« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月30日 (土)

紙芝居の打ち合わせ

24日は、お世話になっている絵本作家の小臣富子さんと

大御所の絵描きさん・イラストレーター・脚本家・プログラム編集者の先生のところに

紙芝居の打ち合わせに行ってきました!

(近々、小臣富子さんとかれいこさんの紙芝居の展示・披露

にて小臣さんの紙芝居で新たな1曲を使っていただく予定があるのですが

その詳細はまたUPします)

先生はとにかく年齢より15歳は確実に若いと思ったほど力に満ちていて、とても優しい方でした!

紙芝居5作品にインスト曲・効果音などを夏休みが終わるまでに付けるお仕事をいただき、


「先生の紙芝居に音を付けさせていただけて、ある場所の子どもたちに発表していける」という

すごく楽しみで光栄な機会です

先生・小臣さんありがとうございます!

喜んで使っていただけるよう頑張らねば!

多彩なインスト作り・音効さん仕事、頑張るぞ

久々の歌詞付き新曲

最近久々の歌詞付きの新曲を作りました!(提供曲以外では)

、アレンジはブラス・ストリングス・ピアノ・ギター・ハープ・リズム楽器などにて

(というのはここのところ戦いのイメージで作った曲や


他にも管弦楽器メインのインストなんかを作ってたからなんですが)


今回はあるところへ応募したい!と思い、テーマになってた「応援歌」作るぞ!と思い作って


(後々その応募サイト情報は去年のだってわかったんだけど(笑))

感性と技法がマッチングに成功して相乗効果を発揮した時にいい曲

って出来ると思うのですが、

そういう意味で自分の楽曲の中では今のところ一番気に入ってます


慣れないラップも入れてみたりなんかして(笑)

流行りものやるっていう感覚じゃなく、ヒップホップのルーツを意識して

録るようにしたんだけど、出来はどうだろーなー?(笑)

それも勉強してみたいと思います

直接的な応援歌って僕の曲では少ないから、

また新たな形で前向きな気持ちを伝えて
行けるように頑張ります

2011年7月25日 (月)

先週末のお茶の水ライブ

会場の皆さまありがとうございました

また、対バンさん、スタッフさんありがとうございました!

初めて対バンばかりで勉強になりましたっ!

Gokiさん(準備で観れませんでした面白い方でしたし次回はぜひ観させてもらいます

i-COMOSAさん(とっても綺麗な音楽をやっているバンドさんでゆったりと楽しめました)

accentさん(いーフォークソングを聴けました!特に一曲目好きです

とも風さん(すごいパワー!オン・ザ・ステージの歌に感涙でした)


僕のステージでは1曲目で弦が切れてしまい、

ステージが途切れてしまったたのですが

その後はちょっと時間焦りつつも思い切り歌えました!歌いやすかったー

谷口さんのPA裁きに感謝です

次回ライブはおそらく8月14日(日)川崎銀座街14時~になりそうです

足の方もギプスがとれてリハビリ段階になりました
また頑張ります!

2011年7月24日 (日)

先週末の巣鴨ライブ

巣鴨pop inでの大巣鴨音楽祭ー

遅くなりましたが、会場の皆さんありがとうございました!

主催の土方修司さん・諸井整骨院院長さん・pop-inさん本当にお世話になり、ありがとうございました!

司会のM夫さん(さすが面白く、長所をうまく引き出す司会ぶりに感謝)、ありがとうございました!

そして対バンは顔馴染みさんが多く楽しかったー

一番手の白兎さん(いつも通りの美声良かったです)・急遽出演のナカジマ正将さん(嗄れ声に魂感じました)

そして僕は初めての所で緊張しつつも楽しく4曲を歌いました(Decorated_barはアレンジ初披露)


4番手のボクダンガンさん(久々の純恋歌・強さの証明グッと来ました


5番手は実は随分昔から知り合いで偶然の再会

長沼ハピネス君(エンタメ音楽として本当にすごい無敵な気さえしました!)


ラストは土方修司さん(綺麗なビブラートそして諸井整骨院の曲特に好きです!)

