« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月

2009年3月30日 (月)

4/10ウクレレ初披露

弾きまくってたら形になってきました~☆

昔路上ではたまーーに歌ってた「お休みの日」というオリジナル曲の

ハワイアンバージョン♪♪、やるって言ったら本当にやります!

4/10(月)お茶の水KAKADO
19:45頃出演にて初披露しま~す☆

「お茶の水KAKADO」又は「木下和英」と検索

勿論アコギとピアノもありの45分間ライブ~☆、良かったら遊びにいらしてくださーい♪

/最近毎日のようにPCとアコギとを持って両手持ちだったのですが、

今日は昼過ぎからバック1つにハープを入れてウクレレを携えつつ

渋谷とお茶の水の楽器店回りなども☆、楽しいなー♪

新しいギター欲しいなー♪なんて思いながらアイショッピングと

気になるギターの試奏させてもらっております(^w^)

YOUTO

今日は1つ録り手のレコーディング元日が少し延びたので

地元のスタジオ→渋谷のスタジオ→八王子にて高校陸部OB会→調布のスタジオ

で用途によってスタジオを選びつつ結構移動した日でした~☆

ここ1ヶ月で録った全ての音源を見直し、ハモリ~エレキギター~生ピアノ~

修正箇所をドンドン録っていきました♪

残りがもう少し!、明日でいけるねこれは♪

/2ヶ月前くらいから「ギターの先生はウクレレに手を出す人が多い」と聞き(俺は先生じゃないけど(笑))

ちょこちょこ弾いてたウクレレ♪

昨日深夜に弾き語りにオリジナル曲はなかったかなー、

と探していたら見つかりました~(^O^)

レゲエっぽくやろう思ってた曲♪

ハワイアンにアレンジ変更決定!、その瞬間午前中に弾きまくりぃ♪

これは形にしなくては(^O^)

/OB会では時の流れと大会の空気や高鳴る胸や、「時」に対する何とも言えない切なさ寂しさを思い出せて

また、何より仲間と一緒に笑えて良かった♪♪

これもまた歌の芽になりそうです☆

2009年3月29日 (日)

デスメタルversion

今日はオリジナル曲の「HOP HOP」と「愛し合う日まで」

のロックバージョンをスタジオにて再REC~♪

またもやエレキギターにoverdriveかけて録ったのですが

一発目の時にアンプのultra gainとdriveをかけすぎて

聴き直したらまるでデスメタルではないですか・・・

「サツガイだー!!!」

…おっと危ないつい本性が

/ということでメモリをいくつか下げまして、ポップロックバージョンに♪♪

ギターソロもリフも限られた時間の中でその場で考えつつ

手を尽くすんで、なかなか勉強になります☆

自分の曲にだてなフレーズも似通ったフレーズも付けたくので(^O^)

明日もある会の2時間以外は、自分の曲とあるユニットさんにお渡し予定の曲

で基本的にはスタジオ漬けになりそうですが、

平日には路上にも出たいなー☆

2009年3月28日 (土)

くすくす

『歌詞』についてふと考える。自分に対して投げ掛けてみる。

「音楽」を選ぶなら歌うのに「恥ずかしい」なんて言ってる場合じゃないし

むしろ「恥ずかしいくらいに強い気持ち」を歌い

「悲痛な叫びを受け取られもしない優しさに変えている歌詞」さえも書いて

時には笑われているくらいでちょうどいい。

誰かに「前向きな何か」が伝わるならそれでいい。

この日記をくすくす笑われてるくらいでちょうどいい。

くすっ。

2009年3月27日 (金)

ハワイアン♪

昨日深夜には、ある曲の譜面起こし~♪

PCに頼ってしまった自分が情けなげですが、

もう少しで完成まで出来たのは良かった☆、手書きも鍛えねばですが、

/そしてさっき電車まで15分くらい空いた時間に、

前に基本コードを少し覚えたいただきもののウクレレで

スピッツのチェリーを弾き語り~☆、完奏出来て嬉し♪

楽し過ぎです♪

~そういえば、最近ハープもライブで吹いてないなー

前はよく路上やライブハウスでもやっていたのですが、

色々とまたやってみよう♪

ラーメンと丘の上

ラーメンと丘の上
ラーメンと丘の上
今日はある渋谷のスタジオでユニットさんにお渡し予定の曲のアコギと歌録(^O^)

