« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

2013年5月27日 (月)

20130526@千年画廊

20130526@千年画廊
20130526@千年画廊
昨日は池袋の千年画廊さんにて

優亞さん・武田守弘さん2人展のパーティーにライブで参加させていただきました♪

お聴きいただいた皆さま、ありがとうございました(^w^)

また、千年太郎さん・武田守弘さん・優亞さん・スタッフをしてくださっていたみなさま・

僕がお誘いさせていただき、高崎ライブ後に駆けつけてくださった共演のこたつじゃっくさん、

ありがとうございました(*^o^*)

別の感性を持ったお二人のアーティストが

同じ空間で展示をされていたからこそ創り上げられていた

魅力的なアートスペースで歌うことが出来、嬉しかったです☆

表題である、福lover(フクローバー)とwood luckな世界が、

(普段は別の活動をされているにも関わらず)引き立て合っている癒やし空間でした♪

また、お二人とも海外にも進出されていて素晴らしい☆

また、「こたつじゃっく」さんは

まさに“クリエイター”の諭吉さん(温かく愛着の湧く曲だけにどどまらず独自のカホン制作や折り紙まで)

と、まさに“シンガー”の吉田結香さん(透明感のある声で、不要なブレやズレがなく、その歌の心地よさを聴き手とご本人が共有しているような歌)

そのコラボが織り成す世界感・醸し出す空気感が素敵でした♪

また、オクターブユニゾンとハモりの使い分け方なども魅力的でした☆

木下和英セットリスト
1ステージ目
1、夢のモンパルナス通り(ボサノバ・企画→千年太郎氏/原案→武田守弘氏) 2、あなたへのユンタ(沖縄音階メイン)
3、つないだ手から(トランス/※オケと歌)

2ステージ目
1、太陽の子(ポップス・大部分作詞→千年太郎氏/一部作詞→木下和英)
2、Dear pop angel(バラード)
3、太陽の下の君(ポップロック)

1の3以外は全てギター弾き語り+オケ
作詞・作曲・アレンジ・歌・演奏・DTM/木下和英

でした☆

また、千年太郎さんの銭形平次の伴奏もさせていただき、とても楽しかったです☆

毎回ついつい書いてしまうけど(笑)料理おいしかったー♪

また、当日は開演前夕方〜出来る限りモンパルナス回遊画廊を回り、

優亞さんや、八千代銀行西池袋支店に飾られたKareikoさんの絵を観ることが出来ました♪

Kareikoさんの絵は新作が3点ほどあり、明るいタッチ・暗いタッチいずれもあり、ストーリー性のある絵が

本人が望み八千代銀行のキャラクターと仲良くコラボしていました♪

皆さまの絵をまた是非観に伺いたいです☆

/当日は皆さま本当にありがとうございました(^w^)

2013年5月25日 (土)

明日は画廊ライブ♪

明日はパーティーに演奏で参加します(^w^)

絵や彫刻をゆったりと観て、美味しい食事を食べ、ライブまで観られる夜です^^

ご予定あいている方、ぜひ一緒に楽しみましょう♪

5月26日(日)
池袋にある「千年画廊」

福Lover&Wood Luckな世界「優亞&武田守弘exhibition」のパーティー

パーティースタート 18時半~
ライブスタート
19時半頃~

出演者
「こたつじゃっく」さん/木下和英

入場料は
1500円(食事・ドリンク付)

飲み放題なら2000円

千年画廊ホームページ
http://millei-art.com/
もしくは「千年画廊」と検索

行き方
<千年画廊>
池袋駅メトロポリタン口より徒歩10分

ホームページ
http://millei-art.com/

電話
0359568186

池袋駅メトロポリタン口の改札を出て、正面に直進し陸橋の奥まで進む、

右手にある階段を降りファミリーマートのある方向に直進。

池袋メトロポリタンホテルやセブンイレブンを左手に見ながらそのまま直進。

大通りに出たら左折。

ファミリーマートを右手見ながら交差点まで進み右折。
左カーブが始まる手前のスーパー手前を左折。
地を進む。

小学校を右手に見ながら直進。
そのまま100メートル程度進んだ四つ角を右手に20メートル先左手。

2013年5月23日 (木)

