あーるびー
ここのところ、ブルースやジャズなど、黒人の方々がルーツとなる音楽に
以前にも増してはまり中ー
ブルーノートの何とも言えない響きや
アフタービートならではのパワフル感
非常に格好いい!
3つのブルーノートのうち2つのジャスト半音ではないフラット感や
(上記音楽の)アフタービートの、単なる裏拍強調とは図形の違う
一定の形をした不規則なスピードの円状のグルーブ感
何というか一筋縄ではいかない柔軟性とパワーを併せて持った音楽
(半音に至らない程度下がってブルーノートが出来た背景には
深い歴史と悲しみがあるようですがm(_ _)m)
そして、それをギターで表現しようとした時には基本的には
フラットでなく(下の音を)チョーキングでシャープさせる形になる。
その感触が胸を突き抜けるようなパワーを醸し出して、絶妙に心地いい
/せっかく日本に生まれたんだから、
日本人ならではの感覚も大切にしつつ、
広い世界を見て、様々な新しい感覚を身に付けながら
頑張っていかねばっ
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 千年画廊@Kareiko展クロージングパーティー2(2012.11.25)
- しんがーよてい(2012.11.02)
- 誕生日ライブ@かわさき銀座街(2012.10.18)
- CD@岩本玲奈さん(2012.09.30)
- 今後の作曲活動についてのご報告(2012.09.18)
最近のコメント