どちらも二発録りでいけて嬉し♪

あとはデモ用アレンジとハモリぃー

/その後は、疲れてしまった時や、ものを考えたい時に行く

地元ラーメン店「たま家」にて食らってきました~☆

家系醤油ベースのスープラーメンに、お代わり自由のチャーシュー入りねぎ飯♪♪

その後はよく丘の上まで散歩をします♪

夜歩きってなぜに楽しい?(^O^)

2009年3月26日 (木)

よく眠れる日

今日はコラボ音源「あの日への手紙」のベース演奏のデータを

山口進也さんからいただき、ミックス~☆

すごく活動にお忙しい方なのに、快くスピーディーにこなしていただき

大助かり!、フレージングが本当に素晴らしい上、間の細かい動きがテクニカルで多彩で

曲がめちゃ良くなりました!、大感謝o(^-^)o、俺も見習って頑張らねば!

/そして、昨日第2バージョンの詞を書いていた曲、

第1バージョンの詞のことを一旦全て忘れて

書き直したらスイスイいき、夕方完成!、夜には何とデモのハモリまで録り終わった~☆

きっと全てはチャンスなのかも♪、僕に今までにない詞が出来ました~☆

新しいって素晴らしい♪

2009年3月24日 (火)

個展と栗8

昨日はライブでお世話になっている、板橋のアウトザブルーに

ワンマンでコラボさせていただいた「かれいこ」さんの個展を見に行ってきました~☆


ワンマンの時が初の展示だったこともあり、かれいこさんの最近のご活躍がひときわ嬉し☆

26日以降に絵が増えるらしいのでまた見に行こう♪

/そして今日は書くべき1曲の詞と1曲の詞曲を作り上げるべく

頭を働かせました♪

一つはご希望に沿った書き換えなので、中々に難しい。

何よりもまずリスナーさんへの印象・メッセージ性が重要。さらに言葉の響きや韻も当然重要。

簡単にはいかないが、実になると信じて頑張ろう♪

/もう1曲はあるユニットさんにお渡し予定の曲

こちらも簡単なご希望に沿って作り中!、ほぼ完成してきた♪

/今回は電車の中やちょっとした合間に考えたら出来なかったが、

スタジオに入りアコギを抱え歌いつつ、生ピの前で書いたらスラスラ行けた(^O^)

やり途中だらけは辛い。だけど、一つ一つこなしてゆこう。

2009年3月23日 (月)

色イロいろiro

今日は色イロいろiroやりました~☆

朝9時~四谷天窓で共演していただいた金城花子さんのREC(録り手)

さすがの歌声でいつも勉強になりますm(_ _)m、話し合い本チャンに備えました~♪

/その後は素敵な男女ユニット「クローバー」さんとリハスタに入った後、

川崎銀座街でSuugaaさん(音楽以外でも良き先輩!)と3組対バン

「いとしのエリー」と「夜空のムコウ」でクローバーさんとギターでコラボ~☆

ありがとうございました!

アドリブギターソロをもう少し磨きたいな~♪

そして渋谷で東口路上→スタジオ

→高校の陸上部の後輩たちと素敵な企画の話し合い~☆、生ビール一杯の時間だけだったけど

楽しく再会出来ました(^O^)

今日はドラムバックとギターとアンプ持ってたにしては結構動いたー

帰ったらコラボ音源「あの日への手紙」の山口進也さんのベース音源ミックス、

聴くのがめちゃ楽しみです♪

/そして必ず気持ちよく寝てやります♪(-.-)zzZ

2009年3月22日 (日)