足湯の日

足湯の日
足湯の日
先週末は実家の両親含め家族で食事をしました(^w^)

話の中で出たんだけど、うちの親父は人前で「緊張する」というのがないらしく、人見知りもほぼ皆無。

確かに実際そうだ♪俺もそれくらいにならなくては☆

そして、「何をするんでも情報と知識が物をいう」とよく教えてくれた。

確かに親父はよくものを知っているし、役立ててきている☆

そしてそれは、音楽にしたっておんなじだ。例えば作編曲法・打ち込み一つにしたって

突き詰め続けることで出来る仕事がどれだけ変わるか、

「計り知れない」となおさらに・つくづく感じている今日この頃です☆

やはり常に音楽的進化をしていかなければ^^

母親の20年前からほぼ変わらない機敏さ・気さくさ・気丈さにも学び、頑張ろう^^

/そして、両親と別れた後は自転車で八王子プチ散策をしました♪

まずは、ちょっと走っていたらプールのある「北野あったかホール」に早速気になる幟が!

何なに、「足湯の日」、いくらだろう?、と寄ってみたら…、

なんと「無料」と書いてある!

これは入らないわけにはいかないじゃないか!?

という訳で(笑)、よく考えたら、「人生初の足湯」を

とっても話好きなご近所のおじちゃん・おばちゃんたちと

と楽しく入ってきました〜☆

ちょっとあった頭痛も解消され、その日の作曲脳が冴えた気がします♪

さらに、北野あったかホールでは

ごみ処理で発生した熱を生かし温水プールや足湯を運営していて

人生初がエコな足湯で何だか嬉し^^

/その後走ったら今度はどっかで見たことのある

ラーメン屋の看板が♪

ん?、「た・ま・や」…

何と!、俺が多摩市に住んでた時にたまに、いや、実はしょっちゅう(笑)行ってた、

東京周辺では国分寺の武道家・八王子の 大和家に並ぶ(完全に個人的な見解ですが(笑))

スープやネギメシが魅力的過ぎる家系ラーメン屋じゃないか!♪

こんな近所に…♪

嬉し過ぎるぜ^^(笑)

/途中農業のおじさんがたまたま耕した土が風に乗り、顔に直撃したトラブルはありましたが(>_<)(笑)

商業施設ばかりでなく、おじさんたちが耕してくれてる畑・田んぼや山あるからこそ魅力の、空気の美味しーい(笑)八王子の自転車旅、

楽しかったな〜(^w^)

2013年5月21日 (火)

千年画廊@池袋モンパルナス

千年画廊@池袋モンパルナス
18日は池袋にある千年画廊にてライブ、

優亞さん・武田守弘さん2人展のオープニングパーティーでした♪

26日夜もあるから頑張ります☆

お聴きいただいた皆さま、ありがとうございましたo(^-^)o

千年太郎さん・優亞さん・武田守弘さん・スタッフをしてくださっていた皆さま・土方修司さん

ありがとうございました☆

土方さんのライブ、いつの間にかみんな手拍子で盛り上がってましたー♪

そして、僕、木下和英のセットリストは→
1、夢のモンパルナス通り(ボサノバ@千年画廊テーマソング/企画は千年太郎氏/原案は武田守弘氏)

2、愛し合う日まで(ファンキー&ブルージー)
3、つないだ手から(トランス/歌とオケ)
4、太陽の下の君(ポップロック)

5、太陽の子(大部分の作詞は千年太郎氏/一部作詞・木下和英)

1・2・4・5はギター弾き語り+オケ

作詞・作曲・アレンジ・演奏・歌・DTM/木下和英

でした^^

展示の方、
武田さんのハートをコンセプトにした人柄がよく表れたユーモア溢れる作品や

優亞さんの「ふくろーばー」はシンプルな色合いの中に、多方向からの凹凸の際立つ塗り方により、立体感が魅力的で♪魂愛のタッチとフクローバーがコラボしているイメージが素敵でした☆

