« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月

2009年2月28日 (土)

梯子コーヒー

昨日は一流の方々とのコラボ音源☆

「(仮)あの日への手紙」のミキシングをしました♪(ケンタとマックを梯子~☆)

Vo.Cho.金城花子さん(3/16(月)20:10~高田馬場にある四谷天窓でコラボします、02ソニー沖縄オーディショングランプリの方♪)

、良かったら是非素敵な歌声を聴きにいらしてください♪)

「木下和英」又は「四谷天窓」と検索


EGu.村松邦男さん(元シュガーベイブ(山下達郎さんたちと結成された伝説のバンド)・現R・O・M・A)

デモジャケット09日本デザイナー学院ビジュアルデザイン科生徒さんたち


Cho.AGu.作詞作曲、木下和英

Ba.・熱烈オファー予定

今はデモですが、これから協力してくださっている方や俺がそれを持って

重要な方々にお願いしにいきます☆

どんな展開が待ってるのかわからないけど、

今回の音源、俺以外は全員すごい方なんで心強過ぎ!

感謝を忘れずにいかないといけんね♪

2009年2月27日 (金)

終電に遅れた1人

昨日のレコーディングを終えた後は、幸せと興奮と緊張で

何だか普通の精神状態じゃなかったんだけど、ようやく回復!

昨日村松邦男さんが優しく、又真剣に諭してくださったことをノートにメモった♪

その中のあるチューニングの仕方をして、音楽スタジオでの仕事が終わった後に

早速別のスタジオで必要なアコギバッキングを録り直しました(^O^)

終電まで10分を残して♪

ところが機材が多かった片付けに時間がかかり、重くて走れず…

Game over,You lose!(≧∇≦)

というわけで今日はカラオケか漫喫泊まりです(>_<)(笑)

2009年2月25日 (水)

大物と未熟者

大物と未熟者
今日は渋谷の某スタジオにて村松邦男さん(お名前検索でその凄さ一目瞭然の方!)のレコーディングを (僕の作詞作曲の「(仮)あの日への手紙」)

僕が録り手でさせていただきました!、1時間前からセッティングして準備OK、…と思いきや欠けたとこだらけで

俺は教えていただいただけで、本当に何も出来なかった…、

それなのに怒りもせずに優しく教えていただき…

最っ高のギターが録れました!(^O^) やった!

データのやりくりで戸惑ったり、俺のアコギのバッキングの録り直しが必要だったりで


(死ぬ気で弾いたけど20分も外で待っていていただいた…m(_ _)m)

邦男さんはコード譜を観ながら多彩なフレーズを指弾きでスラスラ弾いてくださり

曲を七色に彩ってくださった♪♪

「実力あって優しい」本当に本当に素敵な方だった(^O^)

ご迷惑を沢山お掛けし、自分の未熟さに頭を下げることしか出来なかった今日の自分を

いつか変えていきたい…

目標の方に出会えからにはきっと行けるはず!よし、頑張るぞ♪♪

憧れと明日と1ヶ月後

これから1ヶ月間「音学」をガンガンやってワンランク上げたいと思う。

今僕は多種の楽器や音楽の書物に沢山触れられる環境にあり、チャンスなので☆

前に川崎の外れのレコード店で音大教授出身の店長さんに

『音楽でやっていくには「音学」をやらないとダメだ!』と

突っ込まれたこともあったしね♪(笑)

幅広く、満遍なくやりたい。

今日ダイアトニックコード進行の応用実践からスタート!、ギターのアドリブも磨きたいし

将来的に出来ればオーケストレーションのアレンジなども出来るように管弦楽もかじりたい

気分転換にウクレレコード弾き語り練も続けつつ(笑)

/そして、明日僕が(録り手として)レコーディングをさせていただくMさんは

既に第一線で一連のことを山ほどこなしてきている作編曲家さんであり、ギタリストさんでもある。

自分の楽曲をギターアレンジ・演奏していただける光栄さを噛みしめて、心して明日に望みたい♪

2009年2月24日 (火)

一発録り

昨日と今日で鉄鋼企業さんの社歌候補曲(作曲補助バージョン)と

Dear pop angelのデモレコーディングをしました♪

お世話になっている方に「一発録りや早録り・初見録りetc出来る」のが、音楽業界で仕事をするには重要な能力」

というのをお聞きしたこともあり、(初見曲じゃないけど)Dearpopでそれに挑戦!

