« 駅上音楽会・春に企画イベント | トップページ | X'masイブライブと新曲 »

2011年12月22日 (木)

ボーダーライン

今、1月7日と28日夜に千年画廊(池袋)で行われる

優亞さんの個展オープニング&クロージングパーティーに向けて

楽譜の手に入らなかった中国の歌のコードを先日耳コピし終わって練習中なのですが

これがなかなかに勉強になって面白かった

(当たり前の話かもしれないけど)使用言語は違えど

コード進行上の肝になるポイントはやはり同じようだ

美しいペダルポイントがテンションなどをうまく使って保続され、

セカンダリードミナントや臨時転調やクロマチックアプローチが要所で生かされ、などなど

中国でもやはり同じ

ボーダーラインをアジア側に越えてもやはり

「音学」は役に立ちそうだ

楽と学の両立をもっともっと頑張るべしだにゃ

« 駅上音楽会・春に企画イベント | トップページ | X'masイブライブと新曲 »

旅行・地域」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボーダーライン:

« 駅上音楽会・春に企画イベント | トップページ | X'masイブライブと新曲 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