ひなちゃんも相変わらず元気で良かった^^

また、武田さんがフクローバーを彫られた作品はいずれの魅力も兼ね備え、思わず単純な言葉で「すごいですね♪」と言ってしまいました(笑)

武田さんは土方さんライブや、僕のトランスの曲に合わせ郡上踊りを!?(笑)踊ってくださったりと大活躍でした♪

/また今回、大先輩作曲家の中原先生がいらしていて♪

顔を見るなりついつい先生の軌跡をお伺いしたり、オーケストレーションの根幹や各管弦楽器の組み合わせ方や新たなコツを

またもや色々と教えていただいちゃいました(^w^)

勉強させていただきm(_ _)m、ありがとうざいました!

トモコさんとお母さんの料理も多彩でおいしかったなー☆

/皆さま、当日は本当にありがとうございました(^w^)

2013年5月14日 (火)

ラ・中野

ラ・中野
ラ・中野
今日は中野でボイトレ・作曲・キーボードなどのレッスンでした〜☆

生徒さんの進化がいつも嬉し(^w^)

レッスン前に中野をちょっぴりブラリ〜♪今日はあえて裏路地を(笑)

(写真)居酒屋さんの店先☆、こんなデカいナス初めて見たっ♪

そして、

(写真)バーのメニュー、パスタはイタリア料理・タパスはスペイン料理、なのに並べた理由教えて〜♪(笑)

気になる店多すぎの中野、何だかかなり魅力的だな〜☆

/話は変わり、

先日新音楽ソフト導入してからプラグインにエラーが時おり発生(>_<)

(他の機能はとてもパワーアップしたのですが^^)

それもサポート充実の提供会社さんのおかげさまで

昨日スッキリ解決したので良かった(^w^)

そしてその際にパワーアップの様々なきっかけになりそうな知識も得てラッキーでした(^_^)v

毎日必ず一歩の進化を♪頑張っていきたいと思います^^

2013年5月12日 (日)

3周年記念パーティー@原市アースカフェ

3周年記念パーティー@原市アースカフェ
今日はお世話になっている、原市アースカフェの3周年記念パーティーに参加させていただきましたー(^w^)

改めて3周年おめでとうございました☆

また、マスター・ゆきえさん・お姉さん・今日いらっしゃったアーティストの皆さま

楽しい時間や素敵な歌・演奏・芸・トークをありがとうございましたo(^-^)o

ライブ・皆さんとのお話や、美味しくて食べ過ぎた(笑)マスターの料理、

とても楽しく♪本当は時間を忘れて最後までいたかったのですが

あいにく差し迫る作曲の締め切りがあり、

それは叶いませんでした(>_<) うー悔しい(>_<)

次回ライブを拝見出来る機会を心より楽しみにしております☆m(_ _)m

/1週間前に1日江ノ島に行き、海を観てしらす丼を食らい英気を養った後は

様々なジャンルの作曲・編曲ラッシュが続いておりますが

他が色々足りてないからか(>_<)(笑)

「曲が出来ません」という悩みは今のところ訪れることはなさそうだ。

「ハングリーさと常なる音楽的進化さえ忘れなければ」という前提条件の下に、ですが^^

さて、帰ったら2曲仕上げ頑張ろ(^w^)

2013年5月 7日 (火)

シンガーセクション

昨日はある若手シンガーさんに初めて仮歌を歌っていただきました〜☆

覚えが早く、さらに当の僕からはあんまり出ない(笑)細やかビブラートが魅力的でした〜♪感謝です☆

そして、(株)作曲家・シンガーソングライター木下和英、シンガー部門の^^(笑)

最新スケジュールです♪

my新曲が2曲間もなく完成☆(インスト&歌モノwピアノ)

どこで歌おうかな〜(^w^)

【メディア他の情報】

●1月から
ネットラジオ「FM滝野川/れーこさんの応援滝野川」にて
「太陽の下の君」が1月からのテーマソングとしてオンエア中

●5月から
ネットラジオ「4ブレンドのゆるさがリSunday」をスタート
(初回放送分は企画構成・メインDJ・BGMを木下が担当)

