパクト、狙ってます(^w^)

そして中身も勿論“吉報”としてお伝え出来るo(^-^)oそんなイベントになりそうです☆

明日夜のご予定がまだお決まりでない方、まだ若干お席がございます♪

一生懸命働いた平日・土曜。試行錯誤・切磋琢磨の闘いを終えた大切な週末の夜♪

せっかくですから是非一緒に楽しみましょう(*^o^*)

そして来週を頑張る英気をお互いに養えたらと思います☆

7月6日(土)夜
木下和英プレゼンツライブ「どらまてぃっくサタデナイッ!」

渋谷TK bar (渋谷駅新南口徒歩3分)にて

入場チケット(その場でも購入可)¥1,000

※別途、お一人様1品以上のご注文をお願いいたします。

(敬称略)
17:00 OPEN
【1部】
18:15〜18:45
松本紗代子
18:55〜19:25
土方修司
−−休憩−−
【2部】
19:50〜20:20
Nostalgic scopes
20:30〜21:00
木下和英

展示者
Moyoko(染め物)
Kareiko(絵)

[住所]〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-15-2コンパルビル2F

TEL:03-6427-6234

mail:tkbar@tkbros.co.jp

お問い合わせ
k_hop_blue_sky@yahoo.co.jp

◇行き方◇
渋谷駅南口を出て、正面にあるドトールとマクドナルドの間 の通りを明治通りまで進む。

明治通りに当たったら右折。

徒歩1〜2分程度歩くと右手に見える香港ロジが1階のビルの2階。

となっております♪

紅葉〜momiji〜さんラストワンマン

川崎ライブの後には紅葉〜momiji〜さんのラストワンマンライブにお伺いしました。

直前までお伺い出来ない状況でしたが、何とか予定を空けられて良かった♪

紅葉さんとは川崎ストリート音楽団に入った当初、6・7年前からの付き合いで


イベントに誘っていただいたり、こちらからお誘いして出ていただいたりと

色々とお世話になってきました♪

ラストワンマン、観ているこちらは寂しいはずだけれど、

紅葉さんのライブ演奏はこれまでと変わりなくパワフルで明るく、

キャッチフレーズである「元気をおっそわけ」を象徴したようなモノでした☆

また、お客さんが一緒に楽しめるパフォーマンスや振り付けにも改めて工夫を感じました♪

また、パフォーマンスのために演奏を犠牲にしていないことが、さらに魅力的でした♪


Kattyさんはシンガーソングライターとしてご活動を続けられるとのこと。

この福音を聞いて真っ先にイベントにお誘いをさせていただき、早速8月10日板橋駅そばきつね塚通り土曜縁日にて共演決定♪楽しみだなー☆

また、emiさんのMCで「私は元々インドア派だったけれど、紅葉をやることでこんなに元気になれるんだ、と新たな自分を見つけられた」と。

ステージでの底抜けの明るさの裏側で色々なものを乗り越えて来られたんだな、ととても印象に残る言葉でした。

また、あの日の「(お決まりの)紅葉でしたー!」には8年分の紅葉魂のようなものが全て込められていたように感じ、強く胸に響きました♪

そして、あきつぐさんには知り合った当初から声を掛けていただき、

7・8年前にステージングの礎さえままならぬ状況の中「僕らは木下さん肯定派ですから」と言ってくださったあの一言が今でも忘れられません。感謝して頑張ります。

また、Takujiさんは一番新しいお付き合いではありますが、


ご本人の明るく素敵な人柄により沢山お話させていただく機会がありました☆

ある時にビートの取り方やフィルインのお話をしていた時にそのお話はお話で興味深くさせていただいた後に1言、

「ただ、大切なのはお客さんにどう届けるかだけどね♪」と加えられていたのがとても印象的でした☆

サポート活動などを続けられるとのことなのでまたご一緒出来る機会を心待ちにしています♪

また、1つ前のブログでも触れましたが、僕自身が意識していてもたとえ無意識であっても、良く関わらせていただいた方々から僕自身が得ているものは必ずあり、

それは自分自身が活動を頑張っていくことの大いなる付加価値・いやそれ以上のモノだなと感じます。

さて、頑張らねば♪

ろくにく@川崎

29日は川崎ストリート音楽団のライブでした。

お聴きいただいた皆さま・CDを買っていただいた方々、ありがとうございました!(^w^)

皆さんにお会い出来・お話出来て嬉しかったです♪

また、対バンのからっぱこさん・ちょっきんずさん・安本美緒さん、

ありがとうございました♪

安本美緒さんとちょっきんずさんとは数度の川崎共演・からっぱこさんには鴻巣のラジオに2度呼んでいただいたことがあり

馴染みあるメンバーでのライブとなりました☆

改めてにはなりますが、

ちょっきんずさんには地元川崎を長く想って来られた心意気や相変わらずのメロディーラインのインパクトを感じ、

安本美緒さんにはお心遣い含め魅力ある総合的芸能パワーのようなものを感じ、

からっぱこさんには細やかなお気遣いや、ステージにてご自身たちは歌やお客さんが楽しめるパフォーマンスやMCに賭けられている分業ならではの魅力を感じました♪

せっかく共演させていただくからには1つ1つのライブで皆さんの良い部分を感じ・吸収していきたいところ☆

僕はいつもながらに「前向きな楽曲」と「常なる“音楽的進化”」をコンセプトに演奏しましたー♪

そろそろ自分が歌う用の新曲完成形も増やして歌いたいところだな〜☆

セットリスト
ステージone
1、Midnight bar blue(ブルージー/ピアノ弾き語り+オケ)
2、Decorated bar(ボサノバ/ギター弾き語り+オケ)
3、つないだ手から(歌とオケ)
4、太陽の下の君(ポップロック/ギター弾き語り+オケ)

ステージtwo
1、愛し合う日まで(ファンキー&ブルージー/ギター弾き語り+オケ)
2、あなたへのユンタ(沖縄音階/ギター弾き語り+オケ)
3、お休みの日(レゲエ/ギター弾き語り+オケ)
4、君と駆け抜けた季節(オーケストラルバラード/ピアノ弾き語り+オケ)

作詞・作曲・アレンジ・歌・演奏・DTM/木下和英

でした。

皆さん、当日は本当にありがとうございました☆

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