ボラコラボラコラボ

ボラコラボラコラボ
明日路上やりまーす♪♪

京急川崎駅すぐそば銀座街商店街にて14:00頃~

男女ユニット「クローバー」さんとの対バンです☆

コラボレーション2曲も予定っ♪

夕方17時前くらいまでやります、良かったら遊びにいらしてくださーい☆

その後は渋谷で19:30頃~

東急東横店とマークシティーの間or東横線一階改札付近orモヤイ周辺

こちらもよろしくお願いします(^O^)

/今日は大正琴すずらんの先生方・生徒さんたちと

デイホーム・豊寿園さんにてコラボ~☆、お年寄りの皆さん喜んでくださり良かった♪

ロシア民謡「カチューシャ」など含む名曲9曲セッション+「見上げてごらん夜空の星を」と沖縄音階のオリジナル弾き語り~

楽しかったと同時に(ほとんどが知りたての曲)コード譜をより詳しく書くべきだった反省もあり。

(際どいのが結構あった)

そして、とにかくギターの腕を上げたい!

もっと引き出しと技量が欲しい!、明日からまた鍛練だ~!

2009年3月21日 (土)

ver2と琴とYoutube

今日は連日のオリジナル曲バージョン2作り「愛し合う日まで」の仕上げと「絵コンテ」のギター&歌REC~☆

連日のレコーディングのせいか喉と耳がやられて

歌ってて途中で音程が取れなくなった~(>_<)、木下君大ピ~ンチ!(笑)

でも各楽器の音量をよ~く調節したら耳は大丈夫になり、

コーヒーを少し飲んで気合いを入れ直したら喉は良くなった♪

そして、ハモり以外は録れました~☆

/明日(土)は板橋のデイホーム豊寿園にて「大正琴すずらん」の

先生方・生徒さんたちとギターで10曲セッション~☆

オリジナル曲とコピー曲も1曲ずつ弾き語らせていただけるということで、

沖縄音階の曲と坂本九さんの曲でも弾こうかな♪

これから演歌や歌謡曲・童謡の知り立ての曲を最終チェーック!Youtubeで♪(笑)

2009年3月20日 (金)

plugged

plugged
ここ3・4日は合間を縫って「愛し合う日まで」と「HOP HOP」の


ロックバージョンをREC~(^O^)

エレキGu.にoverdrive(エフェクター)~、ベースも弾き、録りました~☆

ワンマンの時に特典でお渡しした「華々しい夢」もそうなんだけど、

アコギがメインな分逆に楽しみながら出来ました~♪

後はギターソロと間のリフを作って録るだけ☆、これが一番の楽しみだぜぃ(^_^)v

残り2・3曲で、録ってあった全曲のバージョン2作り+αのRECが完了!、もう少し!

/帰ったらはまり中のナットキングコールに浸りながらコーヒーを飲み、

そしてキムチ入り焼きうどん作り食べて♪(笑)寝まーす(-.-)zzZ

何もかもがめちゃくちゃや~(-.-)zzZ

2009年3月18日 (水)

2日連続12曲セッション

21日には「大正琴すずらん」の先生方・生徒さんたちと

板橋のデイホーム豊寿園さんにて13:00~童謡「花かげ」や演歌「ふたりの大阪」etcギターで10曲セッション

そして、22日は京急川崎駅すぐの銀座街では14:00~、

素敵な男女ユニット「クローバー」さんと対バン&Jpop2曲でセッション♪(ギターetc)


ソロの俺としては異例のありがたい機会だな~☆

マイstaffordアコギ大活躍!

弾く人も頑張りまーす☆(笑)

四谷天窓的夜(3/16)

昨日は四谷天窓ライブでした~♪

皆さんのお陰で素敵な夜になりました~☆本当にありがとうございました!

そして、スペシャルゲストには石垣島の歌姫・金城花子さんが来てくれました~☆

村松邦男さん(EGu)・山口進也さん(Ba)とのコラボ音源「あの日への手紙」を初披露!
(僕は作詞作曲・AGu.・一部Cho.)

