« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

2009年1月31日 (土)

まっ白いキャンバスから

今日は昨年フライヤー(チラシ)を作っていただいた日本デザイナー学院さんに伺い、

今年もビジュアルデザイン科の生徒さんたちに、

沖縄出身のシンガーさんとギタリストさん、

いずれも一流の実績をお持ちのお二人とのコラボ音源(僕は作詞作曲と一部コーラスアレンジで参加)のジャケット(今のところはデモ盤)

と、僕がいつもライブで使っている看板を作っていただくことになっていたので、

その作品を観させていただきに行ってきまーす☆、日本デザイナー学院さん・生徒さんたちに大感謝!(^O^)

/そして、その最近ピアノ弾き語りの新曲「まっ白いキャンバスから」を録っていたのも

、実はそのデザインに対するせめてものお礼のため☆

4時までかかったものの、CD-R焼き終わって準備完了!

もうすぐで到着です☆、楽しみだな~(^O^)

コロッケ・もどかし楽し

最近コロッケにはまり中!、高校の時によくコロちゃんコロッケで食べてたんだけど

住まいの近くに見当たらないのでコンビニかスーパーかが多いのですが♪(笑)

/ここ2・3日はある南方独特の音階のみを使って作曲中!

普通に考えたら無謀でも、東京の人がやるからこそ新しいものが出来るかもしれないし、とりあえず勉強になる♪

とっかかりのメロディーを思い付いた時に携帯の充電が切れてたから

頭フル回転で記憶させて無事充電して録音♪♪

ピアノの鍵盤で確かめながら進めていったのですが、

曲に肝の部分を作ろうとして、いつもの胸キュンメロディーみたいのに持っていこうとすると


残念!その音階からははずれていたりする(笑)

なので別の肝の作り方をすることなる訳です☆

こんな風に少しもどかしいのがまた楽しい♪、そしてようやく一番がもう少しで出来そうなところまできました☆

勉強になるだけでなく、せっかくだから最高の曲にしたいな~(^O^)

2009年1月30日 (金)

ラジオ出演決定

2/1(日)13:00~14:00
こうのす(鴻巣)フラワーラジオ「からっぱこのHappy sunday!」


に出演させていただくことになりました♪


出演時間は何と1時間!、からっぱこさんに大感謝!、ありがとうございます☆

電波だと埼玉県の5市にて、

インターネットでは全国でお聴きになれます♪
「こうのすフラワーラジオ」と検索、又は

http://www.fm76.7MHz.com/

/今日は僕が音楽参加をしている朗読の会社さんのDTM講習と会議に参加。

随分大切な話し合いに呼んでもらった。、ミュージシャンとしてね。

経営の勉強したのがたまには役に立った。

俺がアホなのには変わらんけど、経営がいかに神経使うものなのかと、

今もかなり順調なんだけど「会社の何年後かの未来にもっと素敵なことが起こる!」と感じられ、良かった☆

俺はただ感謝を忘れずに邁進しよう♪

2009年1月29日 (木)

出版物とギター


〈出版物への提載情報〉
3/10ブログハウス出版より発売予定の「迷子のテクテク☆ライブ/著者・永遠迷子さん」

の一部に僕の音楽活動を活動歴~今後の新展開まで10000字分ほど載せていただくことになりました♪

Amazon限定300冊→越えたら全国書店発売

だそうです☆、もしご興味ある方がいらっしゃいましたら是非ご予約をお願いします♪

そして、りんさんに大感謝です♪、ありがとうございます(^O^)

/最近はその資料の纏めに尽力してました♪、スタジオRECの合間にPCでファイル作り~☆(写真)

/今日は渋谷でちょっとした、ギターを教えさせてもらう機会がありました~☆、すごく楽しかった♪

そんなこんなで自分も基本を大復習!間違ったことは言えないんよ。教えるのって勉強になるな~☆

/自分はあまりガツガツいくタイプではないから、相当実力つけないとダメなんです。もっともっと幅を広げコピーなども頑張りまーす☆

2009年1月25日 (日)

24Hと生ピ

seven&iHoldingsになってから最近セブンイレブンっ物が安い!

ベーコンとか豆腐とかうどんとか♪

うちは東京でも郊外なので、近くはマックも吉野家も24Hなんだけど、夜空いてるスーパーがなーい(>_<)

なので大助かり!

/昨日「後はミックスだけだ~☆」とか何とか書いてたピアノの曲、

遊び心でアップライトピアノの中にマイク突っ込んでとってみたら

エレピとの音の違いに録りたくなってしまい、結局録り直しました~(>_<)♪

結局いつもこうだったりするんだけど、未熟者なんでちょうどいい練習にもなるんです♪

文書資料は少し延ばしていただいたので、今日こそは必ずまとめきらないと!

