« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

2010年2月28日 (日)

ひにひに

昨日はJR板橋そばの滝野川玉手箱さんにて「木下兄ちゃんと音楽で遊ぼう」

のお子さんの部とお年寄りの部をやってきましたーo(^-^)o

楽しかったー♪♪

お子さんの部ではコンピューターミュージックMIDIでドラクエの曲を一緒に作りました〜☆

メロディー&ドラムにて♪

みんな興味を持ってくれてまた別の曲をやることになり良かったo(^-^)o

一緒にランニングする約束もしました(^^(笑)

お年寄りの部では懐かしい愛唱歌集から曲を選んでもらい♪

僕がギターを弾いてみんなで一緒に歌いました〜o(^-^)o、何だか嬉しい気持ちになりました♪♪

最近日に日に膨らんでいっている「身近で大切な人々や家族を大切にする気持ちを曲に変えて歌い広めていく」

の気持ちがまたパワーアップしましたo(^-^)o

そのあい間では玉手箱の皆さんにご協力いただきm(_ _)m、仮歌のお仕事のプラスアルファ部分を録ることが出来

大感謝☆、ありがとうございましたo(^-^)o

いずれも締め切りギリギリながら全てをこなすことが出来、

実りあるここ2・3日でした♪♪

2010年2月27日 (土)

いっこいっこ

さて、今日も前向き音楽ブログを書いていきますよo(^-^)o

今日はこれから滝野川西保育園さんと滝野川玉手箱さんで

作った紙芝居に付ける効果音の制作~☆

ベースやエレキギターやMIDI、アナログシンセをフル活用で頑張るぞ(^^、夜中でもいけるから助かるにゃー♪♪

初の試みなので楽しみながら一気にやりたいと思いますo(^-^)o

/そして明日はその滝野川玉手箱さんにて

「木下兄ちゃんと音楽で遊ぼう」のお子さんの部とお年寄りの部をやってきまーす☆

癒されながら頑張りたいと思います♪♪

絆や愛を大切にしてこその音楽活動☆

一つ一つを大切に頑張るぜぃo(^-^)o

2010年2月25日 (木)

ヒヤヒヤロン

ヒヤヒヤロン
昨日昼〜深夜をまたぎ、今日にかけて

自宅スタジオフル稼働で(笑)一つ楽譜の多ジャンルアレンジ〜+アルファ☆の仕上げをやりました〜☆、(アコギは音鳴るので日中だけですが(笑))

ジャズアレンジではウォーキングベースを勉強しながら初めて弾き・

シャッフルビートをドラム打ち込み・アコギ・ベースで刻み

クラシックアレンジではティンパニやストリングスの音色を使い

ロックアレンジではエレキ弦系の他オルガンを効果的に使ってみたり

なははははー(>_<)(ToT)と挫けて男泣きしそうにもなりましたが(笑)

途中ですごーく楽しいことがあり♪♪気分が晴れたりして

何とか仕上がったりー!o(^-^)o

今日が締め切りなので危なかったー!(>_<)

結構いつもギリギリ人生でヒヤヒヤだー!(笑)

でもとにかく邁進していきたいと思いまーすo(^-^)o

2010年2月23日 (火)

カリウタタ♪

今日は今から渋谷にある某センターにて仮歌のレコーディングのお仕事~☆

微妙に喉を痛めていたのですが

ある人に教えてもらった生姜蜂蜜&ウガイ作戦にて

一気に回復!、パワー全開だー♪♪

これから頑張るぞ(^^

楽譜の多ジャンルアレンジも残り少し♪

やること沢山で充実した日々♪♪、今、最も心穏やかに・思い切り頑張れていますo(^-^)o

1日1日を大切にいつも前を向いて過ごしていきたいと思いまーす☆☆

2010年2月22日 (月)

多々たタっ☆

多々たタっ☆
今日はいい天気だったなーo(^-^)o

さて、僕は今音源制作に打ち込み中です☆

今訳あって挑戦しているのが、一つの楽譜にクラシック風・ジャズ風・ポップス風・ロック風のアレンジ

を付けるというもの☆

楽器編成も色々なので、アイデアを出すのもまた楽し♪♪

簡単ではないのですが、勉強の機会として頑張ろうと思います☆

全体の半分くらい出来てきたので、あとひと頑張り!

楽しむことを忘れずに頑張ろうと思いますo(^-^)o

2010年2月19日 (金)

にゃかにゃか

今日はRoland~♪♪

コンセプトをいただいている曲をやったり、JAZZやクラシックのアレンジ法について少し教わったりしました~☆

その後にはピアノや歌の、また別件の課題曲を練習してアレンジを考えたり♪♪

にゃかにゃかに音楽三昧でいい日でしたーo(^-^)o

さて、今深夜も明日も頑張るぜぃ!