素敵な歌声でめちゃ盛り上げてくれました!、ありがとう!
(横でアコギ弾いてて歌に対する大きな刺激を受けました♪)

1、kiss in the shine(ピアノ)
日本デザイナー学院の生徒さんたち作看板「僕作の看板→大改造劇的ビフォーアフター♪」
2、愛し合う日まで(ファンキー)
ミニショータイム(〇〇〇行進曲→トークSE→物真似♪?)
3、Dear pop angel
4、あの日への手紙(歌・金城花子さん)
5、(仮)貴方へのトゥバラーマ(沖縄音階)

今回のコラボ音源は間もなく完成♪、MCでも言ったけど

色んな展開を経て、曲をドンドン成長させていきます!

素敵な形で皆さんにお見せしていけたら最高だな~☆

箱根駅伝で言えば昨日はその第一区。無事に次のステップに襷をつなげて良かった!

2009年3月13日 (金)

3/16(月)ライブ告知

3/16(月)、高田馬場にある「四谷天窓」にてライブがありまーす♪

18:30開場 20:00頃 出演、「四谷天窓」又は「木下和英」と検索
0353386241
¥1000+ドリンク

(スペシャルゲスト→沖縄出身の実力派シンガー「金城花子」さん)

←木下の作詞作曲・一流の方々、村松邦男さん・山口進也さんと音源制作中の「あの日への手紙」

にてコラボ。

この音源の本人歌唱(演歌のテープじゃないけど(笑))初披露になります♪

素敵な声と実力に加え、実績も02年SONY沖縄八重山オーディショングランプリの方

俺もあまり差が出ないように(笑)頑張ります!

今回はすごーく沢山のジャンルやおバカなこともやります(笑)

まだご予定の決まってない方、たまにはライブにでもいらっしゃいませんか??

お待ちしています(^O^)

YEAH

今日は「空の彼方から生まれた恋」のギター・歌まで、

そして「my sweet little lover」はハモりとギターソロを録れて完了♪

ピッチをはずさずしてハモリをほぼ一発で録っていくことに

少しずつ慣れてきました♪(俺はピッチ修正は使わんよ(笑))

/そしてようやく社歌候補曲を送付出来る~☆(日曜が期限なのでセーフだっ!)

1キロ先の郵便本局まで散歩がてら出しにいってきま~す☆

最近散歩ついでにセブンに寄るのが常です。

そして冷奴を買って食べるのが幸せさ(^O^)
YEAH♪

2009年3月12日 (木)

走力戦

今、色々とやりつつ、これまでの全ての音源のバージョン2を作る計画実行中!

大切なレコーディングのために朗読の会社さんに機材をお借りしていて、

さらにスタジオを使いやすい環境にあるので、

これはチャンス!、と。

ちょっとした合間がチャンスなので、鉄鋼会社さんの社歌候補曲の仕上げをやった後に2つのスタジオを梯子~☆

「心の中まで」が録れ、と「my sweet little lover 」をあとちょっとのとこまでREC完了♪

/終電まで残りが10分なもんで、早めに出るつもりが音楽となると歯止めが効かない(>_<)、

またもやPC入りバックとギター持って、終電を賭けて7分間の走力戦に(笑)(←おバカ~)

中距離ランナー出身の意地で何とか間に合いましたー☆

布団が俺を待っている~♪(-.-)zzZ

2009年3月11日 (水)

eyestrain

花粉症+PCの見すぎだ~(>_<)

昨日夜は4時頃まで社歌候補曲のドラムの打ち込みに集中ー♪

打ち込みにそう慣れている訳じゃんだけど

ブラス&ストリングス&ドラムを入れるとなりゃやるっきゃない♪

本当は生がいいけど、そう簡単にはいかんので、ここはアレンジ力で勝負☆

ドラムはスタジオで余った時間に叩いたりしてたのが、ここに来て役に立った。

イメージしながらフィルインも入れて行けるんで♪

作曲バージョンは明るい曲調・作曲補助バージョンはバラード調に仕上がった。

今回のことで1つ1つの楽器がいかに大切かを感じられたのがまず収穫でした♪

そして肝心の結果はいかに!?、続く…☆

2009年3月 9日 (月)