今晩は焼きうどん食って頑張ります!(笑)

2009年1月24日 (土)

腰と腹と喉



今日(1/23)は初台のリハスタ・ボーカルブースにてピアノandボーカルREC♪

最近よくドラムやkeyboardなど重いもの運んでいるせいか、

ここ数日は腰痛がっ(>_<)、それが心配だったんだけど

腹筋に比べて背筋が強く、反った姿勢が原因になることもあるので、

最近腹筋を良くやってみたら少し良くなっていたので問題なく歌えた☆

/音源はピアノ→ボーカル→ハモリを2時間で録りました♪

喉の調子が微妙でパン食べて腹式をやりやすくし、お茶に加え砂糖入りHOTコーヒー飲んだりして解消☆


よくラスト15分~諦めずにやると、最高のパフォーマンスが出来ることがあるのですが、

今日もそんな感じでした~フ ~♪、あとはmixingを月末までにやるだけだー☆、多分(笑)

/今日明日は春に世に出していただく予定の、活動に関する資料もまとめなければなので…

まずは腹ごしらえぃ♪、ヤキソバ食って頑張りまーす

2009年1月22日 (木)

たとえ切れても

今日は渋谷でのDTM・REC講習~(^w^)

音源はラストのミキシング・マスタリングまでが勝負だということをモロに実感!

EQは最後まで細かくいじってみるもんだ♪

最初の生演奏・歌入れが一番大切なのは言うまでもないので

あくまでもそれを生かす手段になる訳だけど♪

/そして今日はピアノ弾き語りを集中的に練習!

新曲がジャンル的にポップス的ロックな感じなので、

気分は高揚するし苦でもねー(笑)

ピアノの弾き語りの曲がこれで7曲に☆

ようするにピアノだけでも40分ライブが出来るわけです♪

これで仮に一曲目でギター弦が切れても中断もないしOKじゃん(笑)

←変えに楽屋に戻るよりちょっといいでしょ?(笑)

2009年1月19日 (月)

ふられず

今日は雨に降られずに路上などをこなせました~♪、出会った皆さんありがとうございました!

川崎→三鷹で新デモ音源の高速ミキシング♪(訳あってピアノの音のエフェクトに一苦労(^_^;))

→吉祥寺→渋谷

久しぶりの川崎ではてつろうさんは風邪を引かれてしまい(お大事になさってください!)

女性シンガー井上侑さんと対バンでした♪

アーティストとしてのアイドル的要素の差が有りすぎて大変だったけど(笑)

諦めて男臭く頑張ってきました~♪(^_^)v

にしても勉強になった対バンでした!ありがとうございました♪

/今日の吉祥寺駅前は大人気ジャズ集団さんと俺だけで、

いい刺激を受けつつ歌ってきました☆

そしてラスト渋谷♪

とてもお世話になっている方にもお会いしてデッカイ声で「アンコール!」をいただいたりして(笑)

楽しかったな~ありがとうございましたo(^-^)o

2009年1月17日 (土)

ひさしぶりのかわさき

明日は路上やりまーす☆

川崎駅東口銀座街商店街14:00~
てつろう/井上侑/木下和英

吉祥寺駅北口駅前orサンロード前or伊勢丹前21:00頃~

渋谷駅マークシティーと東急東横店の間or東口orモヤイ
22:30頃~

良かったら暖かくして遊びにいらしてください♪♪

最近、以前行った新宿東口のカフェ食べた何とかクラブサンドの真似をして

レーズンパン+マーガリン+ハムのサンドイッチにはまり中!

真似事ながらに結構うまい!

2009年1月16日 (金)

ギターメンテと唄

今日は大切にはしてたけど、実は10年くらいプロのメンテナンスには

出していなかった、マイギターをメンテに出しました♪(3時間だけお別れ~)

メーカーはクロサワ楽器のプライベートブランド「stafford」なので渋谷の上記店舗へ☆

今では売価高騰でもっと高く売っている種のギターらしく、

これでギターでの活動などにも安心して望めそうです(^O^)

/その後は音楽スタッフ的お仕事の後、スタジオNoahへ♪

昨日の晩のピアノの感触を思い出しながら、デモ用歌入れぃ。

シンガーさんとコラボる日が楽しみだな~☆

(親切に「木下君も歌おうよ」と言ってくれ)、今度は俺も少し歌わせてもらおうと思ってるので、

低音を入れることで綺麗な歌声を引き立たせる材料になれたらいい。

最近思うけどプロやメジャーの人は皆さん謙虚!

「実力あって謙虚」それに敵うものって思い浮かばない。

俺も頑張らなくちゃ!