●7月30日(火)ネットテレビ「クラブパルヘジア」に出演決定☆

【千年画廊の優亞さん・武田守弘さん二人展&ライブ】

5月18日(土)・5月26日(日)

18:30パーティースタート
19:30頃〜ライブスタート

軽食・ドリンク付 1,500円(飲み放題2,000円)

絵と工芸と音楽と♪魅惑の三点盛りが楽しめちゃう☆

池袋から徒歩10分!画廊喫茶でのパーティー&ライブです♪

【Lucy企画音食祭】

6月15日(土)
「ライブ(お食事+アルコール含むドリンクつき)」と「打ち上げ」の二部構成。

お客様集合時間14時15分

ライブスタート15時
ライブ終了19時30分頃/6組出演

二次会スタート20時
二次会終了22時

チケット代
男性3500円、女性3000円
二次会は+1500円

ご予約制のライブです♪

また、主催者さんの方針により、このライブはご予約の方に詳細をお伝えします。

アットホームに過ごすならココ↑
ライブあり宴会あり
!盛り沢山イベントday♪


6月26日(水)夜
四谷天窓

詳細は決まり次第掲載。

くつろぎの和空間が魅力!老舗ライブハウスです☆

7月6日(土)夜
木下和英プレゼンツライブ決定!

渋谷TK barにて

新南口から徒歩3分の好立地♪安らぎのスタイリッシュ空間です☆

17:00オープン
18:00スタート

入場チケット(その場でも購入可)¥1,000

飲食店のためワンオーダー以上をお願いいたします♪

アート展示などあり♪

2013年5月 4日 (土)

感謝@ミューザ川崎らいび

昨日はミューザ川崎ゲートプラザにてライブでした。

季節はずれの肌寒さの中、お聴きいただいた皆さま、本当にありがとうございましたo(^-^)o

お会い出来て良かったです(^w^)

また、石井さん・ミューザ川崎さま・マクドナルド川崎ミューザ店さま・
対バンの成田圭さん・木下直子さん
ありがとうございました♪

お二人ともに実力を感じ、実りある対バンを出来て嬉しかったです☆

木下和英セットリスト
(ギター弾き語り+オケ→ギ弾+オケ・ピアノ弾き語り+オケ→ピ弾+オケ)

(オープンSE含め全曲ともに)作詞・作曲・アレンジ・歌・演奏・DTM/木下和英

オープンSE・リストランテワルツ
1、Midnight bar blue(ブルージー/ピ弾+オケ)
2、君と駆け抜けた季節(オーケストラルバラード/ピ弾+オケ)
3、Decorated bar(ボサノバ/ギ弾+オケ)
4、つないだ手から(トランスver/歌とオケ)
5、太陽の下の君(ポップロック/ギ弾+オケ)

2ステージ目
1、夢のポートカフェ(ポップロック/ピ弾+オケ)
2、愛し合う日まで(ファンキー/ギ弾+オケ)
3、お休みの日(スカレゲエ風/ギ弾+オケ)
4、あなたへのユンタ(沖縄音階メイン/ギ弾+オケ)
5、太陽の下の君(ポップス/ギ弾+オケ)

でお届けしました♪
僕が普段最もやっていることは、機材・ 楽器と向き合い作編曲をすることなので、
そのお陰かせいか(笑)皆さんとお会い出来るライブ活動にはとても晴れ晴れした心持ちで望めます♪