基本的に「一発録りだから多少は~」はなしで(笑)

ギター(アルペジオ&ストローク)は1発目で成功!(より丁寧さを追求するかもだけど)

歌は(拘りと歌詞間違いがあり)4発録り、ハモリはフレージングし直しつつ2発録りの感じだった。

ギターソロは今日もそうだし、デモならスタジオのラスト15分内で作って録る感じなんだけど、

それも多分かなり遅い(>_<)、簡単にはいかないなー(>_<)

アドリブ能力がもっともっと必要だろうし、大変だー☆

もっと勉強&経験を重ねなければっ!

2009年2月23日 (月)

出逢いの街・しぶやん

今日の渋谷路上はいろんなことがありました~☆

人の波が止まった時間帯に聴いてくださった

秋田から来た詩人の美波さんが歌も歌われるとのことで、「翼をください」と「なごり雪」

を各2分でコードに落とし、試しにコラボったらおじさんが1000円置いて帰ってくださり(ありがとうございます!)分けたり

外国人の方が止まってくださり、俺「Where are you from!?」

その方「France」、

フランス→シャンソンか~(完全に俺の思い込み)、うーむ、弾いたことないな~☆

ここは地理的には真逆だけどオシャレでは共通してるボサノバだっ!

とマイソング「シュビドゥビドゥダッタ」を弾いたらそこそこ喜んだ感じで(笑)帰ってくれたり♪♪

そのラストにダンサーの方が参入!、ロックダンスで締めてくれたり♪

/近々コラボ予定の一流シンガーさんが気づいて聴いて帰ってくれたり、

とても有意義な3・5時間でした~(^O^)、ありがとうございました♪


2009年2月22日 (日)

いち、いち

今日の昼は代々木公園で友近890さんのレコ発イベントに参加させてもらいました♪(3曲)

盛り上がってて良かったo(^-^)o、ありがとうございました!

/夜は20:00頃~渋谷駅周辺にて路上やります♪

東急東横店とマークシティーの間or東口orモヤイ

良かったら遊びにいらしてください♪♪

/ここ2・3日は鉄鋼企業さんの社歌候補曲の前奏や間奏・ハモりとにらめっこ(≧∇≦)

楽しみながら社歌に合うようなフレージングや音色を楽しみながら付けました♪♪

/板橋の児童館で音楽を教えるお話などもいただき、幸先は明るくなってきた!

一つ一つ大切に頑張りまーす(^O^)

2009年2月20日 (金)

願ってもない経験

ここ数日は自分の曲のRECを通して、

25日にある日本有数のギタリストMさんのレコーディングに向けて(僕が録り手で)

朗読の会社「知倉院」さんにお借りしているRolandのレコーディング用機材に向き合い中。

単純な作りではないので時に色々と対処が必要。

自分のRECならどうってことないんだけど、

限られた時間なので、頑張らないと!

とにかく願ってもない経験を出来ることに大感謝♪♪

ただただ、ただただ気合いが入ります(^O^)

2009年2月19日 (木)

55円

まず一つ告知があります!、良かったら是非遊びにいらしてください(^^

2/20(金)JR板橋駅東口にある洋食店「out the blue」

19:30~22:30頃まで

入場無料、ワンドリンクだけ注文お願いします♪

0339401011

東口より道なりに左へ、マックの前を通り過ぎ、二車線の通りに当たったら右折、

セブンイレブンの角を左折してすぐ、教会の向かい

/今日は作った!

途中になっている曲を全てやろうと、ノート1冊オフィスデポで買ってきて(55円!安っ!)

書き出して整理して、なるだけ今までに使ったことのない曲や詞の肝を作り、と。

全くの新曲と沖縄音階の曲の2つ目の歌詞、社歌候補曲のRECを新しい機材でやったりもした♪

一曲はピアノなんで、演奏練も頑張らんといけないな~☆

2009年2月17日 (火)

ある一定の時間

ある一定の時間
ある一定の時間
最近気付いたことがある。

例えば、何か拠り所にしていた大きなものがそうでなくなってしまい

それを誰にも言うことが出来ず、休むことも出来ない場合に

「歌を作り上げる」という目的を作ってから(絵や文でもいいんだけど、俺の場合は)

その拠り所の代わりに「切なさという感動」に身を寄せておけば

ある一定の時間を乗り切ることが出来る。

そして、目的が果たされる頃には少しは何かが変わってる。

ようするに全てはチャンスだってことかもね。

/最近、缶コーヒとブッセ片手に散歩するのにはまり中ですo(^-^)o

めちゃ楽し♪♪

2009年2月15日 (日)

路上時間訂正

当日の訂正で失礼しますm(_ _)m

川崎は変わらず、

吉祥寺北口にて19:45頃~

渋谷駅周辺にて21:30頃~やります♪

2009年2月14日 (土)

Happy valentine!