2009年1月15日 (木)

武田鉄矢

坂本龍馬好きなところも、海援隊ってバンドの歌もメチャ尊敬してます!「人として」の2000年くらいのver.とか特に♪

それとは別に昨日は久々に「徹夜」でした~☆

新曲のピアノフレーズを考えたはいいけど、「1時間で弾いて録ってやる!」とか思ったら

弾けね~弾けね~

テンポ速いし・家にあるエレピ、タッチが柔らかいのでちょっとでも隣に触れると鳴ってしまう!

↑言い訳です!(笑)、結局朝8時になってしまった(>_<)、でも何とか録れた~!

でも実力不足って奴ですね(>_<)、もっと上手くなりたいなー♪♪

/気を取り直してこれから渋谷にREC・DTM講習(コンピューターMUSIC)受けにいってきま~す☆

2009年1月14日 (水)

うしろまえ

最近嬉しいことが沢山!

その反面やらなきゃいけないことが沢山でスピードが追っつかね~(>_<)

数日後までに2~3パターンの新曲のピアノのレコーディングに、訳あって膨大な音楽に関する文書資料のまとめ

・三鷹で2つのPCを色々と動かさなきゃいけない他で
大変だ~(>_<)

でも全てはありがたいことなんで頑張るしかなーい!、今人間関係にかなり恵まれてるしバテる訳にはいかんのだっ!

以前あることで悩んでいた時に「人はどんな時にも前を向いていくしかないんだ」と


ある人に順序立ててしっかりと伝えてもらったことがあるのですが、

確かに「前に進むこと」を意識すると余計なことに神経質にならずに済み、

集中していけるな、と感じる。(FMヨコハマで歌った「明日を夢見て」のきっかけになった言葉でもあります)

ただただ、前に前に。

天窓ライブ~♪

昨日は四谷天窓でライブ~☆

お会いした皆さん本当にありがとうございました!(^O^)

またお会い出来る日を楽しみにしています♪♪

心の中まで→We are all alone(piano)→空の彼方から生まれた恋(piano)→(ミニshowtime)→Dear pop angel→(仮)あの日への手紙

昨日は一流の方々とコラボ予定の曲(僕は作詞曲・一部コーラスアレンジで参加)


「(仮)あの日への手紙」を初披露♪♪、アンケートで8割の方が「気に入った曲」に書いてくださり良かった(^O^)(お久の1曲目を気に入ってくださった方もいて、嬉し!)

昨日は歌もギターも俺だったけど、メジャーデビューしている石垣島出身の女性シンガーさんの歌が入り

、さらにギタリスト・作編曲家として山下達郎さん・松田聖子さん・テレサテンさんたちとお仕事を沢山こなしていらっしゃる方の

ギターアレンジ・演奏になる♪♪

MCでも言ったけど30倍、いや50倍以上良くなると思います♪

レコーディングも俺がさせていただくことになったんでめちゃ緊張するけど光栄過ぎる♪

とにかく今この時間を自己ベストで走り抜けたいと思います☆

2009年1月12日 (月)

シブキチのハンドクリーム

シブキチのハンドクリーム
シブキチのハンドクリーム
今日は吉祥寺北口・渋谷マークシティー前で路上ライブをやりました~♪

寒い中立ち止まり、CD買ってくださった方々・アンケート書いてくださった方々、聴いていってくださった方々

ありがとうございました!(^O^)

いただいた紅茶も美味しかったな~☆

皆さんにまたお会い出来る日を楽しみにしています♪

今年は年末に音楽仲間にもらったハンドクリームのお陰で

奇跡的にNOアカギレで路上が出来てるんで大感謝!

傷口にも塗っても平気だし、臭いも優しいんでビックリ♪、本当にありがとう!

/帰ったら新曲のピアノアレンジも頑張らんとな~♪

2009年1月11日 (日)

ヤカンと2日後

ヤカンと2日後
(写真)このレンタルスタジオはヤカンまでジルジャンだっ!(笑)(シンバルの名メーカー)


今日はこれから吉祥寺21:00~・渋谷22:30~路上ライブ~♪

頑張ります☆

/それから1/13(火)

アコ界の名箱「四谷天窓」にてライブがあります!

18:30開場 19:00出演、5組出演(後で書きます)、¥1000+drink

0353386241

「四谷天窓」又は「木下和英」と検索

高田馬場駅早稲田口より左斜め向かいの「さかえ通り」を

右手に神田川・エステー化学が見えるまで直進、左折して二件目、Baba hatchビル3階です。

良かったら是非遊びにいらしてください(^O^)

watering a flower

watering a flower
今日は部屋を片付けたりなんなり、色々とやりました☆

そして気分転換に駅までお気に入りの道で散歩♪(写真)

/最近ずっと新曲に向き合っているのですが、

これで出来た!、と思ったら何か納得いかず変えてみる…

の繰り返しです。

少し前に創った曲に似ているのを払拭したく、

今日はギターで弾き語っていたのを思い切ってテンポを上げて、さらにピアノに変えてみたら

意外としっくり来てしまった♪

さんざんギターで弾いておいたので

また覚え直してフレージングし直さなきゃだ~(>_<)

まあでも試行錯誤を実はちょっぴり楽しんでいたり…(笑)

みんなにお聴かせ出来る日まで頑張らなきゃなー♪

2009年1月 9日 (金)

グローバルフェスタ

先日新宿クワトロエスプラス(JICAに関係がある)で行ったワンマンライブ、

応援してくださった皆さん・店長さんやお世話になっている方々のお陰様で秋に

「日比谷公園グローバルフェスタ」という

2日間で入場8万人が見込まれるイベントに出演決定!!

