スィンギン
今日はローランドにて桃井聖司先生のレッスン
初のジャジーなアレンジをしている楽曲
にまたアドバイスをいただきました、
先生からのアドバイスを生かした他、色々聴いたり
図書館の借り読み・本屋さんの立ち読みも(笑)をしまくって
直していった楽曲がちょっと古めかしいらしいが(笑)だいぶジャズっぽくなってきたとのことで、
嬉しかった
でもまだこの曲にやれることはあるようだ
そしてジャズを作ろうとしたことで
だいぶ他ジャンルにも生かせそうな勉強を沢山出来ているし
(同時進行でアレンジし始めたポップスに役立ち中☆)
もう一歩頑張るぞ
「感性と技法が相乗効果を上げた時」に良い楽曲は生まれると思うし、
勉強しなくて受かる試験もなければ
勉強しなくて稼げる仕事もない訳だから、
音楽だって同じだと思う
練習と勉強で「音楽的進化を常にしていくこと」をモットーに
あとまだ足らない部分は「根拠のない自信」を持つことでちゃっかり埋めつつ(笑)
前向きな気持ちを沢山の人々に伝えていけるように頑張っていきたいと思います
« お久の出身地ライブ | トップページ | 駅上音楽会・春に企画イベント »
「音楽」カテゴリの記事
- メランコリカさんサポート@下北沢モナレコード(2012.08.13)
- にいに感謝☆(2012.04.26)
- ババハッチ(2012.01.12)
- スィンギン(2011.12.14)
- オンガクのソコヂカラ☆(2011.10.27)
最近のコメント