明日も路上やりまーす(^O^)
京急川崎駅すぐ銀座街商店街14:00頃~w/クローバー

吉祥寺駅北口or伊勢丹前21:00頃~

渋谷駅周辺→マークシティと東急東横店の間or東口orモヤイ
22:30頃~

良かったら是非遊びにいらしてください♪

/今日は25日にある超大切なレコーディングへの準備や(録り手側)

オリジナルの沖縄音階の曲を歌いこなす練習、

日本デザイナー学院さんでデモCDジャケ・看板を作っていただいた時に作った大切な曲

「真っ白なキャンバスから」の改編や練習などをしました。(どちらも間もなくライブでやります♪)

帰ったら肝心の社歌候補曲を仕上げるのが超楽しみ♪(作曲補助と作曲2パターン)

なぜなら初の曲調だから☆

社歌や校歌って独特で他にはないんで、新しい引き出しを作る大チャーンス☆

この機会をいただいたことに感謝です!

2009年2月13日 (金)

分岐点

今日路上やりま~す♪、渋谷の屋根の下で☆22:30頃~

/最近は新たな音楽ジャンルに手を出してみてました!

沖縄音階の曲(一曲出来ました!)・ジャズの勉強(丸山繁雄さんの本etc)・ウクレレの演奏(昔いただいたもので♪)

/そして音楽参加している朗読の会社の方でも新たなプロジェクトが始まった♪

社長さん・女優の伊瀬尚子さん・デザイナーの石上さんと最初の会議で久々に再会~☆

/そして何とある鉄鋼会社さんの社歌の第一候補曲の作曲をすることに!

元メロディーが出来たんで、あとは仕上げだっ!

/勇気を携え、真心抱いて我進む(←木下社歌)(^O^)(!?)

2009年2月 8日 (日)

クラウド・ミューザ

2月5日は浅草クラウドでライブでした~♪

お会いした皆さんありがとうございました!

今日はこれから川崎MUZAでライブ(^O^)

Suugaa /Leap /木下和英

14:15~と15:45~

良かったら暖かくして是非遊びにいらしてください(^O^)

2009年2月 3日 (火)

いくつもの玉手箱



土曜日には、デモCDジャケと、ライブ用看板の元デザインを日本デザイナー学院さんで見せていただいて来ました~♪♪

最っ高のデザインが沢山で大感激!(^O^)、皆さん本当にありがとうございました!m(_ _)m(やっと書けた…☆)

昨日そのお礼のお手紙と最終紙面打ち合わせ的なものを

門がしまるギリギリながらお渡し出来て、ひと安心o(^-^)o、ランナー出身で良かった♪(笑)

/こうのすフラワーラジオもめちゃ楽しかったな~☆曲も性格も明るいユニット「からっぱこ」さんに大感謝!(^O^)

そしてHOTコロッケライブありがとうございました!!

/ある南方の音階のみでの曲作りも一通り完成!

独特の音階からはずれない上で、まずは自分を感動・納得させられないと!なので、
今回は曲先で作りました~☆

きちんと練った詩に替えて、その土地ならではの言葉も入れ、間奏にも比較的特異なコードを使ってみた☆

最後まで気を抜かず素敵な曲にしていきたいな~♪

2009年2月 1日 (日)

花電波局と温かじゃがいも揚げ

今日はこれから鴻巣フラワーラジオ→夜は江戸川区瑞江駅そばの「HOTコロッケ」にてライブ~☆

そこで、もし良かったらご協力お願いしたいのですが♪

フラワーラジオ「からっぱこのHappySunday!」に出る13:00~14:00かその前に

(インターネットでは全国でお聴きになれます→「こうのすフラワーラジオ」と検索)

karappako@innocent-music.com

までメールを送っていただけると読んでくださるそうなので、

ラジオ好きな方は送ってみてくださいね♪よろしくお願いします(^O^)

/ライブの方は江戸川区瑞江駅から徒歩3分「HOTコロッケ」(クレセントさんのイベント)にて

0356666310

18:00~ライブ・22:00~出演(とり)です。

チケットは¥2400お食事代+¥600ドリンク代(購入方法は「木下和英」と検索、HP内のNEWSにあります♪)


落ち着いたジャズライブハウスです、良かったら是非遊びにいらしてください♪

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