(日本政府やNGOの国際協力を知ってもらう主旨の由緒あるビッグイベント!)

ありがとうございます(^O^)

/今日はギターにピアノにDTM、音楽理論、全ての練習・勉強が出来ていい日だった~♪

周りの方々と運ばっかり良くても、実力をないと恥ずかしいじゃないですか(笑)、ガンガン練習せねば!

前に作って一度だけ天窓で歌った「心のなかまで~」って曲なんかも思い出して、

歌ったり、まだ誰にも聴かせていない新曲を歌ったり♪

色々と有意義な日でした~☆

2009年1月 7日 (水)

2日後と野良犬

2日後、新年初ライブ詳細決定!

1月9日(金) 江古田ルイード・K3
19:00開演・19:50頃出演   K3 今年最初のライブ!

¥1300+ドリンク   K3 03-5946-5156 

西武池袋線江古田駅南口を出て、三井住友銀を左手に見つつ、線路沿いに出るまで右へ、

カラオケ館・ルノアールの角を左折、左手にラーメン「いちや」が見えたら左折、大通り手前左手のなか卵のビルの地下1階。

良かったら是非遊びにいらしてください♪

/そして、先日綴ったメジャーの方々に絡んでいただく予定のプロジェクトも着々と進行中!(俺は作詞曲・デモ作成などで参加)

歌ってくれてるシンガーさんは歌が半端なくすごい!でも年も近くてすごく話しやすく、本当に良かった♪

そして、これからサポートしていただく予定の方は名実ともに大先輩で、有数の奏者さんで、とても優しい方♪

ただ、俺なんかは野良犬みたいなもんなので、自分の足でドンドン動いて

(当然ながら)出来る限りご面倒がないようにしていかなきゃならない☆頑張らねば♪

そんな時、お世話になっている三鷹にある朗読の会社さんの機材が役に立ちまくり!

沢山の方々に感謝しなきゃな~☆


2009年1月 4日 (日)

初路上と再会と旅


今日はこれから久しぶりに路上ライブをやります♪

吉祥寺で20:30前~

北口駅前か、伊勢丹前でやります☆

近くでブログ観た方は是非お寄りください♪

/2日の日は小学生の頃からの友達3人と内一人の婚約相手さんと忘年会♪、

いつも一緒だった内1人が来られなかったのが本当に残念だった(>_<)

でも宝物の写真も撮れたし、それぞれの活躍を聞いて「俺も頑張ろう」と思った!

その後は去年と同じく同級生でもあるコレキヨの和田君と江ノ島へ♪

夜中に片瀬江ノ島~鎌倉の鶴岡八幡宮まで数時間歩いておみくじを引く。

去年の前半はこのおみくじの内容が結構当たった。今年は当たるだろうか。

夜の海の残酷なまでに自然の力を感じさせ・逆に遠い故郷帰って来たような安心感をもくれる波の音や、

江ノ電で戻り観た、稲村ヶ崎そばの日の出や、江ノ島から眺めた真昼の港や山々

何もかもが美しく見えた☆、歌詞も出来た♪
お笑いコンビ「コレキヨ」と、俺にとって一体どんな一年になるだろうか??

とにかくめったにない旅の機会で、一年分のパワーと感性を養って来ました~☆

2009年1月 1日 (木)

Happy new year!



明けましておめでとうございます!(^O^)

昨年は皆さんの沢山のお力添えととてつもない強運に恵まれ、本当に良い年になりました♪♪

本当にありがとうございましたo(^-^)o

今年もよろしくお願いします!

今年は初めてづくしの計画が沢山!

様々コラボを計画中なので、このブログにも楽しいことが沢山書けそうです♪

/昨日は沖縄女性シンガーさんとの新しいコラボ用の曲を録った後に

(転調が必要だったり、新たなアルペジオパターンを色々試したりで大きな収穫あり!)

ベーシストの山口進也がサポートなさっているナナカラットさんのライブを見に行きました♪

元気も出たし格好良かったなー☆

進也さんとは、お互いに坂本龍馬がかなり好きなことが発覚し(笑)、色々とお話させてもらいました♪

/今は日枝神社に初詣中~♪

空いて来たのでそろそろお参りしてきます(*^o^*)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