2010年2月17日 (水)

パッキャマラ

ここ数日は色んな楽しいことがあり、その分頑張らんといけんなーo(^-^)oと意気込み中の木下です♪


さて、いつもの音楽ブログですが、ここ何日かは楽譜を実際に書く練習や訳あってブルースギターのバッキングとソロを作り・録ったりしました~♪♪

その間に集中してブルースならではの音使いを掴み、

試行錯誤しながらもフレージング出来たので良かった!

楽譜に直す最終段階まで妥協せずに頑張らねばo(^-^)o

あと、最近色々考えたことがあり、こればかりはいずれも天と地がひっくり返っても曲がらん訳だけど、

関わっている周りの大事な人たちを大切に大切にして

そういう気持ちを言の葉や音階、リズムに乗せて

さらにそういう人たちの存在を誇りに・力に、音楽活動において一歩一歩前に進んでいきたいと思います☆

これまでお世話になってきた沢山の人たちへの感謝を忘れずに♪

そうして「前向きな曲を肯定的に」作り歌っていきたいと思いまーすo(^-^)o

パッキャマラな感じで?☆とりあえず楽しく頑張りまーす(^^(笑)

存分に「音・楽」して邁進していきたいと思います☆

2010年2月12日 (金)

bridge

ここ数日は初のラップ付き楽曲の仮デモレコーディング

やいくつかの音源をリミックスやブラッシュアップしたりしました~☆

今と同じくらい大切な未来のために、ギターや楽譜楽典・コンピューターミュージックの勉強も継続中~(^O^)
、アナログシンセなんかもいじってみたり(笑)

「音楽的進化」を常にしていかないと(^^


とにかく作った曲の楽譜をちゃんと書けるようにしたい~!(笑)

路上ライブに関しては回数を減らしたことで、曲数よりも時間よりも「伝える力の限界値」

を追うべきなんだと気付き、新たなものが生まれそうです♪(白兎さんとお話して良かった!、感謝☆)


未来のためにガンガンパワーアップして頑張りまーすo(^-^)o

2010年2月 9日 (火)

2つき7か

2/7四谷天窓、皆々様さま、ありがとうございました!

お陰さまで、いーライブになり大感謝っ!

1、愛し合う日まで(Funky)
2、decorated bar(Bossa-nova)
3、Dear pop angel(バラード)(サポートの千代さんギターに合わせ歌だけに集中)

4、千代茂治さん弾き語り(ギターで参加)
5、心の中まで(pops)

今回はゲストサポートで千代茂治さん(アコギ)とみぶ~さん(カホン)が

来てくださいましたーo(^-^)o

みぶ~さんはいつもながらに安心して弾けるいーリズムと大きなインパクト&存在感で♪

千代さんはアドリブもありつつ肝心なところをガッツリ決めてくれる多彩なフレーズと腕っぷしにて♪

サポートしてくれましたー☆

僕も当日リハで聴かせてもらった千代さんの耳によーく残る新曲に♪

ギターで入らせてもらい楽しかったーo(^-^)o

昨日わざわざ足をお運びくださった方々・お会いした皆さま・関わらせていただいた皆さまに

感謝っ、ありがとうございました!

2010年2月 4日 (木)

らいぼ

2/7(日)お昼13:35~14:05
高田馬場にあるライブハウス四谷天窓にて

ライブに出まーす

アコギ弾き語りを中心にやります☆

&今回はギターに千代茂治さん(2007滋賀県甲子園テーマソング)・カホンとドラムサポートで引っ張り凧の「みぶ~」さん

をゲストサポートに迎えます♪

¥1000+ドリンク
13:30までに入場でソフトドリンク飲み放題♪お得でしょ?(笑)
まだご予定ない方は是非遊びにいらしてくださいo(^-^)o

〈行き方〉
高田馬場駅早稲田口より左斜め向かいの「さかえ通り」を

右手に神田川・エステー(化学)が見えるまで直進、

左折して2件目、Baba hatchビル3階。TEL 0353386241

お問い合わせはメッセージか
k_hop_blue_sky@yahoo.co.jp

までお気軽にください

うしろまえ

遅ればせながら日曜の川崎、お聞きいただいた皆さま・商店街の皆さま、ありがとうございましたo(^-^)o

対バンの牛島隆太さん・Japanezzさん、にも大感謝!

Japanezzさんはオカリナボイスのボーカルさん・繊細なギターを弾きこなすギタリストさんで惹き付けられました☆熱心なファンさん多し!

牛島隆太さんは、綺麗な歌声・また歌スタからメジャーデビュー寸前らしく、すんごい人・人・人

そのお客さまたちも手拍子をくださったりして感謝!&良い雰囲気のライブでした♪

お二組のご活躍に期待o(^-^)o

/僕はといえば、その日も踏まえ、やはり勉強して音楽的に進化したい、と

ギター演奏(アドバイスをいただきイギリス某バンドのコピーなど)・楽譜楽典やピアノ初見演奏・シンセの仕組みMIDIの基本

などを中心に勉強中です☆、何だか楽しくなってきました♪♪

また、インストも含めて音源をドンドン旅にだしていくところ♪

いずれも、もっとスキルアップ・スピードアップしないといけないので

頑張りまーすo(^-^)o

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