という訳でとっても楽しく・楽しい夜になりました

大切な音楽の繋がりを感じ、また頑張ろう!と思いました

頑張るぞ

2011年7月17日 (日)

♪お茶の水KAKADOへの行き方♪

<御茶ノ水KAKADO>
JRお茶の水駅より徒歩5分

御茶ノ水駅聖橋口を出て聖橋を渡り本郷通りへ行くと御茶ノ水INやファミリーマートが見える。

信号を渡り左折。  
オーディオテクニカのビルを過ぎ、和同会薬局とガーデンパレスの間の細い下り坂を右折。

左手にポールライトが見えますので(民家っぽい入り口でまずビックリ)

えーここかなーと思いながら奥へ進むと
黒いKAKADOと書いた扉がありますo(^-^)

2011年7月16日 (土)

☆巣鴨pop inへの行き方☆

巣鴨駅南口を出ます。
階段を降り、
目の前の横断歩道を渡ります。

50メートル程行くと、信号があります。(荻原薬局前)

これを渡り、そのまま正面の道をまっすぐ行きます。(左に東京服飾専門学校があります。)

総合格闘技マッハ道場を越え
少し歩くと、
緑色の丸い看板
『POP IN』
がありますo(^-^)o

2011年7月15日 (金)

☆今週末のライブ☆

明日・明後日はライブがあります
(対バンさん敬称略)

7月16日(土)
巣鴨Pop in「第3回 大すがも音楽祭」


東京都豊島区巣鴨1-24-7
03-5976-0380
18:30開演

入場無料・レストランのため1オーダーお願いします

出演順
hacto~白兎~/木下和英/ボクダンガン/樋口智美
/長沼ハピネス/土方修司

(協賛 諸井整骨院 ・協力 豊島区議・某音楽事務所他)

7月17日(日)
お茶の水KAKADO

18:15開演
チケット1,000円+ドリンク

1、Goki 2、i-COMOSA  3、木下和英(19:45~20:30) 
4、accent  5、とも風

です

予定合いそうな方、ぜひ遊びにいらしてくださーい

2011年7月11日 (月)

川崎MUZAゲートプラザライブ☆

今日はミューザ川崎ゲートプラザでのライブでしたー

聴いてくださった皆さん、暑い中聴いてくださり本当にありがとうございました!

お会い出来て良かったです

また、対バンの千代茂治さん・Footmark Makersさんありがとうございました

FootmarkMakersさんは迫力あるのにとても聴きやすい格好いいロックバンドさんでしたっ

お会い出来て良かったです!

千代茂治さんはライブ続きで今日は喉を痛めていて

「声が出ーへん、ギターでインストやる!、木下も入れ」ということになり(笑)

基本題名だけ先に僕が付けて(記憶に残っている中では

「ダージリンティーに染められた恋」(笑)・「ルフロン→日航ホテルの歌(千代さん)」「飛んでいった麦わら帽子」など(笑))

コード進行も未決定で、結局2ステージ計50分間くらいアドリブで合わせることに(笑)

千代さんはギタリストだったし余裕みたいですが、僕には「無理はないけど楽しい修行」という感じでした

千代さんとは終わった後も色々お話し、アドバイスを沢山もらい

(ギターの弾き方や洋楽アーティストさん・インディーズアーティストさん、業界のことなど)

またもや音楽理論に対する見解などを話し合ったりしました
千代さん今日はありがとう!

昨日・今日を通して「とてつもない数のコピー」か「例外も含めた音楽理論の勉強」

両方、どちらかはより重点的にやり続け(僕自身は元が無鉄砲なもので(笑))、

音楽は世界で出尽くしてしまっている中でも「何かしら自分ならではの新しい一味を生み出す」


ことをしないと大成は難しいのかな、と思ったりなどしました

一気に全部やってやるー!という気合いで

近い将来前向きなメッセージを沢山々々発信していけるように

先人に学びながら一歩一歩頑張るぞ

2011年7月 9日 (土)

カフェギャラリー「Kotori」ライブ

今日は相模大野のカフェギャラリー「Kotori」さんで、

シンガーソングライター白兎さんのライブにゲスト出演させていただきました

皆さん本当にありがとうございました!