そういったことを加味した上で思うところ、
(関わってくださる皆さまを思うなら)最も大切なのは「音楽活動の永続性」であって、

そのためには(人気に直結する訳ではない)
「音楽的進化」・(芸能活動としてではない)「音楽そのものへの限りない興味」が欠かせない訳ですが

そこを追い続けるには耐久力・柔軟性・ハングリーさといった人間的なパワーが必要不可欠。
モノは時にエンターテイメントに分類される音楽だが

重要なのは勉強・研究・練習・付随する分野の探求といったあくまで地味なものだろうと思う。
目の前の華やかさよりも、臥薪嘗胆、いかに先を見据えられるかが重要。

自分の場合には(浜田省吾さんのお言葉を借りるなら)終わりなき「勝利への道」は
「際限なく地味な日常の積み重ね故に生まれる」
と感じずにはいられない。

聴いてくださる沢山の笑顔に触れる度にそう意識すべきだろう。

中長距離ランナー出身の自分には実にうってつけの使命である^^
さて、GWも作編曲頑張ろ^^

2013年5月 3日 (金)

ミューザ順番

順番は

木下直子さん→木下和英→成田圭さん

木下和英は
13時半〜と

15時40分頃〜です☆

2013年5月 2日 (木)

らいび

明日は音楽の街川崎ライブ〜☆

好きな川崎でしょっ中ライブ出来て嬉しい今日この頃です(^w^)

[春めく街にオンガクがそよぐ。ふと寄り道をしたくなる街。]

川崎MUZAでお待ちしてます^^

5月3日(金・祝)
川崎MUZAゲートプラザ


13時〜スタート

(敬称略)
成田圭/木下直子/木下和英

観覧フリー・各組30分×2ステージずつ・順番は当日決定

まだご予定お決まりでない方♪、是非一緒に楽しみましょう(^w^)

初回@4ブレンドのゆるさがりSunday

先日3人の仲間とともに始めたインターネットラジオ

「4ブレンドのゆるさがりSunday」初回分

まずはyoutubeにupしました(^w^)

シンガーソングライターの土方修司(名古屋出身)、

マルチエンターティナーのユウタロウ(広島育ち)、

絵描きのKareiko(大阪・岸和田出身)、

作曲家・シンガーソングライターの木下和英(八王子出身)による

比較的ゆるさがりな(笑)番組です☆

ゴールデンウィークの、

ふとしたコーヒーブレイクかティータイムにでも(^w^)

全力で脱力して!?(笑)

是非聴いてみてください(^w^)

http://www.youtube.com/watch?v=tXnYScvceYY&feature=youtu.be

今後はゲストをお呼びしたり・外録をしたり・公開メディアを拡充したり

などあるかも!?お楽しみに〜(^w^)

ライブガレージあきたいぬ@20130429

ライブガレージあきたいぬ@20130429
29日はライブガレージあきたいぬにてイベントでした〜(^w^)

お忙しい中お越しいただき、沢山の拍手や手拍子をくださった皆さま、

ありがとうございました!o(^-^)o

皆さんのおかげで歌いやすかったです(^w^)

また、ライブハウス音響スタッフの櫻井さん・受付スタッフさん・エンタメディアジャパンさん・じいるのあきさん・マーシャさん

対バンの皆さま、ありがとうございました(*^o^*)

音響の櫻井さんとは出身地が同じ八王子で、光栄にも僕の名前も知っていただいていて、とても嬉しかったです♪

そして実力も素晴らしく、とても歌い易いミキシングをしていただき感謝しております☆

木下和英セットリスト

1、夢のポートカフェ(ポップロック/ピアノ弾き語り+オケ)
2、Dear pop angel(バラード/ギター弾き語り+オケ)

3、つないだ手から(トランスver/歌とオケ)
4、太陽の下の君(ポップロック/ギター弾き語り+オケ)
(全曲ともに)作詞・作曲・アレンジ・歌・演奏・DTM/木下和英

でした(^^

とくに3曲目でダンスを踊ってくださった、シンガー・俳優のチャップさん、ありがとうございました☆

今回は色々なアーティストさんたちと実りある楽しい会話も出来て良かった^^


/これからも、楽曲の前向きさに加え、ライブを楽しんでいただくことを大切に

「パフォーマンス以上に音楽的進化を」

「根拠なき自信よりも、裏付けのある力・ハングリーさを」

意識して追い求め、邁進していきたいと思います^^

面白い「オンガク」やっていきます☆

皆さま当日は本当にありがとうございましたo(^-^)o

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