日本縦断計画in渋谷

日本縦断計画in渋谷
今日は渋谷で路上ライブ~♪

二本立てでやりましたー☆

一度目は東横線改札付近にて、二度目は東急東横店とマークシティーの間にて

お会いした皆さんありがとうございました!(^O^)

一度目はお一人お一人とお話する機会が多く♪、

二度目は北海道から来たというお二人のカッコいい少年を中心とした

20人のダンサー集団さんが止まってくださったりで(撮っていただいた写真)

今日はフライヤーが品切れ状態でしたー、ありがたい☆

北海道(少年)→東京(俺)→沖縄(歌)

という日本縦断計画で(笑)

沖縄音階の「(仮) 貴方へのトゥバラーマ」を歌ったら、

皆さんお人柄が良くて「バラード用大腕振り?(笑)」をしてくださり大感謝!

喜んだ様子で帰ってくださり、素敵な思い出になったな~♪

少年お二人の心にも残っていますように(^O^)

2009年3月 8日 (日)

ブラス&ストリングス

今晩は渋谷駅周辺で2回路上をやりまーす☆

19:30頃~と22:50頃~

東急東横店とマークシティーの間or東横線一階改札付近orモヤイ


/今日は久々に昼まで寝たー♪(-.-)zzZ

そしてその後は夕方まで鉄鋼会社さんの社歌候補曲のアレンジ~

お電話をいただき期限まで一週間なので本気です!

ジャンルがジャンルなので、ブラス(管楽器)とストリングス(弦楽器)のコンビネーション

でアレンジしてみることにしました♪

いくつかの曲やかじってあったアレンジ法の本とを参考にしながら鍵盤で打ち込み。

途中で「やばい、楽しくなってきた♪」と思ってからはスラスラ行けたので良かった☆

楽器の特徴も無視出来ないので気を抜かずに頑張ります(^O^)

日デさんCDジャケ体験授業

日デさんCDジャケ体験授業
今日は渋谷の日本デザイナー学院さんに伺い、

CDジャケット体験授業のステージで演奏させていただきました~o(^-^)o

コラボ音源「あの日への手紙」と、沖縄音階の(仮)「貴方へのトゥバラーマ」と2曲を弾き語り♪

そして…素敵なジャケットが完成!!(黒い服を着た真ん中の人の作品以外は…(笑))

「あの日への手紙」のデモCDジャケットとして先日作っていただいたものと合わせて

使わせていただき、展開次第ではお互いに素敵な未来が待っているかも♪

、いい形で皆さんに観ていただける日が来たらいいな~☆

俺はベースのレコーディング(録り手)もmixもやらせていただく予定なので、

素敵なジャケットに見合う素晴らしい音源にしていかねば!

メンバーは俺以外は相当実績ある方々なんで、すごく心強い!

沖縄音階の「貴方へのトゥバラーマ」も体験に来られたイランご出身の方が

気に入ってくださったそうで、嬉し過ぎ!

体験に来られた方々、先生方、スタッフさん、日本デザイナー学院さん、ありがとうございました☆

2009年3月 5日 (木)

今日はRolandでDTMの講習とピアノ練・カラオケで22日セッション曲などのギター練(笑)・理論の勉強、

全部出来て幸せだったo(^-^)o
勉強に関してはまずは作曲法とギターのアドリブに焦点を当てよう。

Roland講習では社歌候補曲にもっとアレンジが必要なことを実感~、

校歌を吹奏楽部が演奏するように、社歌なら管弦楽器がもう少し活躍しないといけない。

オーケストレーション的なことをやらないとだな~☆、やはりそれも勉強かー(笑)

夜はスタジオでコアに好いてくださる方のいる、「kiss in the shine」をハモり以外REC~☆

コラボ音源の新たなメンバーYさんも参加決定で感謝しなきゃだなー!

