« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

2012年2月22日 (水)

秦野で紙芝居かお茶かかどう?

2月末もまだまだ活動していきます

「音」を・「楽」しむことを大切に前向きパワーを沢山発信していきたいと思います

2月25日(土)
ドン会20周年記念トーク&コンサート

秦野市「五十嵐商店」倉庫ステージ

小臣富子さん作の紙芝居
をギターでサポート演奏

&小臣さん作詞・木下和英作曲・アレンジのサンバ他を演奏
(w演技・川本洋子さん)

13:00~17:00
15:45頃より出演

Tel
0463827652
秦野市本町2-4-9

お近くの方は是非

2月26日(日)
お茶ノ水KAKADO

出演(敬称略)
:キャトルマン/Q/竹田キミヒコ/左口大輔/と、木下和英

Open/18:00 Start/18:15

木下和英は19時~19時45分に出演

Charge/\1000+1drink

木下自身がこれまでに作詞曲・アレンジをしてきた

ポップス・ロック・ボサノバ・ブルース・ジャジー・沖縄音階・トランス・レゲエ・ファンキー

ワルツ・ワールドミュージック系・クラシカル&ロックなど、

どんな音楽が登場するのかわからない!

お楽しみ空間・8曲入りのライブ

お茶の水KAKADO行き方
http://www012.upp.so-net.ne.jp/bar-maze/Others/others-data024.html

Tel
0338182220
東京都文京区湯島1-7-16

です

まだご予定決まっていない方、

温かいログハウスのような空間で是非一緒に楽しみましょう

浜田省吾を唄う会記

2月19日は原市アースカフェさんにて、

浜田省吾を唄う会に出演させていただきました

お聴きいただいた皆さま、寒い日にも関わらず本当にありがとうございました!

シンガーソングライターの中で最も尊敬している浜省さんナイトにお呼びいただけたことが

とても光栄でした! アースカフェの根本さん・スタッフの皆さま

ありがとうございました

また、共演者の土方修司さん・長豚剛・白居大興・タカトシさん・タカトシさんサポートの係長さん

ありがとうございましたo(^-^)o

木下和英セットリスト(浜田省吾さん楽曲は全てギター1本の弾き語りにて)
1、散歩道(アルペジオ&ストローク)
2、DANCE(ストローク)

3、丘の上の愛(アルペジオ&ストローク)

ラストはオリジナル曲(アコギ&オケ&歌、作詞作曲・アレンジcopyright木下和英)
4、太陽の下の君

でした

土方さんのサングラスをお借りして弾こうとしてみたら、

楽譜が見えなくなりやっぱりやめたり(笑)

などありましたが、皆さんのおかげで楽しいステージになり、とても感謝しております

またタカトシさんのステージでは「ラストダンス」でセッション提案があり、

タカトシさんがギターバッキング・係長さんがカホン・白居さんが歌・

長豚さんがカズー・土方さんがサングラスで盛り上げに回ってくださり

僕はアコギでメジャーペンタにブルーノートを加えたりなどアドリブでフィルインやソロを弾かせていただき、

とてもありがたく光栄に・楽しませていただきましたm(_ _)m

皆さんとの楽しい夜に感謝しています

ありがとうございました

2012年2月18日 (土)

地球喫茶

明日2月19日(日)は
原市アースカフェ
浜田省吾ナイトに出演します

17:30会場
18:00開演

土方修司/長豚剛/白居大興/タカトシ、と木下和英

木下は18時20分頃~出演します

原市アースカフェ行き方などは下記サイトを観てください

http://www.apio-net.com/node/5542

お近くの方々・ご予定空いてる方々☆、是非遊びにいらしてください

2012年2月16日 (木)

毎日映画コンクール宣伝イベント

2月12日は川崎駅東口、銀座街にて毎日映画コンクール宣伝イベントに出演しました

寒い中お聴きいただいた皆さま、ありがとうございました!