夕方カフェに伺ってから何とも濃い・実りある時間を過ごせて本当に良かったです

まず「Kotori」の店・店員さんのお人柄と、お客さんの作り出す空気がすごく良かった

そして久しぶりに白兎さんのライブを「追力ある横から」見られたことが良かった


アコギ一本と透き通った歌声と時にパワフルさ・気持ちいいグルーヴが

バランス良く、お客さんとの対話が心地よいMCもそれを後押ししていたし

ステージとしてすごく格好良かった

僕自身は楽曲をアレンジを含めて作るのでやり方は全部同じじゃないんだけど

とにもかくにも勉強になりました

僕のライブは偶然か必然か色々あって(笑)最終的に笑い声の方が大きい感じになっちゃったんですが(笑)

楽しく弾かせていただき・「良かった」と何人かの方に言っていただき嬉しかったです!

お客さんの中にも手作り小物アーティストさん・ダンサーさん・ゲーム音楽クリエイターさんなど

いらっしゃり、色々なお話が出来て楽しかったです

(最近、桃井聖司先生の下でオーケストラのアレンジなどを重点的に勉強していることもあって)

特にゲーム音楽クリエイターさんには音楽理論の話・理論じゃ語れない話など

教えていただき過ぎちゃいました(笑)、ありがとうございました!

いやー勉強になったー!

俺も、いー曲作りたいー

そして、写真・かき氷を下さった渡辺さんありがとうございました


今日という1日にありがとう!

明日の川崎ライブも良い空間に出来るように頑張ります

久しぶりに千代茂治さん・お初のFootmark Makersさんと一緒で楽しみです

2011年7月 8日 (金)

☆明日・明後日のライブ情報☆

①7月9日(土)
相模大野カフェギャラリー『kotori』
17:00~

②7月10日(日)
川崎ミューザゲートプラザ
13:00~

【各詳細】
①7月9日(土)
相模大野カフェギャラリー『kotori』

カワイらしく爽やかなセンスに彩られた店内とドリンク&フード♪

とhacto~白兎~さんライブのコラボレーションです

ゆったりとお楽しみください

スタート17:00
入場料:投げ銭制

白兎さんの1部と2部の間でゲスト出演させていただきます

カフェですのでお食事、ドリンク等のオーダーをお願いします

カフェギャラリー『kotori』
☆相模原市相模大野7-40-7
☆0427420766

②7月10日(日)
川崎ミューザゲートプラザ
13時スタート

千代茂治さん/Footmark Makersさん/木下和英

2ステージずつ・順番は当日決定

料金:無料

〈場所〉
川崎駅の改札を出て左へ、ラゾーナ川崎プラザ手前・左手の歩道橋を渡りきったところ。

「うーん、今週末、予定がまだ決まらない!でも楽しみたい!」

なーんて方はぜひ遊びにいらしてくださいね

2011年7月 7日 (木)

ラジオの仮詳細

先日ブログに書きました、ラジオ番組についてです

詳細については確認中なのですが、

わかる範囲で書きます

FM Kazz(88.00MHz・鎌倉市のFM局)・「AYANOのFree&easy」

第1部、(7月初め~)7月15日

第2部、7月16日~7月末

それぞれ朝8時~9時のうち30分間・
夜8時~9時のうち30分間、毎日放送


また、放送局「粋」と検索からも聴けるそうです

第2部オンエア曲:Decorated bar

(ダブルベース(ウッドベース)のピチカートサウンドやドラムを加え新しいアレンジになっています)


/収録の際はじいるのあきさん・AYANOさん・possさん、

楽しい環境・進行・共演をありがとうございました


聴ける環境がある方は是非聴いてみてくださいね

Thanks a lot!

Thanks a lot!
遅くなりましたが、


代々木野音でのイベント「pipes of piece」お聴きくださった皆さま、ありがとうございました!

おかげさまでとても良い1日になりました

またお会い出来る日を楽しみにしています

また、主催者の浅見太郎さん(ステージングなどとても勉強になりました!サポートのkounoさん・ドラマーさんにも色々教えていただきました!)


お誘いくださったメランコリカの小山田織音さん(バブル期の歌とジャンプが良く頭に流れてます!)、

対バンの進化論さん(独自のジャンル、格好良過ぎでした!)・スフマートさん(勢いあるバンドサウンドが魅力的でした!)

ありがとうございました!

またよろしくお願いします

セットリスト
Sunshine空の輝き
・愛し合う日まで
・素敵な人・decorated bar・hop hop・
dear pop angel・心の中まで

etc

でした

次回以降のスケジュールはまた書きます

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