関係ないけど、昨日「納豆・きゅうりコラボ(笑)」を試しに食べたら旨かった♪、簡単だし素敵や♪

2009年3月 4日 (水)

雪見塩焼きそば

最近「塩焼きそば」にはまり中!、さっぱりしてて美味しくないですか??

よく作って食べてまーす♪、(男臭くてすいません(笑))

/今日は夜から渋谷のスタジオで録りかけの3曲を録りました~☆

「素敵な人」のNEWバージョンのコーラス、

Dear pop angelの再録のギターソロ

鉄鋼会社さんの社歌候補曲(作曲補助バージョン)を流しながら

歌の間をアコギの単音弾きで埋めていったりしました♪

MIDIでストリングスなども入れパワーアップさせたし、そろそろ送付出来そう☆

1つ1つ完成させていくように、ガンバらにゃならんなー♪

はぐれメタル

ふと色々考えた。

もし自分みたいな歌い手の卵が(大きな意味で)「歌いはぐれたら」どうなるのか…

そもそも、ふと思った「歌いはぐれる」ってどういうことなのか…

他に何がある訳でなく、結局のところ歌を作り歌うしかない。

日常の喜びもふがいなさも音楽にして解決してる。

/そんな中で前に進むためには(体力的にも精神的にも)ギリギリのところで走り回ることになる。

そこで歪みそうになりながらも歪まないギリギリのラインで

歌を作り歌う「歌心」を失わないことも含めて「歌いはぐれない」ことなのかな、と。


そう考えると、少し中長距離走に似ている気もする。

同じペースで刻むんでも、有森裕子さんみたいに(歌心の代わりに)

「(内面からの)笑顔」を忘れずに走れば後半の余裕が違って来る訳だ。

少しでもメダルに近づけるように頑張ろう。

2009年3月 3日 (火)

きんぴらゴボウ

昨日は渋谷でリハスタに入り、例のミニ音楽書庫?でセオリーブックの勉強をした後に

(応用実践の後半なので難しくなってきた~)

板橋のバー「アウトザブルー」で

ワンマンの時にカホンを叩いてくれた「みぶ~」さんのイベントで

2曲弾かせてもらいました~♪♪

今日はアウトザブルーに馴染み深い6組のアーティスト大集合!

楽しかったな~♪

HOP HOPではご一緒になるとモズキングの田端さんがダンスの先導をやってくれるのが恒例化♪(笑)

ホントは人気の歌い手さんなのにありがたい!

お誕生日の方もお二人いて何だか素敵な夜でした~(^O^)

/帰ったらアウトザブルー特製のきんぴらゴボウ(¥200!)を食べるのが楽しみ~♪

2009年3月 1日 (日)

川崎と溝の口

(場所は変わりますが)間もなく~溝の口周辺にて路上ライブをやります♪

/川崎路上ありがとうございましたo(^-^)o

新曲の「真っ白いキャンバスから」を初弾きし、

さらに新曲の沖縄音階の曲は好評をいただき、嬉しかったな~♪


さらに、3/22の銀座街ライブで新生「クローバー」さんとまたコピー曲コラボを

させていただくことになり、楽しみ♪♪

/スタジオで「素敵な人」ニューバージョン録り始めました、溝の口駅前に向かいまーす☆、

お近く通る方がいらっしゃいましたら是非一お寄りください~♪

たしあ

「あした」は路上やります♪(3/1)

川崎東口の銀座街商店街にて14:00~

Suugaaさん/クローバーさん/木下和英

夜は吉祥寺か渋谷で予定♪

詳細はまた書きます☆

/明日の午前中は日本デザイナー学院さんにデモジャケットとライブ用看板の完成版を

見せていただきに行ってきます(^O^)

すごく楽しみ♪

/これから始まっていくことに対応するためには

とにかくランクアップが必要。

音楽セオリーブックを早う完読して次にいき♪、実戦につなげねば!

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