また、銀座街商店街さん・小林さん・タウポの安西さん・

対バンのあべさとえさん・天野明香さん・福岡麻央さん、ありがとうございましたo(^-^)o

ワンステージ目に音響関連が調子悪かったりなどありましたが(>_<)

皆さまのお陰さまでとても温かな空間になりました

とても感謝していますm(_ _)m

セットリスト
1ステージ目
1、decorated bar(ボサノバ)
2、midnight bar blue(ブルージー/ピアノにて)
3、太陽の下の君(ポップロック)

2ステージ目
イントロSE/リストランテ・ワルツ(インスト・ワルツ)
1、愛し合う日まで (ブルージー&ファンキー)
2、あなたへのユンタ(沖縄音階)
3、つないだ手から(トランス)
4、太陽の下の君(ポップロック)

特記があるもの以外はギターの弾き語り&オケにて

(イントロSE含め全曲共に)作詞・作曲・アレンジ・演奏・DTM・歌
copyright木下和英
でした

次回のライブは
最近決まりました、埼玉県の原市アースカフェさんにて

浜田省吾さんナイトに出演します

詳細は次回以降のブログに載せます(*^o^*)

2012年2月12日 (日)

川崎順番etc

川崎ライブスタートっ☆

順番はあべさとえさん→木下和英→天野明香さん→福岡麻央さん

×2ステージずつです。(僕は13時30分頃〜・15時頃〜出演予定)

少し前から新しい機材が☆さらに今日から立派な舞台が出来ました♪

素晴らしい!

石井さん、小林さん、タウポさん、音楽の街川崎の皆さまありがとうございますo(^-^)o


頑張るぞ☆

2012年2月 9日 (木)

ニイチニ川崎

2月12日の日曜日は川崎駅東口銀座街にて

音楽の街川崎の路上イベントに参加します

13時~

出演者
(敬称略)
あべさとえ/天野明香/福岡麻央/と、木下和英

20分×2ステージずつ(順番は当日決定)・観覧フリー

温かくして是非遊びにいらしてください

2012年2月 8日 (水)

あーるびー

ここのところ、ブルースやジャズなど、黒人の方々がルーツとなる音楽に

以前にも増してはまり中ー

ブルーノートの何とも言えない響きや

アフタービートならではのパワフル感

非常に格好いい!

3つのブルーノートのうち2つのジャスト半音ではないフラット感や

(上記音楽の)アフタービートの、単なる裏拍強調とは図形の違う

一定の形をした不規則なスピードの円状のグルーブ感

何というか一筋縄ではいかない柔軟性とパワーを併せて持った音楽

(半音に至らない程度下がってブルーノートが出来た背景には

深い歴史と悲しみがあるようですがm(_ _)m)

そして、それをギターで表現しようとした時には基本的には

フラットでなく(下の音を)チョーキングでシャープさせる形になる。

その感触が胸を突き抜けるようなパワーを醸し出して、絶妙に心地いい

/せっかく日本に生まれたんだから、

日本人ならではの感覚も大切にしつつ、

広い世界を見て、様々な新しい感覚を身に付けながら

頑張っていかねばっ

2012年2月 6日 (月)

南みゅーじっく

土・日は

以前ウクレレで弾き語りをしていた曲のレゲエアレンジと

アコギで弾き語りをしていた曲の沖縄音階の楽曲のリアレンジを

一気にしましたー


ブラス隊だったり・沖縄三味線orアコギだったりのソロ(メイン)の部分を残して

バックトラックに関しては8割方出来たので良かった

オブリガートだったりフィルインだったり

・バッシングディミニッシュ他肝になるコード進行の使いどころだったり、それぞれの中に

レゲエの方は特に面白みを♪

沖縄音階の方は特に切なさや情感を♪

感じられるようにアレンジしてみました

感触としてはなかなかに良い感じ

しっかり仕上げて皆さまにお届けしたいと思いますo(^-^)o

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